SSブログ

Windows8.1/11 9月度定期更新 [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows8.1/11 9月度定期更新 】

今月の Windows11 の更新はえらく時間が掛かりました。
それとインストール完了後の再起動時にはネットワーク接続が出来ていません。
どうも USB 接続の モジュールの識別が出来ていない様で もう一度起動し直さねば有線LAN 接続が確立しない様です。

それと、1週間待ちの設定ではその間チェックを忘れると定期更新前に勝手にインストールをしてしまいます。
今回は AMD の Display Driver と思しきものをインストールしようとしてエラーを起こしていました。
そしてこれ再実行してみてもエラー再発・・・

結局の所、Windows8.1 等の様にアップデートモジュールが出たというアナウンスで起動する様な方法ではないので5週迄期間を延ばして見ても意味がないですね。


《 定期更新内容 》

--- Windows 11 ---

今回はえらく長く掛かりました。 その上アップデートのエラーが起きた上、やはり再起動後の有線ネットワーク接続が出来ませんでした。
再起動の途中だけでなく、一応起動動作が終了しタスクバーに常駐系のアイコンが出てもまだ更新動作をしているので再度の起動等は暫く待ってからする様にしていますが・・・

外付けの USBデバイスの認識のタイミングの方がネットワーク接続よりも前なのでしょうね。 これははっきり言ってシーケンスがおかしい。オフライン状態で起動をし、ネットワークや外部デバイスの認識と接続を行うべきなのに・・・

・ KB8890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.104

・ KB5017328  2022-09 x64 ベース システム用
          Windows 11 の累積更新プログラム

・ KB5017531  2022-09 Windows 11 用 .NET Framework 3.5、4.8、
         および 4.8.1 の累積的な更新プログラム


それだけではありません。 Windows10 迄はちゃんとまとめてリリースされていましたが、Windows11 は追っかけで追加をアップするようです。

もしインストールエラーが出ていなければ再度チェックに行かないので1か月アップデートしないままになる所でした。
こういう手段で自動更新にさせようとしているのでしょうかね。
しかもこれはどうも過去の周辺デバイス絡みの更新の修正なのでしょうか、このインストールは更新履歴には入っていません。

CBS.log で Readout になっている KB番号は

・ KB5008295 Snipping/絵文字パネル/タッチキーボード等  :2021/11/05
・ KB5012170 Secure Boot DBX のセキュリティ更新プログラム:2022/08/09
・ KB5010690 MS Office デモ絡み?            :2022/01/25
・ KB5007040 Out-Of-Box Experience/Windows Hello 関連  :2021/10/04


加えて今回始めて更新プロセスでエラーが出ました。
Windows 8.1/10 ではなかった事ですが・・・ AMD チップだから?

Advanced Micro Devices, Inc. - Display - 31.0.12012.10
インストール エラー - 0x800f024b

Windows11 の Updater 余り信頼が置けないですね~
更新履歴にエラーのログもしないのですから。


【 2022/09/21 追記 】

毎日アップデートをチェックしている訳ではありませんので、何時アップされたかは不明ですが以下の更新がありました。

・ KB5017383  2022-09 x64 ベースシステム用 Windows 11 の
         累積更新プログラム

Windows11 の更新は Bluetooth か IME の常駐モジュールを壊す場合がある様で、特にバックグラウンドアップデートが掛かると結構な確率でBluetooth KeyBoard からの入力が正常にデコードされなくなり、電源を落とさざるを得なくなる事が多いですね。
9月度の最初の更新はインストール後の再起動ではLANが繋がらない等のトラブルが出ましたが、さて・・・

あぁ、変わりなしですね、再起動では USB経由の LAN 接続は繋がりません。 これでは再起動出来たとは云えませんね~
再起動ではなく最初からシャットダウンすれば?かもですがこれも何となく不安(^^;)


-- Windows 8.1 ---

・ KB890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.105

・ KB5017531  2022-09 Windows 8.1 (x64 版) 用 .NET Framework 3.5、
         4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 の
           セキュリティおよび品質ロールアップ

・ KB5017367  2022-09 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向け
         セキュリティ マンスリー品質ロールアップ

【 2022/09/15 追記 】

こちらも遅れて更新が掛かりました。

・ KB5017398  2022-09 x64 ベース システム用
         Windows8.1 サービススタック更新プログラム

これもコロナのせいでしょうかね~

【 2022/09/19 追記 】

また、追加更新です。

・ KB3172729  Windows8.1 for x64-Based Systems 用
         セキュリティ更新プログラム

  この詳細からMSのサイトに飛ぶと妙な所に飛ぶし、このKB番号で調べると
  2016/08/08 公開となっていますし、ファイルサイズの 265KB と数倍?
  しかも最初に引っ掛かるのが Surface の ダウンロードセンター??

  インストールしてしまったもののなんのこっちゃです。
  最近更新履歴から詳細を参照しても表題と不一致のページになる事が
  多い様です。

  それに要再起動となっている所も・・・

【 2022/09/22 追記 】

Windows8.1 のアンダーグラウンドアップデートでも Bluetooth/Mouse の動作異常がおきました。
今回は M590 マウスとの接続が突然プツン。 マウス側を弄ってみても変化はありませんし、670 側との接続では動作しています。
タッチペンやタッチパッドは動作しましたので、なんとかシャットダウンし再起動する事が出来ましたが・・・

そういえば朝の起動時にも今迄起きた事がないロック状態になり起動しませんでした。
外付けディスク2台がオートスリープタイプなのですが、双方ともアクセスランプが点いたままで起動シーケンスでのタイムアウト処理がおかしいのかディスクI/Oがロックしている様でした。 従来はアクセスランプが点かないままロックという事はありましたが、双方点灯した状態というのは初めてかも?

強制電源オフしか処置無し・・・


《 Logicool Options なんとか使えてます!》

この問題は胡麻化しが効いてくれ、なんとか使える様になりました。

・ OSの起動が終わったらタスクマネージャを起動する。
・ ESET(ウイルス対策ソフト)の起動時チェックの完了を待つ。
・ Logicool Options を起動する。
・ Logicool Options もしくは LogiOptionsMgr.exe の CPU 負荷が落ちない
  場合(10%未満)にはこれを強制終了し、再度 Logicool Potions を
  起動する。

以上で暫く待っていると殆どの場合は LoogiOptions のホームが出て使える様になる。

------------------------------------------------------------------------------------------

【 iOS 15.7 のリリース 】

iOS 16 がリリースされるので iOS 15 は 6.1 でフリーズかと思っていましたが、15.7 377.5MB がリリースされていました。
いずれにせよ、当面 iPhone 6s は iOS 15.5 で様子見を続ける積りです。


共通テーマ:日記・雑感

iOS16 のリリースに伴い iPhone 6s サポート終了 [睡夢庵の電脳環境]

【 iOS16 のリリースに伴い iPhone 6s サポート終了 】

2022/09/13 に iOS16 がリリースされる事になりましたが、このバージョンから iPhone7 以前の機種はサポートが停止されます。

2019/05/29 に中古で iPhone 6s を購入し、バッテリーを交換して使ってきましたが、3年+で・・・負担は¥900/月。

さてどうする?・・・iPhone 14 も出ますが、小型がいいので・・・

一体どれだけ使っているかですが、殆ど外出しない現状ではアプリ3本を1日3回程度使うだけですので勿体ない事この上ないというのが実情。 出かけた際も音楽再生をするか、電話の待ち受けかだけ・・・

メール、ネットアクセス、ファイルの作成等は 2台の Windows PC 上で行いますので、スマホはスマートブレスレット等スマホのアプリでなければデータ取り込みが出来ない物の為と言って差し支えありません。

で、当面 iPhone 6s をそのまま氷漬けにして使う事にしました。

iOS は 15.5 に Fix したままにします。
このバージョンは今迄で一番安定している様ですから。
OCNモバイルONE アプリのバージョンアップで電話回線を常時接続にしていても殆どバッテリーを喰わなくなっており、現状の使用状況では約2日もっています。

iOS 15 は現状 15.6.1 迄アップされていますが、15.6 は後戻りが効かないそうですのでこのバージョンはパスします。

また、アプリケーションも今後の新しいバージョンへの対応が加わるでしょうからアップデートを停止し、現状バージョンのまま使い続ける事にします。 まぁ、測定系等使用するアプリの多くは現状の機能範囲で十分ですし、殆ど更新もありませんから。

で、App Store からの通知をオフにしてしまいました。

ただ、ちょっと嫌なのが全てオフにしているにも関わらず Siri が動く事ですね。
これを含め最近のアプリはアプリ側サーバーとの接続が必要な物が増えていますので、これらがコケる可能性がちょっと気になる所ではありますが。


《 新型コロナの現状 》

6波が始まる迄は日本の新型コロナ対応と国民の自律的対応が褒められていましたが、5波の対策緩和をあと数日を待てなかった為に見る影もない状況になってしまいました。

この状況にあってもお花畑な人たちの多い事。 政策決定の中心も一体今迄何をやって来た?です。

現在はJHUデスクトップでのワーストワンを続けており、死者数も米国に次いでの2位が続いています。
2022/09/09 時点での28日間感染者数は 476万人、死者数は 7,531人です。
感染者数は捕捉方法が異なるので比較出来ませんが、死者数に関してはまぁ・・・

米国       13,111人
ドイツ       2,656人
フランス      1,447人
英国        1,071人
イタリア      2,397人
スペイン      1,584人
ロシア       2,081人
ブラジル      3,419人
オーストラリア   1,620人

韓国        1,882人
インド       1,193人

初期にパンデミックといって騒いだ際と比べ桁が違う悪い数字なのですが進む方向は緩和・緩和・・・
かといってデータの収集や予測がスムーズに出来る様になったのかと言えば、現場負荷を増やすばかりの対応しか出来ていない。
結果、手抜きを始めるだけでなく、この新型コロナの扱い自体を緩める方向に進んでいる様です。

ワクチンだけでなく治療薬に関しても遅々として進まず・・・金の亡者達の綱引きの結果か遅れるばかり。
治験治験といいながら、これも一向に進まず。 ワクチンメーカーも特許訴訟を起こす位カネ・カネ・・・

そうそう、九州地方の感染者が一向に減りません。 一体何が原因なのか?
従来の様に関東から地方へ放散した後、地方の減少から関東地区の減少というパターンではなくなってしまいました。
2022/09/10 現在での30日間感染率では

     Best       Worst
神奈川県 01   宮城県  47
千葉県  02   鹿児島県 46
栃木県  03   宮崎県  45
群馬県  04   徳島県  44
長野県  05   長崎県  43
茨城県  06   高知県  42
埼玉県  07   佐賀県  41
北海道  08   沖縄県  40
新潟県  09   福岡県  39
山梨県  10   熊本県  38
福島県  11   広島県  37
岩手県  12   香川県  36
秋田県  13   大阪府  35
島根県  14   大分県  34
東京都  15   岡山県  33

といった具合で東京を除く関東全県が最上位群に入っています。
東京も15位。

これに比べ九州地方はその全く逆になっています。
本来であれば最も遠い地方なのでこちらから収束に向かうといったパターンになるはずなのですが・・・

この状況がある限り現状の数字レベルから改善する方向に向かうとは思い難いのですが、この原因と対策等が語られる事がないように思います。 医学界も厚生労働省も一体何を追っているのやら・・・


共通テーマ:日記・雑感

GADEBAO Type-C ハブ 評価 [睡夢庵の電脳環境]

【 GADEBAO Type-C ハブ 評価 】

【 追記 2022/09/02 探索方法/Logicool Flow の状況 】

・ エクスプローラの探索方法
 - Windows8.1  Windows8.1/10/11  WSD
          MacOS       NetBIOS
 - Windows11   Windows8.1/10/11  WSD
          MacOS       表示せず

・ Logicool Flow  初回の起動で暫く待っているとタスクバーにアイコンが
          出て渡りが可能になった。
          Logicool Options の起動画面が出たままで上記の状態。
          従来はLogicool Options のホーム画面が出ていたので
          状態は異なるみたい。
          Logicool Options の起動画面を消しても正常に渡る。
          
  今日初めてネットワークの探索方法が Windowss8.1/11 共に WSD に揃った
  事で正常に繋がった?
  ただ、Windows11 が MacOS 端末を表示していないので、まだこの問題は
  繰り返しそうです。

★ Windows11 06:54:59 からアンダーグラウンドアップデートを始めましたが
  今回は再起動が必要なもので、再起動要求のポップアップが出ました。

  で、再起動させたのはいいのですが、案の定というかネットワークが
  切れています。 有線が繋がらない場合、無線で繋ぐはずなのですが
  それも出来ていないし、手操作でも繋がらないみたい・・・

  電源を落として起動したら正常に復しましたが・・・

  最近は起動時に輪っかが回ったらアクセスランプがチカチカしなくなる
  のを待って再起動しています。 何度かあれ?という事がありましたので
  予防措置です。

  再起動が必要なレベルの物をアンダーグラウンドで遣るの??です。
  済崩しにオートアップデートと変わらない状況に持って行かれそうで・・・

  あ、Windows11 エクスプローラ再起動したら Yoga670(自端末)が消えた。
  Windows8.1 はどう? こちらは自端末と Yoga670 共に出ましたが、
  ネットワークスキャンにえらく時間が掛かってる。

  なんだかどちらも場当たりパッチを当ててるみたいな有様ですね~

--------------------------------------------------------------------------------
【 GADEBAO Type-C ハブ 評価 】

購入目的: Lenovo Yoga 670 に有線LAN端子がない為、その増設用として

PC系のネットワークに接続している Buffalo の Wi-Fi ルーターが
Windows11 に対応していないので、Wi-Fi では携帯電話やタブレット接続用の
ネットワーク側にしか接続出来ず、有線の環境が必須になったというのが
最大の要因。




《 ハブの構成 》

USB-C端子  : アダプタから 670 への電源供給に使用
HDMI端子  : 本体の端子を使い、DELL U2412M に接続する為使用せず
SD Card端子 : この種の媒体はサブシステムで行う為使用せず/動作確認のみ
USB-A端子  : 3個あるが内1個動作確認のみ

《 有線LAN の実効速度 》

USB-C 経由 LAN端子接続でのネット接続速度

使用アプリ: Ookla Speedtest
経路   : asahi-net from/to Rakuten Mobile,Inc
       Yoga 670 ⇔ GADEBAO ⇔ WSR-2533DHP ⇔ NVR 500
       ⇔ LSW6-GT-8ESL/NBK ⇔ NTT-E/GIGA Famiry-HighSpeed ⇔

実測最大値: down 584.86Mbps  up 436.18Mbps

有線LAN端子については使用開始以来約1か月ほぼ問題なく動作している。
速度についても上記の実測最大値が出ているので旧型機の内蔵と差はない。

問題点は筐体表面温度が42℃±1℃迄上がる事。
ACアダプタからの給電で使用する形なので致し方がないのかも。

このせいか2度ばかり突然有線LAN が落ち、無線LAN に切り換わっていた事。
2つのネットワークを用意し、光回線の2セッションを利用し、2つの
プロバイダーに接続している為、共有が出来なくて??で気付くという状態に
なった。

で、熱暴走を疑いヒートシンクを奢る事に。

購入したのは Tuloka ヒートシンク 40mm*40mm*11mm 4個セット ¥799




これをケースの裏表に貼り、裏側には 0val Cushion Bubber 25mm*10mm
というゴム足2個を貼ってテーブルに傷が付かないように。

20220820_HUB冷却.jpg

ヒートシンク上で32±1℃と周囲温度+6℃で体温以下迄迄下がり、
これならば熱暴走の恐れはない。
裏は余分だったかもだが、余らしても・・・(^^)


共通テーマ:日記・雑感