E88 スマートウォッチ 購入 [便利グッズ?紹介]
【 E88 スマートウォッチ 購入 】
現在自身の健康管理用として E80 というスマートウオッチを使っており、使い始めて約2年半経とうとしています。
最近充電が完了しても容量表示が97%で止まり、暫くすると100%になっているという現象が時折出ます。
で、代わりになるスマートウオッチを探していたのですが、同じ様なスペックの物がなかなか見つかりません。
同じ物がまだ市場にはある様ですが同じ物を購入するのも能がないので・・・
で、E80 の製造元を探して見た所、どうも下記の処の様です。
製造元 : TBITD TECHNOLOGY(中国 Shenzhen)
URL : https://www.tbitd.com/
少し前に、E80 の Pixel 6a への 移行がうまく行かず、代替用に手配してみた(E500)物もこのメーカーのものだった様ですが、これは計測項目の計測間隔を揃えて設定する事が出来ず、SpO2 も睡眠時間帯のみという仕様だったので不採用。
他の物を含め、Aliexpress 等のECサイトでは製造元迄表記されていないケースも多く、また、メーカーサイト迄辿って見たとしても計測機能の詳細が分からないケースが殆どです。
で、色々探してみたものの結局同じメーカー製の E88 という多分後継モデルと思われる物を購入してみる事にしました。
下の写真は現在迄に使った丸形のスマートウオッチです。 スマートバンド型の物も4種類使いましたが・・・
え?、なぜ有名処の物を買わないかですか?
Huawai、OPPO等の中華系大手は最近ほぼ全ての権限を開放しないとアプリが使えない様ですし、Samusug、Amazfit 等を含め通知や運動・睡眠系に重点があり、期待する健康管理系の機能が不足しています。
それに比べ同じ中華物でも群小のアプリは今の所一度許可して登録を済ませた後はほぼすべての権限を不許可にしても使える様ですので、こちらから選択せざるを得ませんね。
私自身の必要とする物は
・ 運動系の機能は不要
・ 通知系も電話を含め不要
・ 体温、血圧、心拍数、血中酸素濃度、呼吸数が同じ指定時間間隔で
計測出来る事
・ 出来れば心電図計測機能があればベスト(不整脈波形が捕捉出来れば可)
・ バッテリーが3日以上もつ事
以上が条件ですので、当然 Apple や Samsung 等の物は価格や有効稼働時間だけでなく機能面・稼働時間でも対象外になります。
で、今回は Aliexpress から購入してみました。 国内にも確かに同じ製品の取り扱いがありますが、致し方ないとはいえ50%以上高くなっていますので節約です。 最近は中国ECサイトからの発送も安定して来たようですので、1週間余分に待てば大丈夫みたいですから。
発注(決済) : PayPal to ALIPAY :2023/09/03 16:00
発送 : Aliexpress 標準発送となっているが??
グローバルエクスプレストラッキングでのみ追跡可能
物流会社引受 :2023/09/04 23:04
中国発 :2023/09/07 08:20
通関 : 羽田 着 :2023/09/07 13:50
手続開始:2023/09/07 19:43
通関完了:2023/09/08 18:51
国内受入窓口 : 株式会社 エスポリア MMA-C
受付 :2023/09/08 18:51
配送業者 : 佐川急便 集荷 :2023/09/09 17:07
配達完了:2023/09/10 13:29
アリババの場合は発送時点で最終配送業者迄報告されましたが、今回ははっきりしていたのは通関迄で国内引受窓口、配送業者は到着するまで分かりませんでした。
その上、トラッキングは中国を含めグローバルトラッキングサイトでもIDが引っ掛からず、Aliexpress のサイトからしか出来ませんでした。
《 製品について 》
購入品 : E88
URL : https://www.tbitd.com/product/smartwatch-e88/
《 製品付属品等 》
・ E88 本体
・ 樹脂製ベルト + 金属製クランプタイプベルト(注文時選択)
・ 取扱説明書
・ 検査タグ
・ 保護フィルム + 乾/湿クリーナー
最初から付いているのは良いが、残念ながら保護フィルムにはフィルム
自体に2か所傷があり、一つは星形にクラックが生じていた。
フィルム自体も対油脂性は低い物の様で手の脂がすぐに付く。
《 製品仕様 》
モデル : E88
尚、製品シリアルをみると妙な具合・・・E88E89-xxxx と
なっています。 +E89 ってどういうこっちゃ??
外形寸法 : 直径46mm 厚さ11.6mm
重量(本体) : 46.7g
バンド幅 : 22mm
画面サイズ : 1.32インチ
解像度 : 360*360
保護フィルム : φ41mm
Bluetooth : 5.0
バッテリー : 280mAh
充電方式 : ワイヤレス 容量 5V 500mA(USB2.0ポート)Max
充電時間 : 3 ~ 4 時間
使用時間 : 5 ~ 7 日
防水 : IP68
アプリ : マニュアルでは「Healthware」となっているがサイト等や
Youtube の紹介ページでは「smarthealth」となっている?
ただ全部確認した訳ではないが見た目を含め同じ物の様だ。
現状 Pixel 6a では指定の Healthware で動作させている。
Redmi Note9S を使っての評価では Smarthealth を使って
みたがどちらでも動作する様だ。
先に購入した E500 同様少々大きく重いので男性向き。
双方血糖値測定機能が追加されている為か?
現用の E80 はバンド幅が 20mm で一廻り小さくループナイロンバンド付で 39.9g だが、これは同じタイプのバンドでも 52.7g と3割近く重くなる。
《 機 能 》
・ デバイス接続 アプリ上で手動接続
Smarthealth は当初は自動接続だったと記憶しているが
前々回?のアップデートからアプリ起動時を含め、端末
から離れると切れる様になり毎回デバイスを選択して
接続しなければならなくなった。 しかも必ず1度接続を
失敗する。
・ 盤面数 5種しかない。 アナログ型2種 デジタル型3種
月日・曜日・時間・バッテリ残量文字表示が出来るのは
1種のみ
(本体手操作で出来る事)
・ 表示切替え - 右スイープで計測画面を順次表示する。
- 左スイープで機能選択に移る。 項目は以下の通り
体温・運動・心拍数・ECG・血圧・SpO2・血糖値
・呼吸数・睡眠・天気・カメラ・ストップウオッチ
・ミュージックの順で上下スイープで遅れるが動きが
唐突過ぎて目的の位置に止めるのが難しい。
- 運動は以下のモードの選択に移る。 項目は以下の通り
走る・乗る(バイク)・体作り・バトミントン・卓球
・バスケット・縄跳び
- 上スイープで通知
- 下スイープで設定
表示項目 リンク状態・充電状態・月/日/時/分
システム情報 モデル/シリアル/バージョン
設定 明るさ・手首上げ・復帰・立ち下げ
Do not disturbe
時間・日付設定
アプリ用QRコード
(本体計測画面) 時計盤面で右スイープで以下の順で切替え
天気から時計盤面に戻る。
《 アプリで設定する項目 》
・ ホーム画面右下の“私の”アイコンから
- 最上段 個人情報(写真・ニックネームを表示)ここを選択すると
- QRコード ユーザー名がQRコードで表示される。
これは登録時に使用したメールアドレスの様だ。
- 生年月日 年齢算出の為?
- 性別 男女
- その他 身長・体重・肌の色
- シリアル番号 機能設定画面に移る
- キャッシュの消去 データが消えるのが怖いので操作せず(^^;)
- セキュリティ設定 ・ パスワード再設定
・ 権限設定 OSのアプリの権限設定に移る
・ ログアウト/サインアウト
- ヘルプ ・ 検索窓はあるが中身はない? 未操作
・ フィードバックボタン 専用入力画面へ移る
- 言語 自動選択の他31言語をサポート
- アプリに関する ・バージョン表示
・ソフトウェアアップデート
本体ファームの更新用だと思うがページ内容が
おかしく操作不能
・ファームウェアの復元
説明も理解不能(^^;) アップデート失敗の
リカバリー用だと思うが・・・
- ユーザー契約/プライバシーポリシー 夫々の英文文書が表示される
・ ホーム画面右上の時計マークから
- テーマ 時計盤面の切り替え
盤面は表示されないので本体側で行う方が良い。
この機能は本体で時計盤面を長押しで左右スワイプ
すると別盤面が表示されるので画面をタップすると
表示されている盤面に切り換わる。
- 健康設定 ・ 自動測定間隔 機能のオンオフスイッチ
・ 間隔 10分から60分迄10分間隔
で計測間隔を設定する
・ 目標歩数 2000~30000歩迄1000歩間隔
・ 睡眠時間 6~16時間迄1時間間隔
・ 血圧校正 同じ時の血圧計実測値を入力
・ 血糖値キャリブレーション
自身の空腹時血糖値を入力?
自身の血糖値は不明なので年齢の標準値を入力
・ 危険な体温警告 オン/オフ
・ 体温の危険な値 37℃から1度単位なので
意味がないが・・・
・ 心拍数警告 オン/オフ
・ 危険な心拍数値 100~220 迄 10単位
・ 座り過ぎ注意 オン/オフ
・ 間隔 15~60分迄 5分単位
・ 繰り返し なし、週日選択
??設定もここは変化せず
一応機能はするみたいだが
・ 通知時間 午前/午後で開始/終了時間
が設定出来る
- 紛失防止設定 ・ 紛失防止リマインダー オン/オフ
・ 時計を探すボタン 時計を探す
- 情報プッシュ ・ 通知する オン/オフ
・ アプリ他 電話の着信 オン/オフ
SMS オン/オフ
通知を設定出来るもの 各オン/オフ設定可
WeChat,QQ,Weibo,Facebook,Twitter,WhatsApp,
Messenger,instagram,Linkedin,Skype,Line,
Telegram,郵便物??
- 設定 ・ 設定を邪魔しないで下さい
おやすみモード オン/オフ
開始/終了 1分刻み 各24時間設定可
- サードパーティサービス 不明(中華圏だけ?)
- 出荷時の状態に リセットボタン
《 機能及び測定精度に関して 》
・ 運動 走る、乗る、体づくり、バトミントン、卓球、バスケット、
縄跳びの7種 この機能は使わないので未確認
・ 通知 メッセージ通知の他、アプリからの通知を受ける事がアプリの
設定で可能な様だ この機能は使わないので未確認
☆ 健康関連の計測機能及び精度
◎ 計測間隔 10/20/30/40/50/60分間隔を選択可能。
選択した計測間隔は全ての計測項目に適用される。
○ 歩数 盤面上では消費カロリー、歩数、距離が表示される。
アプリ上では計測時間毎の棒グラフと歩数、距離、カロリーの
リストで結果を参照出来る。
ちゃんと歩幅を取って歩けばほぼ正確な歩数を拾う様だが
無意識だと大分少な目に出るみたい。
ただ、 E80 はこの2~4倍の値を出し使い物にならなかった
のでこれよりはまし。
● 心電図 ハード側の異常と思われるがまともな波形が表示されない。
また、HRV の値が異常に大きな値を表示しているのでダメ。
当然ながらアプリの評価も狂う。 これは Smarthealth の
処理に元々問題があると思われ、E80 でも途中から波高が
でなくなった。 現状は一番古い N58 が一番正確な形状を
示す。
△ 睡眠 全項目目安レベルと考えた方が良い。
睡眠監視にはスマホのアプリも2種使っているが、体動ベースでも
トイレ起きですら100%捕捉出来ない。 またスマホでも差が
でる。 入眠潜時、トイレ起き等覚醒時間はいびきの録音波形を
見る方が正確に把握出来る。
◎ 心拍数 これは正確に捉えている。
△ 血圧 実測時血圧で血圧校正を掛けておけばその周辺血圧では
近似値が出るが私の様にHBPが 110-160 で振れる場合は
追従出来ない。
○ 血糖値 ウリエースBTでは正常なので、高齢者空腹時血糖値の
期待最低値より低い 106mg/dL を校正値に設定して計測した
範囲では正常に機能していると思われる。
● 血中酸素 医療機器でも 80-100% 範囲で ±2% なので元々参考値の
様なものです。
バルスオキシメータで測ったデスクワーク時の値は 98-95
計測値の分布は 98-88%、97-8%・・・
私の様に6分間疑似歩行テストで 81-87% 迄急激に低下する
レベルには全く追従出来ず、稀に 89~96% になる事がある。
現在は年間の分布傾向変化から状況を推測する目的で使って
いる。 症状悪化期間や寛解時期は期別集計にハッキリと
出たのでこのレベルでは使えますが、パルスオキシメータの
代わりにはならない。
◎ 呼吸数 これはほぼ正確と思われ、集計図化すると心拍数とほぼ同じ
推移を示す。
◎ 体温 測定しているのは皮膚温度のはずだが、デジタル体温計の
測定値±0.1℃に収まっていると思われる。
1日の変化は殆どの場合最低36.2℃最高36.7℃平均36.5℃。
《 動作異常その他 》
★ 動作異常項目
● 盤面の一つに曜日表示が出ないというファームバグがある。
● アプリ側でのお休みモード設定が効かない?
なにか条件があるのか、夜間トイレに行った後等勝手に点灯する。
● 心電図測定機能がまともに動作しない。
波形も殆どが矩形波という有様。 血圧、心拍は正常。
同じタイミングで E80 は何時も通りの波形をプロットし、HRV も 33 に
なっていた。 元々超交感神経優位なので(^^;)これ位なのかも・・・
● Healthware/SmartHealth 双方共健康設定で繰り返し設定で警告機能類の
実施日を指定する機能が設定しても無視される様だ。
このせいか、体温、心拍数、座り過ぎ等の警告機能が皆正常に働かない。
全くでないわけではないが、条件外で表示されたり・・・
★ その他
● 保護フィルムの交換
製品について来た保護フィルムは最初から気泡が出来る傷があり、すぐに
交換の必要があるレベルだった。
又、素材もペット系でガラス面との接触面にも接着剤が塗布されたタイプ、
表面の耐油脂膜の性能も低くすぐに肌等の油脂分が付き、拭いても
すぐにきれいにならない類だった。
で、過去の N58/E80 で使ったφ35mm と同じ Sukix のφ41mm に交換した。
付属の物とは硬度、平滑度、透明度、耐油脂性共に段違いの品質で、
文字盤が非常にクリアに見える様になった。
ただ、5日目金属パイプにカツンと当たったらエッジが 3mm 近く細かく
砕けてしまった。 N58/E80 は5mm近く内側でしたから当たる確率が
低かったのだろう、一度も割れを経験していない。
実効表示部をカバーするだけにしてφ35mm に変える方が良いかも・・・
● 付いていたメタルの予備ベルトの品質が余りに悪過ぎる。
バックル部分の裏面の黒染めが出来ておらず地肌が露出するというレベル。
これは N58 で購入した鎖ベルトも同じレベルの品質だったのでこの種の
中華物はダメ。 高くても時計屋等で現物を見て買わねば・・・
一般的に製品の型式、バージョンが上がる毎に信頼度が向上する物だと思うが、中華物は何で寧ろ悪化するのか?
製品化を急ぐ余り碌なテストもせず送り出し、出したら出したでフィードバックなんかは二の次なのでしょうね。
ファームウェアのアップデートやリカバリーの機能もアプリで用意している積りなのでしょうが、アップデートの説明が意味不明かつ機能そのものが選択できないという為体です。
私の個人的感覚では試作サンプルレベルの出来といってよいですが、今迄に購入した OPPO 等の大手を含め中華製スマートウォッチはいずれも大同小異の物ばかりですので、使う機能が動いていれば良しとせざるをです。
でも、 E80/E88 は共にバッテリーのもちが4日で45%位ですから充電のタイミングも自由に選べますし、
《 実測サンプル 》
左図がホームで各項目には直前の測定結果が表示されます。
その各々が各明細ページへのジャンプになります。
右の列がその明細ページの先頭部分でその下には履歴記録という項目があり、ここを選択すると指定時間間隔の結果が文字列で表示されます。
【 2023/10/29 追記 】
IPX は 68 となっていましたが中華物あるある、肘までの手袋をして洗車・ワックスがけ・窓の撥水処理等をやった所、盤面が縞模様になってしまいました。
手袋の中は発汗でビショ濡れになりますので湿度100%になるのは分かっていましたが、これは68を謳っていましたので大丈夫かな?でしたが(^^;)やはりダメでした。
多分内部結露でもして液晶接続の端子部で疑似ショート状態になっているのでしょう、全体が縞模様になったり盤面半分が消えたり色が一色消えたりズレたりといった色々な症状が出ていました。
ただ、異常は盤面の表示だけでその他の計測機能は正常に動作しており、アプリではデータを拾えていました。
丸1日経過した現在は症状は完全に消えた様ですが、さて何時迄もつかな・・・
過去の N58 も同じ作業の結果スマホではデータを拾える物の表示が出ない状態になりました。
これも徐々に一部表示する様になり最終的には盤面の表示は正常に復帰したもののこちらはバッテリー容量が半分以下になってしまいましたので今の所これよりは軽傷で済んでいる様です。
現在自身の健康管理用として E80 というスマートウオッチを使っており、使い始めて約2年半経とうとしています。
最近充電が完了しても容量表示が97%で止まり、暫くすると100%になっているという現象が時折出ます。
で、代わりになるスマートウオッチを探していたのですが、同じ様なスペックの物がなかなか見つかりません。
同じ物がまだ市場にはある様ですが同じ物を購入するのも能がないので・・・
で、E80 の製造元を探して見た所、どうも下記の処の様です。
製造元 : TBITD TECHNOLOGY(中国 Shenzhen)
URL : https://www.tbitd.com/
少し前に、E80 の Pixel 6a への 移行がうまく行かず、代替用に手配してみた(E500)物もこのメーカーのものだった様ですが、これは計測項目の計測間隔を揃えて設定する事が出来ず、SpO2 も睡眠時間帯のみという仕様だったので不採用。
他の物を含め、Aliexpress 等のECサイトでは製造元迄表記されていないケースも多く、また、メーカーサイト迄辿って見たとしても計測機能の詳細が分からないケースが殆どです。
で、色々探してみたものの結局同じメーカー製の E88 という多分後継モデルと思われる物を購入してみる事にしました。
下の写真は現在迄に使った丸形のスマートウオッチです。 スマートバンド型の物も4種類使いましたが・・・
え?、なぜ有名処の物を買わないかですか?
Huawai、OPPO等の中華系大手は最近ほぼ全ての権限を開放しないとアプリが使えない様ですし、Samusug、Amazfit 等を含め通知や運動・睡眠系に重点があり、期待する健康管理系の機能が不足しています。
それに比べ同じ中華物でも群小のアプリは今の所一度許可して登録を済ませた後はほぼすべての権限を不許可にしても使える様ですので、こちらから選択せざるを得ませんね。
私自身の必要とする物は
・ 運動系の機能は不要
・ 通知系も電話を含め不要
・ 体温、血圧、心拍数、血中酸素濃度、呼吸数が同じ指定時間間隔で
計測出来る事
・ 出来れば心電図計測機能があればベスト(不整脈波形が捕捉出来れば可)
・ バッテリーが3日以上もつ事
以上が条件ですので、当然 Apple や Samsung 等の物は価格や有効稼働時間だけでなく機能面・稼働時間でも対象外になります。
で、今回は Aliexpress から購入してみました。 国内にも確かに同じ製品の取り扱いがありますが、致し方ないとはいえ50%以上高くなっていますので節約です。 最近は中国ECサイトからの発送も安定して来たようですので、1週間余分に待てば大丈夫みたいですから。
発注(決済) : PayPal to ALIPAY :2023/09/03 16:00
発送 : Aliexpress 標準発送となっているが??
グローバルエクスプレストラッキングでのみ追跡可能
物流会社引受 :2023/09/04 23:04
中国発 :2023/09/07 08:20
通関 : 羽田 着 :2023/09/07 13:50
手続開始:2023/09/07 19:43
通関完了:2023/09/08 18:51
国内受入窓口 : 株式会社 エスポリア MMA-C
受付 :2023/09/08 18:51
配送業者 : 佐川急便 集荷 :2023/09/09 17:07
配達完了:2023/09/10 13:29
アリババの場合は発送時点で最終配送業者迄報告されましたが、今回ははっきりしていたのは通関迄で国内引受窓口、配送業者は到着するまで分かりませんでした。
その上、トラッキングは中国を含めグローバルトラッキングサイトでもIDが引っ掛からず、Aliexpress のサイトからしか出来ませんでした。
《 製品について 》
購入品 : E88
URL : https://www.tbitd.com/product/smartwatch-e88/
《 製品付属品等 》
・ E88 本体
・ 樹脂製ベルト + 金属製クランプタイプベルト(注文時選択)
・ 取扱説明書
・ 検査タグ
・ 保護フィルム + 乾/湿クリーナー
最初から付いているのは良いが、残念ながら保護フィルムにはフィルム
自体に2か所傷があり、一つは星形にクラックが生じていた。
フィルム自体も対油脂性は低い物の様で手の脂がすぐに付く。
《 製品仕様 》
モデル : E88
尚、製品シリアルをみると妙な具合・・・E88E89-xxxx と
なっています。 +E89 ってどういうこっちゃ??
外形寸法 : 直径46mm 厚さ11.6mm
重量(本体) : 46.7g
バンド幅 : 22mm
画面サイズ : 1.32インチ
解像度 : 360*360
保護フィルム : φ41mm
Bluetooth : 5.0
バッテリー : 280mAh
充電方式 : ワイヤレス 容量 5V 500mA(USB2.0ポート)Max
充電時間 : 3 ~ 4 時間
使用時間 : 5 ~ 7 日
防水 : IP68
アプリ : マニュアルでは「Healthware」となっているがサイト等や
Youtube の紹介ページでは「smarthealth」となっている?
ただ全部確認した訳ではないが見た目を含め同じ物の様だ。
現状 Pixel 6a では指定の Healthware で動作させている。
Redmi Note9S を使っての評価では Smarthealth を使って
みたがどちらでも動作する様だ。
先に購入した E500 同様少々大きく重いので男性向き。
双方血糖値測定機能が追加されている為か?
現用の E80 はバンド幅が 20mm で一廻り小さくループナイロンバンド付で 39.9g だが、これは同じタイプのバンドでも 52.7g と3割近く重くなる。
《 機 能 》
・ デバイス接続 アプリ上で手動接続
Smarthealth は当初は自動接続だったと記憶しているが
前々回?のアップデートからアプリ起動時を含め、端末
から離れると切れる様になり毎回デバイスを選択して
接続しなければならなくなった。 しかも必ず1度接続を
失敗する。
・ 盤面数 5種しかない。 アナログ型2種 デジタル型3種
月日・曜日・時間・バッテリ残量文字表示が出来るのは
1種のみ
(本体手操作で出来る事)
・ 表示切替え - 右スイープで計測画面を順次表示する。
- 左スイープで機能選択に移る。 項目は以下の通り
体温・運動・心拍数・ECG・血圧・SpO2・血糖値
・呼吸数・睡眠・天気・カメラ・ストップウオッチ
・ミュージックの順で上下スイープで遅れるが動きが
唐突過ぎて目的の位置に止めるのが難しい。
- 運動は以下のモードの選択に移る。 項目は以下の通り
走る・乗る(バイク)・体作り・バトミントン・卓球
・バスケット・縄跳び
- 上スイープで通知
- 下スイープで設定
表示項目 リンク状態・充電状態・月/日/時/分
システム情報 モデル/シリアル/バージョン
設定 明るさ・手首上げ・復帰・立ち下げ
Do not disturbe
時間・日付設定
アプリ用QRコード
(本体計測画面) 時計盤面で右スイープで以下の順で切替え
機能/盤面 | 盤面表示内容等 |
・ 歩数計 | 消費カロリー/歩数/移動距離 |
・ 体温 | 午前/午後の単位で自動計測結果が棒グラフで 表示される。 選択と同時に計測が始まり、暫くすると リアルタイムの体温がグラフの下に表示される。 |
・ 心拍数 | *1 体温と同じ表示形態で心拍数を示す |
・ ECG | 本体右側にある計測ボタンに触れる事で計測が始まる。 計測中は盤面に波形が表示される。 手操作で計測をし、完了するアプリとの接続が求められる。 履歴への保存はアプリで手操作で行う必要がある。 この個体は正常に計測出来ないので盤面画像はなし |
・ 血圧 | *1 体温と同じ表示形態で血圧を示す |
・ SpO2 | *1 体温と同じ表示形態でSpO2を示す |
・ 血糖値 | *1 体温と同じ表示形態で血糖値を示す |
・ 呼吸数 | 選択と同時に計測が始まり、暫くするとリアルタイムの 呼吸数が表示される。 |
・ 運動 | 左スイープの中の運動の選択画面にジャンプする。 |
・ 天気 | 今日の天気・気温及び明日の最低/最高気温を表示する。 |
天気から時計盤面に戻る。
《 アプリで設定する項目 》
・ ホーム画面右下の“私の”アイコンから
- 最上段 個人情報(写真・ニックネームを表示)ここを選択すると
- QRコード ユーザー名がQRコードで表示される。
これは登録時に使用したメールアドレスの様だ。
- 生年月日 年齢算出の為?
- 性別 男女
- その他 身長・体重・肌の色
- シリアル番号 機能設定画面に移る
- キャッシュの消去 データが消えるのが怖いので操作せず(^^;)
- セキュリティ設定 ・ パスワード再設定
・ 権限設定 OSのアプリの権限設定に移る
・ ログアウト/サインアウト
- ヘルプ ・ 検索窓はあるが中身はない? 未操作
・ フィードバックボタン 専用入力画面へ移る
- 言語 自動選択の他31言語をサポート
- アプリに関する ・バージョン表示
・ソフトウェアアップデート
本体ファームの更新用だと思うがページ内容が
おかしく操作不能
・ファームウェアの復元
説明も理解不能(^^;) アップデート失敗の
リカバリー用だと思うが・・・
- ユーザー契約/プライバシーポリシー 夫々の英文文書が表示される
・ ホーム画面右上の時計マークから
- テーマ 時計盤面の切り替え
盤面は表示されないので本体側で行う方が良い。
この機能は本体で時計盤面を長押しで左右スワイプ
すると別盤面が表示されるので画面をタップすると
表示されている盤面に切り換わる。
- 健康設定 ・ 自動測定間隔 機能のオンオフスイッチ
・ 間隔 10分から60分迄10分間隔
で計測間隔を設定する
・ 目標歩数 2000~30000歩迄1000歩間隔
・ 睡眠時間 6~16時間迄1時間間隔
・ 血圧校正 同じ時の血圧計実測値を入力
・ 血糖値キャリブレーション
自身の空腹時血糖値を入力?
自身の血糖値は不明なので年齢の標準値を入力
・ 危険な体温警告 オン/オフ
・ 体温の危険な値 37℃から1度単位なので
意味がないが・・・
・ 心拍数警告 オン/オフ
・ 危険な心拍数値 100~220 迄 10単位
・ 座り過ぎ注意 オン/オフ
・ 間隔 15~60分迄 5分単位
・ 繰り返し なし、週日選択
??設定もここは変化せず
一応機能はするみたいだが
・ 通知時間 午前/午後で開始/終了時間
が設定出来る
- 紛失防止設定 ・ 紛失防止リマインダー オン/オフ
・ 時計を探すボタン 時計を探す
- 情報プッシュ ・ 通知する オン/オフ
・ アプリ他 電話の着信 オン/オフ
SMS オン/オフ
通知を設定出来るもの 各オン/オフ設定可
WeChat,QQ,Weibo,Facebook,Twitter,WhatsApp,
Messenger,instagram,Linkedin,Skype,Line,
Telegram,郵便物??
- 設定 ・ 設定を邪魔しないで下さい
おやすみモード オン/オフ
開始/終了 1分刻み 各24時間設定可
- サードパーティサービス 不明(中華圏だけ?)
- 出荷時の状態に リセットボタン
《 機能及び測定精度に関して 》
・ 運動 走る、乗る、体づくり、バトミントン、卓球、バスケット、
縄跳びの7種 この機能は使わないので未確認
・ 通知 メッセージ通知の他、アプリからの通知を受ける事がアプリの
設定で可能な様だ この機能は使わないので未確認
☆ 健康関連の計測機能及び精度
◎ 計測間隔 10/20/30/40/50/60分間隔を選択可能。
選択した計測間隔は全ての計測項目に適用される。
○ 歩数 盤面上では消費カロリー、歩数、距離が表示される。
アプリ上では計測時間毎の棒グラフと歩数、距離、カロリーの
リストで結果を参照出来る。
ちゃんと歩幅を取って歩けばほぼ正確な歩数を拾う様だが
無意識だと大分少な目に出るみたい。
ただ、 E80 はこの2~4倍の値を出し使い物にならなかった
のでこれよりはまし。
● 心電図 ハード側の異常と思われるがまともな波形が表示されない。
また、HRV の値が異常に大きな値を表示しているのでダメ。
当然ながらアプリの評価も狂う。 これは Smarthealth の
処理に元々問題があると思われ、E80 でも途中から波高が
でなくなった。 現状は一番古い N58 が一番正確な形状を
示す。
△ 睡眠 全項目目安レベルと考えた方が良い。
睡眠監視にはスマホのアプリも2種使っているが、体動ベースでも
トイレ起きですら100%捕捉出来ない。 またスマホでも差が
でる。 入眠潜時、トイレ起き等覚醒時間はいびきの録音波形を
見る方が正確に把握出来る。
◎ 心拍数 これは正確に捉えている。
△ 血圧 実測時血圧で血圧校正を掛けておけばその周辺血圧では
近似値が出るが私の様にHBPが 110-160 で振れる場合は
追従出来ない。
○ 血糖値 ウリエースBTでは正常なので、高齢者空腹時血糖値の
期待最低値より低い 106mg/dL を校正値に設定して計測した
範囲では正常に機能していると思われる。
● 血中酸素 医療機器でも 80-100% 範囲で ±2% なので元々参考値の
様なものです。
バルスオキシメータで測ったデスクワーク時の値は 98-95
計測値の分布は 98-88%、97-8%・・・
私の様に6分間疑似歩行テストで 81-87% 迄急激に低下する
レベルには全く追従出来ず、稀に 89~96% になる事がある。
現在は年間の分布傾向変化から状況を推測する目的で使って
いる。 症状悪化期間や寛解時期は期別集計にハッキリと
出たのでこのレベルでは使えますが、パルスオキシメータの
代わりにはならない。
◎ 呼吸数 これはほぼ正確と思われ、集計図化すると心拍数とほぼ同じ
推移を示す。
◎ 体温 測定しているのは皮膚温度のはずだが、デジタル体温計の
測定値±0.1℃に収まっていると思われる。
1日の変化は殆どの場合最低36.2℃最高36.7℃平均36.5℃。
《 動作異常その他 》
★ 動作異常項目
● 盤面の一つに曜日表示が出ないというファームバグがある。
● アプリ側でのお休みモード設定が効かない?
なにか条件があるのか、夜間トイレに行った後等勝手に点灯する。
● 心電図測定機能がまともに動作しない。
波形も殆どが矩形波という有様。 血圧、心拍は正常。
同じタイミングで E80 は何時も通りの波形をプロットし、HRV も 33 に
なっていた。 元々超交感神経優位なので(^^;)これ位なのかも・・・
● Healthware/SmartHealth 双方共健康設定で繰り返し設定で警告機能類の
実施日を指定する機能が設定しても無視される様だ。
このせいか、体温、心拍数、座り過ぎ等の警告機能が皆正常に働かない。
全くでないわけではないが、条件外で表示されたり・・・
★ その他
● 保護フィルムの交換
製品について来た保護フィルムは最初から気泡が出来る傷があり、すぐに
交換の必要があるレベルだった。
又、素材もペット系でガラス面との接触面にも接着剤が塗布されたタイプ、
表面の耐油脂膜の性能も低くすぐに肌等の油脂分が付き、拭いても
すぐにきれいにならない類だった。
で、過去の N58/E80 で使ったφ35mm と同じ Sukix のφ41mm に交換した。
付属の物とは硬度、平滑度、透明度、耐油脂性共に段違いの品質で、
文字盤が非常にクリアに見える様になった。
ただ、5日目金属パイプにカツンと当たったらエッジが 3mm 近く細かく
砕けてしまった。 N58/E80 は5mm近く内側でしたから当たる確率が
低かったのだろう、一度も割れを経験していない。
実効表示部をカバーするだけにしてφ35mm に変える方が良いかも・・・
● 付いていたメタルの予備ベルトの品質が余りに悪過ぎる。
バックル部分の裏面の黒染めが出来ておらず地肌が露出するというレベル。
これは N58 で購入した鎖ベルトも同じレベルの品質だったのでこの種の
中華物はダメ。 高くても時計屋等で現物を見て買わねば・・・
一般的に製品の型式、バージョンが上がる毎に信頼度が向上する物だと思うが、中華物は何で寧ろ悪化するのか?
製品化を急ぐ余り碌なテストもせず送り出し、出したら出したでフィードバックなんかは二の次なのでしょうね。
ファームウェアのアップデートやリカバリーの機能もアプリで用意している積りなのでしょうが、アップデートの説明が意味不明かつ機能そのものが選択できないという為体です。
私の個人的感覚では試作サンプルレベルの出来といってよいですが、今迄に購入した OPPO 等の大手を含め中華製スマートウォッチはいずれも大同小異の物ばかりですので、使う機能が動いていれば良しとせざるをです。
でも、 E80/E88 は共にバッテリーのもちが4日で45%位ですから充電のタイミングも自由に選べますし、
《 実測サンプル 》
左図がホームで各項目には直前の測定結果が表示されます。
その各々が各明細ページへのジャンプになります。
右の列がその明細ページの先頭部分でその下には履歴記録という項目があり、ここを選択すると指定時間間隔の結果が文字列で表示されます。
【 2023/10/29 追記 】
IPX は 68 となっていましたが中華物あるある、肘までの手袋をして洗車・ワックスがけ・窓の撥水処理等をやった所、盤面が縞模様になってしまいました。
手袋の中は発汗でビショ濡れになりますので湿度100%になるのは分かっていましたが、これは68を謳っていましたので大丈夫かな?でしたが(^^;)やはりダメでした。
多分内部結露でもして液晶接続の端子部で疑似ショート状態になっているのでしょう、全体が縞模様になったり盤面半分が消えたり色が一色消えたりズレたりといった色々な症状が出ていました。
ただ、異常は盤面の表示だけでその他の計測機能は正常に動作しており、アプリではデータを拾えていました。
丸1日経過した現在は症状は完全に消えた様ですが、さて何時迄もつかな・・・
過去の N58 も同じ作業の結果スマホではデータを拾える物の表示が出ない状態になりました。
これも徐々に一部表示する様になり最終的には盤面の表示は正常に復帰したもののこちらはバッテリー容量が半分以下になってしまいましたので今の所これよりは軽傷で済んでいる様です。
SATA Adapter の調達 [便利グッズ?紹介]
【 SATA Adapter の調達 】
ここに来て Yoga670/Windows11 では朝一の電源投入では立ち上がらないというトラブルが結構な頻度で発生しています。
どうもBIOS起動直後にWindows側でのプロセスタイミングが合わずハングアップするか並行して動作するダウンロード自体がハングしてしまうのではないかという疑いを持っています。
と言うのは起動直後真っ暗な画面のままダンマリとか「LENOVO」のマークが出た後、1~2度サークルが廻るという状況が起きているからです。
これがタスクの完了待ちなのか更新中のサインなのかが出ていないのでドキドキして起動の完了を待つ日々です。
ダンマリになってしまうと祈るような気持ちで電源を切り、HDMIコネクタを外し、USBに繋いでいるSSDメモリーを取り外して再起動です。
酷い時は最初は画面が変化せずダンマリ、2度目は「LENOVO」のマークが出た所でダンマリ、HDMIとUSBデバイスを外して3度目のトライでやっと起動してくるといった状況です。 この場合「LENOVO」のマークの下でサークルが廻る場合が殆どです。
こんな状態が続いていますので、USBメモリーに回復ドライブは作っている物のシステム全体の回復を可能にする為に「ファイルのバックアップ」をしておく事にしました。
今迄は2台のPC若しくはドライブにデータファイルやインストールしているアプリを同期バックアップしておき、万一の場合はトラブったシステムにはOSをクリーンインストールして使っていたアプリを再インストールするという手法で対応していましたが、Windows10以降はバージョン遷移がありますので同じ状態にするには非常に時間が掛かり、また同じ状態になる保証もなくなりそうな状況です。
なので仕方なく「ファイルのバックアップまたは復元」を実施してアプリおよびC:のデータ復元迄が可能な状況を作る事にしました。
タイミングは2か月毎に月度更新の後にバックアップを実行するのですが、どうも2時間以上かかりそうで・・・
それと現在のバックアップドライブ側には2台のバックアップを入れるだけの余裕もありません。
で、この為のデバイスとしては裸の2TB/1TBのHDDがありますので、これを使おうとしたら手持ちのSATAアダプターがうまく動作しなくなっていました。
これも古くUSB2.0時代のものですのでUSB3.0対応の物を新しく調達する事にしました。
《 調達した SATA Adapter 》
WAVLINK USB3.0 to SATA Adapter WL-ST503P
《 バックアップ作成作業 》
・ Yoga 670 HDD Seagate ST2000DM001 転送速度 6.0/3.0/1.5 2013/07製
右側奥 USB-A 3.0 に接続
実行速度は~34MB/s 程度で USB2.0 と変わらず
・ MX-3 HDD Hitachi HDS721010CLA332 転送速度 3.0 2010/04製
右手前 USB-A 3.0 に接続
実行速度は~34MB/s 程度で USB2.0 と変わらず
Yoga 670 上では~34MB/s 以上の転送レートには出会っていませんが、MX-3 の iBUFFALO USB3.0ハブ に接続している I-O DATA HDCZ-UT 4TB 2台の間では 130~156MB/s で転送出来ているので 3.0 Gen.01 間では DMA転送だけで CPU プロセスが絡まねばこの速度が出る様です。
《 Cristal DiskMark での評価 》
Yoga 670 USB-A + WL-ST503P & CrystalDiskMark 8.0.4 x64
条件 5/1GB D:451/1863GB
転送レート5Gbps といっても初期には実効値 6~1,100Mbps 程度と言われていましたので上記の計測値であれば8ビット換算でも 1,565 Mbps 出ている事になりますので、まぁ十分な能力を持っていると言えそうです。
ここに来て Yoga670/Windows11 では朝一の電源投入では立ち上がらないというトラブルが結構な頻度で発生しています。
どうもBIOS起動直後にWindows側でのプロセスタイミングが合わずハングアップするか並行して動作するダウンロード自体がハングしてしまうのではないかという疑いを持っています。
と言うのは起動直後真っ暗な画面のままダンマリとか「LENOVO」のマークが出た後、1~2度サークルが廻るという状況が起きているからです。
これがタスクの完了待ちなのか更新中のサインなのかが出ていないのでドキドキして起動の完了を待つ日々です。
ダンマリになってしまうと祈るような気持ちで電源を切り、HDMIコネクタを外し、USBに繋いでいるSSDメモリーを取り外して再起動です。
酷い時は最初は画面が変化せずダンマリ、2度目は「LENOVO」のマークが出た所でダンマリ、HDMIとUSBデバイスを外して3度目のトライでやっと起動してくるといった状況です。 この場合「LENOVO」のマークの下でサークルが廻る場合が殆どです。
こんな状態が続いていますので、USBメモリーに回復ドライブは作っている物のシステム全体の回復を可能にする為に「ファイルのバックアップ」をしておく事にしました。
今迄は2台のPC若しくはドライブにデータファイルやインストールしているアプリを同期バックアップしておき、万一の場合はトラブったシステムにはOSをクリーンインストールして使っていたアプリを再インストールするという手法で対応していましたが、Windows10以降はバージョン遷移がありますので同じ状態にするには非常に時間が掛かり、また同じ状態になる保証もなくなりそうな状況です。
なので仕方なく「ファイルのバックアップまたは復元」を実施してアプリおよびC:のデータ復元迄が可能な状況を作る事にしました。
タイミングは2か月毎に月度更新の後にバックアップを実行するのですが、どうも2時間以上かかりそうで・・・
それと現在のバックアップドライブ側には2台のバックアップを入れるだけの余裕もありません。
で、この為のデバイスとしては裸の2TB/1TBのHDDがありますので、これを使おうとしたら手持ちのSATAアダプターがうまく動作しなくなっていました。
これも古くUSB2.0時代のものですのでUSB3.0対応の物を新しく調達する事にしました。
《 調達した SATA Adapter 》
WAVLINK USB3.0 to SATA Adapter WL-ST503P
仕様: Maxmum Transfer Rate 5Gbps USB3.0 Gen.01/USB2.0 S-ATA Ⅱ Ver.01 3.5/2.5 HDD & 2.5 SSD 商品構成: WL-ST503P 本体 * 1 Quick Start Guide * 1 AC Adapter * 1 Input 100/240V-50/60Hz 0.6A Output 12V/2.0A |
《 バックアップ作成作業 》
・ Yoga 670 HDD Seagate ST2000DM001 転送速度 6.0/3.0/1.5 2013/07製
右側奥 USB-A 3.0 に接続
実行速度は~34MB/s 程度で USB2.0 と変わらず
・ MX-3 HDD Hitachi HDS721010CLA332 転送速度 3.0 2010/04製
右手前 USB-A 3.0 に接続
実行速度は~34MB/s 程度で USB2.0 と変わらず
Yoga 670 上では~34MB/s 以上の転送レートには出会っていませんが、MX-3 の iBUFFALO USB3.0ハブ に接続している I-O DATA HDCZ-UT 4TB 2台の間では 130~156MB/s で転送出来ているので 3.0 Gen.01 間では DMA転送だけで CPU プロセスが絡まねばこの速度が出る様です。
《 Cristal DiskMark での評価 》
Yoga 670 USB-A + WL-ST503P & CrystalDiskMark 8.0.4 x64
条件 5/1GB D:451/1863GB
Read | Write | |
SEQ1M/Q8T1 | 195.63 | 189.87 |
SEQ1M/Q1T1 | 193.30 | 189.54 |
RND4K/Q32T1 | 1.61 | 1.24 |
RND4K/Q1T1 | 0.64 | 1.15 |
規 格 | 転送速度 | 給電容量 |
USB1.0 | 12Mbps | 2.5W |
USB1.1 | 12Mbps | 2.5W |
USB2.0 | 480Mbps | 2.5W |
USB3.0 | 5Gbps | 4.5W |
USB3.1(Gen1) | 5Gbps | 100W(Max) |
USB3.1(Gen2) | 10Gbps | 100W(Max) |
USB3.2 | 20Gbps | 100W(Max) |
転送レート5Gbps といっても初期には実効値 6~1,100Mbps 程度と言われていましたので上記の計測値であれば8ビット換算でも 1,565 Mbps 出ている事になりますので、まぁ十分な能力を持っていると言えそうです。
リングO2 バッテリー交換 [便利グッズ?紹介]
【 リングO2 バッテリー交換 】
2019/08/31 に購入したリングO2(S/N:2710)のバッテリーが草臥れてしまい、1晩の計測に耐えなくなった為 2022/10/08 2台目のS/N:0016175 を購入し、2710 は短時間の運動時の計測に回していました。
ここに来てフル充電してもすぐに80%を切るようになりましたので、バッテリー交換をしてみようか・・・電池以外は問題なしですから勿体ないですからね。
この製品は分解して基板が取り出せますので自分でバッテリー交換が出来そうです。
この種の小型の計測器類等はバッテリー内蔵になり、壊さなければ内部にアプローチ出来ない物が多くなっています。
これらのバッテリーが5年以上もてばいいのですが、2~3年でダメになるものが多く勿体ない限り。
一応取り扱い先に問い合わせて見ましたが、修理及びバッテリー交換は行っていないという事、じゃぁ自分でやるっきゃない(^^;)
で、開けて中を確認してみました。
交換するにあたって問題となるのは、
1. 後端部の僅かのリブ上にあるシール材で上のカバーが止まっているだけ
なので、一度開けると接着力を失うと思わねばならない。
2. 基板が対角2点の下側ケースの樹脂リブの頭を溶かして固定している為
基板を取り外す際この部分を除去せざるを得ないので再固定法が問題。
3. バッテリーを確認した所 SH391629 3.7V 130mAh という特殊なもので
国内に調達先がない。
まずは交換用バッテリーを探してみた所、アリババ(https://www.alibaba.com)に該当品があったのでここで買う事にした。
URL: https://www.alibaba.com/product-detail/Manufacturer-Rechargeable-391629-3-7V-130mAh_1600555646933.html
調達先は
Shenzhen Sunhe Energy Co., Ltd
Shenzhen Headquarter
サンプルとしての購入になり、海外出荷の為送料の追加要求がありましたが
SH391629 2個 プラス 送料で us$ 32.3(約4,660- PayPal 手数料約 186)
サンプル1個で購入が可能になっていますが、海外からの場合送料が高いので
送料の追加の要請が来ます。 2個の場合は US$ 22 になっていますが為替
レート及び日本専用線(国内佐川)等もあり、今回は $10.3 の追加でした。
サンプルプライスは US$ 1/個ですからほぼ全額送料の様なものですね。
6/10 Web上での発注、追加送料の支払いが 6/12、出荷通知が 6/17 でしたが、
6/27 に到着しましたので非常に早かったと言えるのではないでしょうか。
本体新品調達価格が ¥19,800- ですからこれで交換がうまく行けば御の字です。
《 分 解 》
1. ベルトからリングO2本体を取り外す。 ベルトを貫通しているピンを
押し出す様にすれば外れる。 後端部がベルトの袋部分に差し込まれて
いるので手前に引き出す。
2. 上カバーの取り外し方
・ 後端のカバーとボデー部の間に爪若しくはマイクロドライバーの先端を
差し込み少し浮かせる。
・ 1mm 弱浮けば、カバーを前にスライドさせる様にして Micro HDMI
コネクタを躱しながらカバーを外す。
3. 基板の取り外し方
・ 基板は前後2か所のホールをボデー側の基板スタンドの角を溶かして
固定しているのでこの部分を除去する。
・ 基板上の電源スイッチの頭がボデー側のスイッチの中に入っているので
反対側を先に上げる形で基板を外す。
4. バッテリーを外す。
・ バッテリーは基板の素子2個に放熱テープで張り付けられているので
左右を交互に浮かせる形で徐々に外していく。
《 バッテリー交換 》
交換に当たって注意する点は端子間が狭いのでショートさせない様注意が必要。
前以てマスキングテープでショート防止用のカバーテープを作っておく。
1. 古いバッテリーの+/-接続線をマイナス、プラスの順でカットして
外し、取り外したバッテリーのケーブル端はショート防止の為に
マスキングテープでカバーする。
ケーブルは半田を外す際、持てるだけの長さを残す事。
基板側の半田付けを外し、マイナス側をマスキングテープでカバーする。
半田付けに自信のある方はプラス側をマスキングしておいてから、
マイナス、プラスの順でケーブルを引っ張りながら半田を溶かして外す。
2. この本体の半田は前付いていた物がそのまま使える状態だったので、
液体フラックスを塗り、新しいバッテリーのプラス側をそのまま
半田付けした。
3. プラス側の半田付け部分をマスキングテープでカバーする。
4. マイナス側を半田付けする。
5. 基板裏側中央の2個の素子のサイズに合わせた両面テープを用意する。
放熱テープの手持ちがないので、15mm 幅のフイルム製の両面テープを
貼り付ける素子のサイズと高さに合わせてカットする。
低い方は両面テープの2枚重ねで丁度良かった。
6. バッテリーを元の位置に貼り付ける。 仮組状態で本体に入れてみる。
スイッチの反対側でバッテリーが僅かに本体と干渉する状態を確認し
基板を取り外してバッテリーをカッチリ接着してもう一度入れ直す。
この時基板のパワースイッチに無理な力が掛からない様に注意して
頭をスイッチボタンの中に入れる。
7. 基板のホール位置を台座のピン位置に合わせる。
本来は接着すべきだが、使える接着剤がなかったので今回は接着せず。
再度の交換を考えるなら、ゴム系か?
8. 上カバーを Micro HDMI コネクタと干渉せぬよう注意しながら取付ける。
この時基板が浮かない様に注意する。
コネクタと上カバー後端のうまく位置が合えば従来のシール材で止まり、
カバーも浮かない。
《 動作確認 》
1. バッテリー交換後電源投入 本体の動作には問題はなさそう。
ただし時間表示は狂っている。
2. Pixel 6a でリングO2を起動する。 2710 を認識、接続可能
バッテリー残量表示 66% 時間表示正常復帰
3. 設定を選択
- 工場出荷状態にリセットする
- Ring O2アップデートを選択 ⇒ 最新だった
4. バッテリー充電
- 100%迄充電出来た
- 1時間経過後容量100%のまま
5. 起床後からの連続計測
- 計測が自動停止するまで連続計測 10時間40分稼働
この時のバッテリー残 50%
この状況からプログラム上で連続記録時間を制御している
6. Pixel 6a にデータ取り込み
- 計測内容確認 640分計測している 内容は下図
途中の落ち込みはトイレ、最後の落ち込みは
ウォーキングマシンでの 3.5km/h-10分の歩行
7. 再充電
- 再充電 2時間経っても充電中のマークが動いている!!
充電を中止してアプリで残量確認 ⇒ 100%
満充電認識回路がおかしくなった?
前回は止まったと思ったが?
ちょっとこれは困った。 オーバーチャージを繰り返すと寿命が極端に
短くなるし、爆発のリスクも・・・
現状はがっちり固定したわけではないので、適切な接着剤を見付ける迄はこの状態で昼間の動作テスト用にこれを使う事にしました。
これで2年使えればほくほく(^^;)です。
《 2023/07/04 追記 》
88%から充電を開始して暫く放置していたら、充電マークが消えていた。
で、確認したら100%になっていたので大丈夫みたいです。
100%になっても暫くトリクル充電を続けているのかも・・・
2019/08/31 に購入したリングO2(S/N:2710)のバッテリーが草臥れてしまい、1晩の計測に耐えなくなった為 2022/10/08 2台目のS/N:0016175 を購入し、2710 は短時間の運動時の計測に回していました。
ここに来てフル充電してもすぐに80%を切るようになりましたので、バッテリー交換をしてみようか・・・電池以外は問題なしですから勿体ないですからね。
この製品は分解して基板が取り出せますので自分でバッテリー交換が出来そうです。
この種の小型の計測器類等はバッテリー内蔵になり、壊さなければ内部にアプローチ出来ない物が多くなっています。
これらのバッテリーが5年以上もてばいいのですが、2~3年でダメになるものが多く勿体ない限り。
一応取り扱い先に問い合わせて見ましたが、修理及びバッテリー交換は行っていないという事、じゃぁ自分でやるっきゃない(^^;)
で、開けて中を確認してみました。
交換するにあたって問題となるのは、
1. 後端部の僅かのリブ上にあるシール材で上のカバーが止まっているだけ
なので、一度開けると接着力を失うと思わねばならない。
2. 基板が対角2点の下側ケースの樹脂リブの頭を溶かして固定している為
基板を取り外す際この部分を除去せざるを得ないので再固定法が問題。
3. バッテリーを確認した所 SH391629 3.7V 130mAh という特殊なもので
国内に調達先がない。
まずは交換用バッテリーを探してみた所、アリババ(https://www.alibaba.com)に該当品があったのでここで買う事にした。
URL: https://www.alibaba.com/product-detail/Manufacturer-Rechargeable-391629-3-7V-130mAh_1600555646933.html
調達先は
Shenzhen Sunhe Energy Co., Ltd
Shenzhen Headquarter
サンプルとしての購入になり、海外出荷の為送料の追加要求がありましたが
SH391629 2個 プラス 送料で us$ 32.3(約4,660- PayPal 手数料約 186)
サンプル1個で購入が可能になっていますが、海外からの場合送料が高いので
送料の追加の要請が来ます。 2個の場合は US$ 22 になっていますが為替
レート及び日本専用線(国内佐川)等もあり、今回は $10.3 の追加でした。
サンプルプライスは US$ 1/個ですからほぼ全額送料の様なものですね。
6/10 Web上での発注、追加送料の支払いが 6/12、出荷通知が 6/17 でしたが、
6/27 に到着しましたので非常に早かったと言えるのではないでしょうか。
本体新品調達価格が ¥19,800- ですからこれで交換がうまく行けば御の字です。
《 分 解 》
1. ベルトからリングO2本体を取り外す。 ベルトを貫通しているピンを
押し出す様にすれば外れる。 後端部がベルトの袋部分に差し込まれて
いるので手前に引き出す。
2. 上カバーの取り外し方
・ 後端のカバーとボデー部の間に爪若しくはマイクロドライバーの先端を
差し込み少し浮かせる。
・ 1mm 弱浮けば、カバーを前にスライドさせる様にして Micro HDMI
コネクタを躱しながらカバーを外す。
3. 基板の取り外し方
・ 基板は前後2か所のホールをボデー側の基板スタンドの角を溶かして
固定しているのでこの部分を除去する。
・ 基板上の電源スイッチの頭がボデー側のスイッチの中に入っているので
反対側を先に上げる形で基板を外す。
4. バッテリーを外す。
・ バッテリーは基板の素子2個に放熱テープで張り付けられているので
左右を交互に浮かせる形で徐々に外していく。
《 バッテリー交換 》
交換に当たって注意する点は端子間が狭いのでショートさせない様注意が必要。
前以てマスキングテープでショート防止用のカバーテープを作っておく。
1. 古いバッテリーの+/-接続線をマイナス、プラスの順でカットして
外し、取り外したバッテリーのケーブル端はショート防止の為に
マスキングテープでカバーする。
ケーブルは半田を外す際、持てるだけの長さを残す事。
基板側の半田付けを外し、マイナス側をマスキングテープでカバーする。
半田付けに自信のある方はプラス側をマスキングしておいてから、
マイナス、プラスの順でケーブルを引っ張りながら半田を溶かして外す。
2. この本体の半田は前付いていた物がそのまま使える状態だったので、
液体フラックスを塗り、新しいバッテリーのプラス側をそのまま
半田付けした。
3. プラス側の半田付け部分をマスキングテープでカバーする。
4. マイナス側を半田付けする。
5. 基板裏側中央の2個の素子のサイズに合わせた両面テープを用意する。
放熱テープの手持ちがないので、15mm 幅のフイルム製の両面テープを
貼り付ける素子のサイズと高さに合わせてカットする。
低い方は両面テープの2枚重ねで丁度良かった。
6. バッテリーを元の位置に貼り付ける。 仮組状態で本体に入れてみる。
スイッチの反対側でバッテリーが僅かに本体と干渉する状態を確認し
基板を取り外してバッテリーをカッチリ接着してもう一度入れ直す。
この時基板のパワースイッチに無理な力が掛からない様に注意して
頭をスイッチボタンの中に入れる。
7. 基板のホール位置を台座のピン位置に合わせる。
本来は接着すべきだが、使える接着剤がなかったので今回は接着せず。
再度の交換を考えるなら、ゴム系か?
8. 上カバーを Micro HDMI コネクタと干渉せぬよう注意しながら取付ける。
この時基板が浮かない様に注意する。
コネクタと上カバー後端のうまく位置が合えば従来のシール材で止まり、
カバーも浮かない。
《 動作確認 》
1. バッテリー交換後電源投入 本体の動作には問題はなさそう。
ただし時間表示は狂っている。
2. Pixel 6a でリングO2を起動する。 2710 を認識、接続可能
バッテリー残量表示 66% 時間表示正常復帰
3. 設定を選択
- 工場出荷状態にリセットする
- Ring O2アップデートを選択 ⇒ 最新だった
4. バッテリー充電
- 100%迄充電出来た
- 1時間経過後容量100%のまま
5. 起床後からの連続計測
- 計測が自動停止するまで連続計測 10時間40分稼働
この時のバッテリー残 50%
この状況からプログラム上で連続記録時間を制御している
6. Pixel 6a にデータ取り込み
- 計測内容確認 640分計測している 内容は下図
途中の落ち込みはトイレ、最後の落ち込みは
ウォーキングマシンでの 3.5km/h-10分の歩行
7. 再充電
- 再充電 2時間経っても充電中のマークが動いている!!
充電を中止してアプリで残量確認 ⇒ 100%
満充電認識回路がおかしくなった?
前回は止まったと思ったが?
ちょっとこれは困った。 オーバーチャージを繰り返すと寿命が極端に
短くなるし、爆発のリスクも・・・
現状はがっちり固定したわけではないので、適切な接着剤を見付ける迄はこの状態で昼間の動作テスト用にこれを使う事にしました。
これで2年使えればほくほく(^^;)です。
《 2023/07/04 追記 》
88%から充電を開始して暫く放置していたら、充電マークが消えていた。
で、確認したら100%になっていたので大丈夫みたいです。
100%になっても暫くトリクル充電を続けているのかも・・・
新しいスマートウオッチの調達 [便利グッズ?紹介]
【 新しいスマートウオッチの調達 】
現在使用している iPhone 6s/Redmi Note 9S を Pixel 6a 1台に統合しようと
しています。
中で、特に問題になるのが現在使用している スマートウオッチ E80 と その
アプリである SmartHealth。
過去この組み合わせを Redmi Note 9S では動作させられなかった為、万が一に
備えて新しい物スマートウオッチを調達してみる事にしました。
E80 の後継を探してみたのですがほぼ同じスペックでは E88 という機種しか
見当たりません。
今の所 E80 は動作していますので、まったく同じ機能では少々寂しい・・・
他の物は24時間記録してくれるのはどの項目で記録間隔はどれだけなのかが
どれもはっきりしない・・・
で、別のアプリで動作する新しい機能が追加された物が出ていましたので
これを試しに調達してみる事にしました。
この E500 という機種には血糖値測定機能が新たに追加されています。
ただどうも連続計測してくれる項目が一般的バイタルサインとSpO2には
なっていなさそう。
これは楽天などでは 8500~11000 前後で扱われていますが、Aliexpress 等
中国のサイトを使えばほぼ半額で入手出来ます。
それと昨今国内の取り扱い業者も在庫を持たずと思われる所が増えているので
納期が1週間以上の業者を使う位であれば中国の通販サイトで購入した方が
良いかもしれません。
この手配後2日して Pixel 6a 上で SmartHealth + E80 を動作させる事が
出来たので余分な物を買ってしまったと少々後悔しています。
同じメーカーから次機種と思われる E88 という物が出ていましたので、
こちらにしておけば良かったかも・・・
原因は他の Bluetooth 機器の様に接続を切ってもバックグラウンドが
動いたままなので他の端末での接続が出来ないという点にあった様です。
Bluetooth の接続を解除(削除)してやれば、Pixel に移行出来ました。
ただ、従来使っていた iPhone 側では接続を削除していますので、アプリが
接続を求める所でロックしてしまい動作しません。 過去のデータは消失(^^;)
まぁ、必要な部分は手入力でLibre Office のファイルに取り込んで
いますので諦められますが。
《 E500 商品構成 》
・ 本体
・ 充電ケーブル(磁石式2ピン-USB-A)
・ 取扱説明書(多国語対応-日本語あり) 各画面の簡易的説明のみ
・ 検査合格票
《 現用品とのハード/機能比較 》
各々の機能から
E80 各バイタルサインの日常管理用
E500 糖尿病および睡眠時無呼吸症候群向けの日常管理用
《 サポートアプリ 》
《 1日アプリを稼働させた際の Pixel 6a バッテリー消費に対する負荷率 》
・ SmartHealth+E80 2%
・ H Band+E500 4%
《 スマートウオッチのバッテリー消費状況状態 》
・ SmartHealth+E80 時計上ではアイコンのみ/アプリでは%表示可
フル充電から 50時間経過時69%表示 実用6日間
・ H Band+E500 時計上では4段アイコン/アプリもアイコンのみ
フル充電から 52時間経過時5%表示 実用2日間
双方の差異はE80は全項目30分単位の記録に対し、E500は項目により
異なる様で記録には5分単位や30分単位に範囲で示される物などがあり
ハッキリしない。
バイタルサインの定時記録性という面ではE80の方が良いが実際値への
近似性という観点からでは精度は別とすればE500に軍配が上がるのでは
ないか。
《 Pexel 6a 自体のバッテリーの持ち/充電時間 》
・ 使用時間 100% to 20% 21時間
・ 充電時間 20% to 100% 3時間 3861mAh
夜間に睡眠・呼吸系のアプリを複数動作させる私の使い方には向かないと
いってよい。 就寝時を充電に当てられない私にとって充電時間3時間は
取れないので昼間に充電するしかないが・・・
☆ 上記動作条件
・ 外部接続 5G Wi-Fi、Docomo 4G
Bluetooth接続 E80 のみ表示
E500 は Bluetooth にでないが
アプリとは連携
・ 使用アプリ - 就寝中 Sleep/熟睡アラーム
(バック SmartHealth/H BAND)
- 昼間 上記以外には
Ring O2
DuckDuckGo
ファイルマネージャー+
スクリーンショット
カメラ、フォト、G-Mail
Google Play、血圧ノート
- ウィザード カレンダー
SimpleWatch、Windy
- バック タウンWi-Fi
ESET Mobile Security
《 E500 各機能画面 》
《 E500 評価 》
各測定項目のデータが認証機器に近似していればだが、残念ながら何れも
E80よりも乖離幅が広かった。
血糖値に関しては糖尿病ではないのでなんともだが、波形が描く範囲は
正常な状態を示した。
ただ、食事には反応してカーブは立ち上がるが、コーヒー・ココア等
飲料や菓子類の摂取には殆ど反応しなかった。
睡眠/睡眠時無呼吸症候群に関する項目に関してはリングO2や
Sleep/熟睡アラームの示す値との乖離幅が大きく現状では
使えない。
SAS評価に関し、5日間計測したが無呼吸は全て0、低酸素時間0
血中酸素濃度98という状態だが、14日の例を採るとリングO2では
平均SpO2:94、最低SpO2:83、90%以下時間:8.8分、
低下回数:50回、低下頻度:8.3回/時であり乖離が大き過ぎる。
SpO2に関しても手動で測ってみてもパルスオキシメータとの
乖離がE80より+側に大きく、追従性に関しても逆転したりと
信頼が措けない状態。
アプリケーションが掲げる項目に関して、各々が精度を持って捕捉出来れば
製品として価値があるが、現状では残念ながら無価値とせざるを得ない。
よって、4月19日を持って評価・使用を中止する。
現在使用している iPhone 6s/Redmi Note 9S を Pixel 6a 1台に統合しようと
しています。
中で、特に問題になるのが現在使用している スマートウオッチ E80 と その
アプリである SmartHealth。
過去この組み合わせを Redmi Note 9S では動作させられなかった為、万が一に
備えて新しい物スマートウオッチを調達してみる事にしました。
E80 の後継を探してみたのですがほぼ同じスペックでは E88 という機種しか
見当たりません。
今の所 E80 は動作していますので、まったく同じ機能では少々寂しい・・・
他の物は24時間記録してくれるのはどの項目で記録間隔はどれだけなのかが
どれもはっきりしない・・・
で、別のアプリで動作する新しい機能が追加された物が出ていましたので
これを試しに調達してみる事にしました。
この E500 という機種には血糖値測定機能が新たに追加されています。
ただどうも連続計測してくれる項目が一般的バイタルサインとSpO2には
なっていなさそう。
これは楽天などでは 8500~11000 前後で扱われていますが、Aliexpress 等
中国のサイトを使えばほぼ半額で入手出来ます。
それと昨今国内の取り扱い業者も在庫を持たずと思われる所が増えているので
納期が1週間以上の業者を使う位であれば中国の通販サイトで購入した方が
良いかもしれません。
この手配後2日して Pixel 6a 上で SmartHealth + E80 を動作させる事が
出来たので余分な物を買ってしまったと少々後悔しています。
同じメーカーから次機種と思われる E88 という物が出ていましたので、
こちらにしておけば良かったかも・・・
原因は他の Bluetooth 機器の様に接続を切ってもバックグラウンドが
動いたままなので他の端末での接続が出来ないという点にあった様です。
Bluetooth の接続を解除(削除)してやれば、Pixel に移行出来ました。
ただ、従来使っていた iPhone 側では接続を削除していますので、アプリが
接続を求める所でロックしてしまい動作しません。 過去のデータは消失(^^;)
まぁ、必要な部分は手入力でLibre Office のファイルに取り込んで
いますので諦められますが。
《 E500 商品構成 》
・ 本体
・ 充電ケーブル(磁石式2ピン-USB-A)
・ 取扱説明書(多国語対応-日本語あり) 各画面の簡易的説明のみ
・ 検査合格票
《 現用品とのハード/機能比較 》
構成ハードウェア | E80 | E500 |
メインチップ | nordic52632 | goodix gr5515 |
SpO2/ppgチップ | Ti afe4404/osram2703 | gh3220RF+sfh2201 |
ECGチップ | Ti 129 | |
温度センサー | ct1711 | |
Bluetooth | 4.2 | 5.1 |
スクリーン/解像度 | 丸型/1.3/IPS/240*240 | 縦長/1.83/IPS/240*284 |
バッテリー容量 | 200mAh | 280mAh |
防塵防水性能 | IP68? | IP68? |
重量(ベルト込み) | 40.4g | 53g |
機 能 | E80 | E500 |
計測間隔切替え | 10~60分(10分間隔) | 固定 |
・ 心拍 | 上記間隔単発測定 | 1分間隔/5分間隔列記 |
・ 血圧 | 同上 | 5分間隔 |
・ 呼吸数 | 同上 | 別項目で睡眠時のみ |
・ 体温 | 同上 | 30分レンジで範囲表示 |
・ 血中酸素濃度 | 同上 | 睡眠時間のみ計測(リアル) |
・ 心電図 | 手動計測 | 手動計測 |
☆ 血糖値 | なし | 30分レンジで範囲表示 |
☆ SAS評価 | なし | 4段階表示(睡眠時間) |
- 無呼吸 | なし | 20回迄(なにで判定?) |
- 血中酸素濃度 | 単独計測 | 0-99% 表示(リアルタイム) |
- 呼吸数 | 単独計測 | 0-40回レンジ表示 |
- 低酸素時間 | なし | 0-100回 |
- 心臓負荷 | なし | 血液灌流指数らしいが?? |
- 睡眠活動度合 | なし | 体動の事? |
各々の機能から
E80 各バイタルサインの日常管理用
E500 糖尿病および睡眠時無呼吸症候群向けの日常管理用
《 サポートアプリ 》
E80 | E500 | |
名称 | smarthealth | H Band |
機能 | 歩数 | 歩数/時間 |
心電図(手動) | 睡眠(バースケール) | |
血圧 | 心拍数(線グラフ) | |
心拍数 | 血圧(最大/最小棒グラフ) | |
睡眠 | 心電図(心拍/QT時間/HRV) | |
血中酸素濃度 | 血中酸素濃度(線グラフ) | |
呼吸数 | HRV(線グラフ) | |
体内体温 | 体温(最大/最小棒グラフ) | |
血糖値(線グラフ) | ||
上記はホームに1日の | ホームに上記の状態を表示 | |
最大/最小を表示 | 各フィールドをタップすると | |
そのフィールドを選択 | 詳細が表示される。 | |
すると設定時間間隔の | 血糖値/体温/心拍数/歩数は | |
リストが表示される | 30分単位でまとめ、範囲 | |
や数値が羅列される。 | ||
時計面数 | 7種 | 5種 |
固定3種 | ||
自身で画像から作成1種 | ||
ダウンロード56種から1種 |
《 1日アプリを稼働させた際の Pixel 6a バッテリー消費に対する負荷率 》
・ SmartHealth+E80 2%
・ H Band+E500 4%
《 スマートウオッチのバッテリー消費状況状態 》
・ SmartHealth+E80 時計上ではアイコンのみ/アプリでは%表示可
フル充電から 50時間経過時69%表示 実用6日間
・ H Band+E500 時計上では4段アイコン/アプリもアイコンのみ
フル充電から 52時間経過時5%表示 実用2日間
双方の差異はE80は全項目30分単位の記録に対し、E500は項目により
異なる様で記録には5分単位や30分単位に範囲で示される物などがあり
ハッキリしない。
バイタルサインの定時記録性という面ではE80の方が良いが実際値への
近似性という観点からでは精度は別とすればE500に軍配が上がるのでは
ないか。
《 Pexel 6a 自体のバッテリーの持ち/充電時間 》
・ 使用時間 100% to 20% 21時間
・ 充電時間 20% to 100% 3時間 3861mAh
夜間に睡眠・呼吸系のアプリを複数動作させる私の使い方には向かないと
いってよい。 就寝時を充電に当てられない私にとって充電時間3時間は
取れないので昼間に充電するしかないが・・・
☆ 上記動作条件
・ 外部接続 5G Wi-Fi、Docomo 4G
Bluetooth接続 E80 のみ表示
E500 は Bluetooth にでないが
アプリとは連携
・ 使用アプリ - 就寝中 Sleep/熟睡アラーム
(バック SmartHealth/H BAND)
- 昼間 上記以外には
Ring O2
DuckDuckGo
ファイルマネージャー+
スクリーンショット
カメラ、フォト、G-Mail
Google Play、血圧ノート
- ウィザード カレンダー
SimpleWatch、Windy
- バック タウンWi-Fi
ESET Mobile Security
《 E500 各機能画面 》
《 E500 評価 》
各測定項目のデータが認証機器に近似していればだが、残念ながら何れも
E80よりも乖離幅が広かった。
血糖値に関しては糖尿病ではないのでなんともだが、波形が描く範囲は
正常な状態を示した。
ただ、食事には反応してカーブは立ち上がるが、コーヒー・ココア等
飲料や菓子類の摂取には殆ど反応しなかった。
睡眠/睡眠時無呼吸症候群に関する項目に関してはリングO2や
Sleep/熟睡アラームの示す値との乖離幅が大きく現状では
使えない。
SAS評価に関し、5日間計測したが無呼吸は全て0、低酸素時間0
血中酸素濃度98という状態だが、14日の例を採るとリングO2では
平均SpO2:94、最低SpO2:83、90%以下時間:8.8分、
低下回数:50回、低下頻度:8.3回/時であり乖離が大き過ぎる。
SpO2に関しても手動で測ってみてもパルスオキシメータとの
乖離がE80より+側に大きく、追従性に関しても逆転したりと
信頼が措けない状態。
アプリケーションが掲げる項目に関して、各々が精度を持って捕捉出来れば
製品として価値があるが、現状では残念ながら無価値とせざるを得ない。
よって、4月19日を持って評価・使用を中止する。
空気清浄機の更新 [便利グッズ?紹介]
【 空気清浄機の更新 】
今迄使ってきた空気清浄機は Panasonic F-PXB40 というものですが、生産年次が 2006年製、脱臭フィルターは5年前に交換したのでそろそろ交換時期。
部屋の臭いや空気を入れ替えた際の排気ガス/薪ストーブ臭等が消える迄の時間が長くなった事と室外から戻った時に臭いが気になる様になって、今年は消臭ビーズを3セット(^^;)
集塵フィルターの方はほぼ隔年で洗浄してきたのですが、フィルター面に黒くカーボンがこびり付いた様になって全く落ちなくなりました。
今年は廃液自身にも殆ど汚れが出て来ません。 外装部分にメッシュのプレフィルターがあるのですが、この裏に100均で売っている銀イオン配合のクーラー用フィルターをカットして取り付け、4~6日に一度これを掃除していますので、まぁ、粒子の大きな汚れや繊維質の物はこれに吸着されているでしょうからですが、それにしても・・・
で、そろそろ買い替えようかと思い探し始めたのですが、最近は中級クラス以上は皆加湿器付きになってしまった様です。
しかも多くは湿度のコントロールが自動になっていて、手動でレベルを5%刻み以下で設定出来る物がありません。
空気清浄機としては365日稼働させていますから、加湿共用であれば加湿関連の部品は取り外して管理しなければならなし手間が掛かるだけになりかねません。
それに湿度が45~50%を超えると自律神経失調が出る事がありますのでほとんどの機種は下限がこれを超えていて自動制御の機種は使えません。
それに今年はもう加湿するシーズンも終わりますので、加湿器は今年の秋に考える事にしました。
加湿器への要求仕様は
1. 出来れば気化式
2. 水タンクの蓋が広口で手を入れて洗えること
3. 湿度が手動で設定出来ること(最低湿度 40-45% の設定が出来る事)
4. 動作騒音が低い事(これがちょっと問題? 空気清浄機より煩いみたい)
ざっと見では現行品でこれらを満たす物はコロナの UF-H5021R/UF-H50RA 位しかなさそうです。
湿度の切り替えが10%単位なのがちょっとですが、水タンクが倒立広口なので中まで手を入れて洗えそうなので・・・水タンクの中が手洗いできない物や加湿機構部が開口していて手洗いが出来ない物は気持ちが悪いですからね。
で、今回は SHARP の FU-N50 という空気清浄機の2年型落ちが安くなっていましたので、これで手を打つ事にしました。
使うのは6畳間ですし・・・
機能 従来品 導入品
メーカー Panasonic Sharp
型式 F-PXB40 FU-N50
適合広さ 18畳 23畳(空気清浄)
14畳(プラズマクラスタ-有効面積)
清浄時間 15分/8畳 12分/8畳
運転モード 自動 自動
AIC自動
ターボ 3.9㎥/48dB/47W 強 5.1㎥/52dB/49W
急速 2.6㎥/39dB/33W 中 2.9㎥/40dB/13W
中 1.6㎥/29dB/27W
微弱 0.9㎥/18dB/15W 静音 1.0㎥/21dB/2.6W
待機 1.1W 待機 0.3W
集塵フィルタ iFDP方式/交換不要 HEPAフィルター(約10年)
脱臭フィルタ 活性炭+樹脂成型(4年) 顆粒状活性炭封止型(約10年)
イオン化機能 ナノイーショット プラズマクラスター7000
清浄度表示 赤-赤/青-青 赤-橙-緑
感度設定 なし 低い-標準(出荷設定)-高い
その他 パワフル吸塵(個別スイッチ)
10分間最大風量+プラズマ放出
その後センサー感度高いで50分
運転後直線の運転に戻る
花粉/お休み(個別スイッチ切換)
花粉------風量を強めた自動運転
おやすみ--表示ランプを暗くして
静かに自動運転する
《 使ってみた感想 》
室内換気をしながら使用を開始しましたが、やはり肉体センサーの方が感度がよかった様でクシャミが先に来ました。
約5分換気して CO2濃度が 600ppm を切ったのを確認して窓を閉めましたが、その時点ではまだ清浄度表示のランプは緑のままでした。
暫くしてファンノイズが上がったので見に行くとオレンジ、その後暫くして赤が点灯しました。
8畳の清浄時間は12分となっていますが、イナーシャーを含めると緑に戻る迄30分近く掛かっていました。
従来の Panasonic の物は吸気部の上部に同じ経路で結構大きな開口部と容量を持ったチャンバーが付いていたので僅かな遅れで反応していましたが、これはトップパネルに1mmφの穴が4つ付いているだけですので反応は相当遅れる様です。
暫く運転してみましたが肉体のセンサーが反応しているのに清浄度表示が緑のままが続きましたので、センサー感度を工場出荷の標準から高いに変更して使う事にしました。
この設定ならば、従来の機種の反応に近い状態で反応する様です。
ファンノイズに関しては仕様上は従来品の方が低いのですが、経年でシロッコファンのフィンにホコリがこびりついているせいか大分煩くなっていた様です。
現時点で静音運転では昼間は完全に暗騒音に隠れてしまいますので、多分これならば消し忘れても気にならないでしょう。
電気代は通常は静音で運転していますので、この状態では 0.08円/時間ですので24時間連続運転しても1円にもならないかも・・・
それと気持ちの持ちようかもしれませんが、気質によるアレルギーの反応が出るタイミングが少し遅れているみたいです。
また、部屋の匂いが気になって今年は消臭ビーズを3か所に置いていましたが、ほとんど感じなくなっていますのでやはり前の物は脱臭フィルターが劣化していたのでしょうね。
ただ、換気のために窓を開けた際には Panasonic も Sharp も私自身の肉体センサーの反応には大きく遅れ忘れた頃に反応してファンノイズが上がります。
それによくえ?っというタイミングで反応する点も同じですが、果たして同じ反応を示すか暫く並行動作をさせて反応具合を見てみようと思います。
2日間2台を併置して双方自動で動作させてみましたが、同じタイミングでランプや動作音が高まる事はありませんでした。
机の位置でお椀や時計を清掃する為をアルコール噴霧した時には Sharp は反応しましたが、Panasonic は反応せず。
センサーの種類が違うのでしょうか、Panasonic はほこりへの反応が早い様ですが、臭いへの反応は鈍い?
窓を開けて15分間換気しても双方反応せす・・・私のセンサーは既に水っ洟寸前なのに・・・
その癖、双方とも寧ろ「え?」というタイミングで検知する事の方が多いですね。
Sharp はグリーンからオレンジを飛び越して赤という状況が日に2、3度起きますが、私のセンサーは??、Panasonic はだんまり。 長い間強で運転していますので結構煩い(^^;)
さっきは Panasonic が突然赤に変わり、中で運転を開始。
そして今は双方ほぼ同時にファンノイズが上がりました。 Panasonic は赤/青、Sharp はオレンジから赤に変化しました。
正直どうなっているの??
アレルギーの状態は徐々に悪化、昨日の昼迄は6時間にパブロンゴールド半包で済んでいましたが、その後は4~5時間でクシャミ鼻水・・・
03/17 朝は堪らず1包、さて何時間もってくれるか・・・
かといって換気をしないでおく訳にも行きませんしね~すぐに 2000ppm を超えますから日に4~5回は換気が必要です。
でも、自室から出るとマスクをしていても鼻がムズムズしてきますから、清浄効果はあるのですが・・・
風の流れに関してですが、Panasonic は縦型シロッコファンなので右から吸って左へ排気でしたが、Sharp は横型なので後ろから吸って上に排気になっています。
Panasonic は夏、扇風機代わりにしていましたが、Sharp では上部排気なのでこれが出来ない・・・サーキュレータ代わりに沈む冷気の循環をになってくれればいいのですが。
今迄使ってきた空気清浄機は Panasonic F-PXB40 というものですが、生産年次が 2006年製、脱臭フィルターは5年前に交換したのでそろそろ交換時期。
部屋の臭いや空気を入れ替えた際の排気ガス/薪ストーブ臭等が消える迄の時間が長くなった事と室外から戻った時に臭いが気になる様になって、今年は消臭ビーズを3セット(^^;)
集塵フィルターの方はほぼ隔年で洗浄してきたのですが、フィルター面に黒くカーボンがこびり付いた様になって全く落ちなくなりました。
今年は廃液自身にも殆ど汚れが出て来ません。 外装部分にメッシュのプレフィルターがあるのですが、この裏に100均で売っている銀イオン配合のクーラー用フィルターをカットして取り付け、4~6日に一度これを掃除していますので、まぁ、粒子の大きな汚れや繊維質の物はこれに吸着されているでしょうからですが、それにしても・・・
で、そろそろ買い替えようかと思い探し始めたのですが、最近は中級クラス以上は皆加湿器付きになってしまった様です。
しかも多くは湿度のコントロールが自動になっていて、手動でレベルを5%刻み以下で設定出来る物がありません。
空気清浄機としては365日稼働させていますから、加湿共用であれば加湿関連の部品は取り外して管理しなければならなし手間が掛かるだけになりかねません。
それに湿度が45~50%を超えると自律神経失調が出る事がありますのでほとんどの機種は下限がこれを超えていて自動制御の機種は使えません。
それに今年はもう加湿するシーズンも終わりますので、加湿器は今年の秋に考える事にしました。
加湿器への要求仕様は
1. 出来れば気化式
2. 水タンクの蓋が広口で手を入れて洗えること
3. 湿度が手動で設定出来ること(最低湿度 40-45% の設定が出来る事)
4. 動作騒音が低い事(これがちょっと問題? 空気清浄機より煩いみたい)
ざっと見では現行品でこれらを満たす物はコロナの UF-H5021R/UF-H50RA 位しかなさそうです。
CORONA(コロナ) ハイブリッド式 加湿器 【日本生産】 500mLタイプ (木造和室8.5畳まで/プレハブ洋室14畳まで) タンク容量4.0L ホワイト UF-H50RA(W)
- 出版社/メーカー: コロナ(Corona)
- 発売日: 2021/09/06
- メディア: -
湿度の切り替えが10%単位なのがちょっとですが、水タンクが倒立広口なので中まで手を入れて洗えそうなので・・・水タンクの中が手洗いできない物や加湿機構部が開口していて手洗いが出来ない物は気持ちが悪いですからね。
で、今回は SHARP の FU-N50 という空気清浄機の2年型落ちが安くなっていましたので、これで手を打つ事にしました。
使うのは6畳間ですし・・・
シャープ 空気清浄機 プラズマクラスター 7000 スタンダード 14畳 / 空気清浄 23畳 ウイルス 花粉 ホワイト FU-N50-W
- 出版社/メーカー: シャープ
- メディア: -
機能 従来品 導入品
メーカー Panasonic Sharp
型式 F-PXB40 FU-N50
適合広さ 18畳 23畳(空気清浄)
14畳(プラズマクラスタ-有効面積)
清浄時間 15分/8畳 12分/8畳
運転モード 自動 自動
AIC自動
ターボ 3.9㎥/48dB/47W 強 5.1㎥/52dB/49W
急速 2.6㎥/39dB/33W 中 2.9㎥/40dB/13W
中 1.6㎥/29dB/27W
微弱 0.9㎥/18dB/15W 静音 1.0㎥/21dB/2.6W
待機 1.1W 待機 0.3W
集塵フィルタ iFDP方式/交換不要 HEPAフィルター(約10年)
脱臭フィルタ 活性炭+樹脂成型(4年) 顆粒状活性炭封止型(約10年)
イオン化機能 ナノイーショット プラズマクラスター7000
清浄度表示 赤-赤/青-青 赤-橙-緑
感度設定 なし 低い-標準(出荷設定)-高い
その他 パワフル吸塵(個別スイッチ)
10分間最大風量+プラズマ放出
その後センサー感度高いで50分
運転後直線の運転に戻る
花粉/お休み(個別スイッチ切換)
花粉------風量を強めた自動運転
おやすみ--表示ランプを暗くして
静かに自動運転する
《 使ってみた感想 》
室内換気をしながら使用を開始しましたが、やはり肉体センサーの方が感度がよかった様でクシャミが先に来ました。
約5分換気して CO2濃度が 600ppm を切ったのを確認して窓を閉めましたが、その時点ではまだ清浄度表示のランプは緑のままでした。
暫くしてファンノイズが上がったので見に行くとオレンジ、その後暫くして赤が点灯しました。
8畳の清浄時間は12分となっていますが、イナーシャーを含めると緑に戻る迄30分近く掛かっていました。
従来の Panasonic の物は吸気部の上部に同じ経路で結構大きな開口部と容量を持ったチャンバーが付いていたので僅かな遅れで反応していましたが、これはトップパネルに1mmφの穴が4つ付いているだけですので反応は相当遅れる様です。
暫く運転してみましたが肉体のセンサーが反応しているのに清浄度表示が緑のままが続きましたので、センサー感度を工場出荷の標準から高いに変更して使う事にしました。
この設定ならば、従来の機種の反応に近い状態で反応する様です。
ファンノイズに関しては仕様上は従来品の方が低いのですが、経年でシロッコファンのフィンにホコリがこびりついているせいか大分煩くなっていた様です。
現時点で静音運転では昼間は完全に暗騒音に隠れてしまいますので、多分これならば消し忘れても気にならないでしょう。
電気代は通常は静音で運転していますので、この状態では 0.08円/時間ですので24時間連続運転しても1円にもならないかも・・・
それと気持ちの持ちようかもしれませんが、気質によるアレルギーの反応が出るタイミングが少し遅れているみたいです。
また、部屋の匂いが気になって今年は消臭ビーズを3か所に置いていましたが、ほとんど感じなくなっていますのでやはり前の物は脱臭フィルターが劣化していたのでしょうね。
ただ、換気のために窓を開けた際には Panasonic も Sharp も私自身の肉体センサーの反応には大きく遅れ忘れた頃に反応してファンノイズが上がります。
それによくえ?っというタイミングで反応する点も同じですが、果たして同じ反応を示すか暫く並行動作をさせて反応具合を見てみようと思います。
2日間2台を併置して双方自動で動作させてみましたが、同じタイミングでランプや動作音が高まる事はありませんでした。
机の位置でお椀や時計を清掃する為をアルコール噴霧した時には Sharp は反応しましたが、Panasonic は反応せず。
センサーの種類が違うのでしょうか、Panasonic はほこりへの反応が早い様ですが、臭いへの反応は鈍い?
窓を開けて15分間換気しても双方反応せす・・・私のセンサーは既に水っ洟寸前なのに・・・
その癖、双方とも寧ろ「え?」というタイミングで検知する事の方が多いですね。
Sharp はグリーンからオレンジを飛び越して赤という状況が日に2、3度起きますが、私のセンサーは??、Panasonic はだんまり。 長い間強で運転していますので結構煩い(^^;)
さっきは Panasonic が突然赤に変わり、中で運転を開始。
そして今は双方ほぼ同時にファンノイズが上がりました。 Panasonic は赤/青、Sharp はオレンジから赤に変化しました。
正直どうなっているの??
アレルギーの状態は徐々に悪化、昨日の昼迄は6時間にパブロンゴールド半包で済んでいましたが、その後は4~5時間でクシャミ鼻水・・・
03/17 朝は堪らず1包、さて何時間もってくれるか・・・
かといって換気をしないでおく訳にも行きませんしね~すぐに 2000ppm を超えますから日に4~5回は換気が必要です。
でも、自室から出るとマスクをしていても鼻がムズムズしてきますから、清浄効果はあるのですが・・・
風の流れに関してですが、Panasonic は縦型シロッコファンなので右から吸って左へ排気でしたが、Sharp は横型なので後ろから吸って上に排気になっています。
Panasonic は夏、扇風機代わりにしていましたが、Sharp では上部排気なのでこれが出来ない・・・サーキュレータ代わりに沈む冷気の循環をになってくれればいいのですが。
OPPO Watch Free 最終報告 [便利グッズ?紹介]
【 OPPO Watch Free 最終報告 】
OPPO Watch Free の睡眠管理と心拍・SpO2 のリアルタイム測定及びデザインに
惹かれて購入してみましたが、Note 9S に入れていた microSD を壊されると
いう実害を被ってしまいました。
全体としての完成度が低く今後何が起きるか予測がつきませんので、amazon に
対し返品・返金処理を行いました。
《 購入を決めた要素 》
① 睡眠中の血中酸素濃度を自動計測出来る
② 睡眠中のいびきを記録し呼吸障害リスクを通知する
③ 心拍数、血中酸素濃度のリアルタイム測定が可能
④ 心拍数、血中酸素濃度の推移がグラフ化して表示される
⑤ リマインダーの種類が多い
⑥ 色合い、デザイン及び画像を文字盤に置ける
《 上記要素に対する評価 》
① 睡眠中の血中酸素濃度を自動・リアルタイム計測が出来る
● 確かに就寝と共に計測を開始し、リアルタイムに計測している様だが
計測出来ていない事が多く、ほぼ一晩全く計測出来ない事まで起きた
② いびきを記録するとなっていたが、記録を試みた際1度も録音出来て
● おらず呼吸障害リスクが示される事がなかった
③ 心拍数のリアルタイム計測は行われているようだが、24日間に4回
● 記録が中断しており、アプリによる表示操作を行う迄回復しなかった
④ 記録に関してはレンジで示す棒グラフと折れ線グラフで表示出来、
〇 折れ線グラフは画面長手方向に拡大表示する機能が用意されていた
⑤ 振動通知の強度が変えられるので確実に認知出来る設定が出来た
座り過ぎ通知は動作がなかった時だけ通知された
水分摂取通知は摂取量の積み上げが出来、量を把握出来る点は良い
⑥ 画像を文字盤に置ける
いくつかの問題はあったが、好みの浮世絵や花鳥風月を文字盤に
する事が出来、完全なオリジナルが出来る点はおもしろかった
本体の色合い、表示部の視認性は優れている
《 返却する事にした理由 》
今迄5機種を使って来たがそれぞれに問題はあった。だがこれ以外の製品を
含め amazon で購入したもので返却・返金処理をおこなったのは着荷時破損品
以外にはなく、皆なんとか胡麻化しながら使った。
だが、これはそのレベルにもなしとせざるを得なかった
Watch Free の継続使用は不能と判断した理由は以下の通り
① Note 9S を暴走、ダウンさせた
② Note 9S に常駐させていた 128GB MicroSD を破壊した
③ HeyTap Health を立ち上げ、Watch Free と接続した状態では Ring O2 と
いう常用している自動心拍・SpO2・体動計測デバイスのサポートアプリの
Bluetooth 接続による Note 9S へのデータ読み込みでアプリを 100% 暴走
させる様になった 2日連続発生したのでこの時点で試用を中止
④ HeyTap Health というサポートアプリと本体の Bluetooth 接続が不安定で
接続が切れた後、手動で Bluetooth 自体を切ってやらねば再接続が
出来ないという状況が多発する
⑤ HeyTap Health の心拍数、睡眠、血中酸素レベルというページを選択した際
データが表示されるまでに時間が掛かり過ぎる。 トイレにいって帰って
来てもまだ表示されていないといった事迄起きた アプリの反応が鈍過ぎる
⑥ 天気を表示させようとしたところ、ネットワーク接続を調べろという表示が
Watch Free 側に出た。 Note 9S 側では Wi-Fi/Bluetooth 接続は正常に
動作していた その後 Watch Free を再起動してみたが同じ状況のまま
HeyTap Health を再起動した所、OPPO ID を表示した所でループに入り
操作不能となる。 Note 9S、Watch Free、HeyTap Health を再起動して
みても症状は改善せず アプリの再インストールにトライする事に
⑦ アプリの再インストールの1回目で HeyTap Health を起動し、個別画面へ
切り替えようとした所、①が発生した で、再度インストールし直した所
以降は動作する様になった が、Bluetooth 接続は手操作が必要だった
⑧ ⑦でアプリの再インストールを行ったが、
1回目は oppo@account3.oppo.com、
2回目は heytap@account3.heytap.com から認証コードが送られて来た
原則として登録情報の別企業での2重管理は許容出来ない
⑨ 心拍数の計測が途切れる事があり、気付いて手動で計測するか心拍数の
画面を開く迄データが欠落する
⑩ SpO2 の計測が不安定(条件出しがシビア過ぎる?)で一晩ほぼデータが
採れていないという状況迄起きた。 リングO2との比較で余りにも欠落が
多過ぎる 手動でも酷い時は8割以上「有効な値が計測されていません」
になる こうなると一度手から外して着け直したり腕とセンサー部の清掃
が必要になる
⑪ ベルト(ストラップ)の取り付け部が専用設計の為に市販の汎用品が
付かない
肌が弱い為か、1晩正規の装着方法で着けて寝たところ、朝起きたら
下に潜ったベルトの先端部に擦過傷(水泡直前)が出来ていた
以降は充電ケーブルを留めていたシリコンバンドをベルト留め代わりに
して末端を上にして着けていた
③については ファームウェアを 2022/01/06 に
OOWE20-11_A_0061-20211218055 から_A.01_0063-202112212106 に更新以降
発生している
購入から返却迄の間に2度の更新を行われたが、まじめに問題の解消に
取り組もうという姿勢は買えるが、破壊系のトラブルだけは許容出来ない
②、⑥についても、この更新前には MicroSD への文字盤画像の書き込みが出来
この更新翌日文書ファイルを SD に追記をしようとしてコピー完了後の
ディレクトリ時に書き込みに失敗した様でこのタイミングでエラーが
起きた その時書き込んだファイルはすべて存在せず 過去のファイル
にはアクセス可能
MicroSD 自体は Windows 10 エクスプローラ、SD Card Formatter でも
フォーマット出来ず Note 9S でも同様で廃棄以外になし
《 雑感 》
Watch Free 自身のデザインや表示、操作感については好感が持てるもので、
破壊的機能障害がなければそのまま使う積りいた
が、時が経つと共に実害が伴う障害が発生し、残念ながら製品に非ずという
判断を下さざるを得なかったのは残念
SpO2計測でエラーが多発するのはモーションセンサーの扱いが悪いのでは
ないのだろうか
Watch Free は基本的コンセプトと仕様が満足されていれば、スマートウオッチ
としては非常に優れたものと言える
各通知など周辺部の扱いは非常によく出来ているのに勿体ない
各コントロールの配置が変えられたり、本体で表示や振動等多くの項目が
変更出来る等単体での使用についてはよく考えられていると思うが、
如何せんアプリとの連携が不安定で・・・
全体として本体側はデザインやコンセプトは非常によいのですが、更新で
ミスった点とストラップ取り付け部のデザインが大きな減点になってしまい
ました
また OPPO のサポートセンターに連絡をとったがこちらからの対応はまともな
対応でその意味では日本国内での商売への積極性を感じる事が出来た
この点は umidigi の非常識な対応とは違っていた
《 現用機との比較 》
項目 現用E80 Watch Free 基準器
体温測定 ±0.2 - 大正製薬 婦人用体温計
心拍数測定 ±1 ±1 PANASONIC EW-BW10
計測タイミング 定時間隔 リアル/定時間隔
血圧 ±2 - 同上120-140範囲ならば
SpO2 +1.5 +2 リングO2
計測タイミング 定時間隔 リアル/定時間隔
呼吸数 〇 - N58相互に遅れあり
心電図 〇 - N58/E80振幅差
はあるが不整脈は同じ
形状で捉える
座り過ぎ警告 不安定 実態通り
水分摂取警告 - 定量積算が出来る
睡眠管理 △ △ 体動による物との差大
- - SpO2 との連携も誤差大
天気 X場所不明 〇週間迄あり
文字盤 X少な過ぎ △画像が使える
その他は少ない
健康管理上のバイタルサイン管理という観点ではE80が優れるがこれ以外の
部分は付け足しレベルなので、心電図・血圧はなくても Watch Free の様な
付随機能が優れた物がほしいのだが・・・
付図
OPPO Watch Free の睡眠管理と心拍・SpO2 のリアルタイム測定及びデザインに
惹かれて購入してみましたが、Note 9S に入れていた microSD を壊されると
いう実害を被ってしまいました。
全体としての完成度が低く今後何が起きるか予測がつきませんので、amazon に
対し返品・返金処理を行いました。
《 購入を決めた要素 》
① 睡眠中の血中酸素濃度を自動計測出来る
② 睡眠中のいびきを記録し呼吸障害リスクを通知する
③ 心拍数、血中酸素濃度のリアルタイム測定が可能
④ 心拍数、血中酸素濃度の推移がグラフ化して表示される
⑤ リマインダーの種類が多い
⑥ 色合い、デザイン及び画像を文字盤に置ける
《 上記要素に対する評価 》
① 睡眠中の血中酸素濃度を自動・リアルタイム計測が出来る
● 確かに就寝と共に計測を開始し、リアルタイムに計測している様だが
計測出来ていない事が多く、ほぼ一晩全く計測出来ない事まで起きた
② いびきを記録するとなっていたが、記録を試みた際1度も録音出来て
● おらず呼吸障害リスクが示される事がなかった
③ 心拍数のリアルタイム計測は行われているようだが、24日間に4回
● 記録が中断しており、アプリによる表示操作を行う迄回復しなかった
④ 記録に関してはレンジで示す棒グラフと折れ線グラフで表示出来、
〇 折れ線グラフは画面長手方向に拡大表示する機能が用意されていた
⑤ 振動通知の強度が変えられるので確実に認知出来る設定が出来た
座り過ぎ通知は動作がなかった時だけ通知された
水分摂取通知は摂取量の積み上げが出来、量を把握出来る点は良い
⑥ 画像を文字盤に置ける
いくつかの問題はあったが、好みの浮世絵や花鳥風月を文字盤に
する事が出来、完全なオリジナルが出来る点はおもしろかった
本体の色合い、表示部の視認性は優れている
《 返却する事にした理由 》
今迄5機種を使って来たがそれぞれに問題はあった。だがこれ以外の製品を
含め amazon で購入したもので返却・返金処理をおこなったのは着荷時破損品
以外にはなく、皆なんとか胡麻化しながら使った。
だが、これはそのレベルにもなしとせざるを得なかった
Watch Free の継続使用は不能と判断した理由は以下の通り
① Note 9S を暴走、ダウンさせた
② Note 9S に常駐させていた 128GB MicroSD を破壊した
③ HeyTap Health を立ち上げ、Watch Free と接続した状態では Ring O2 と
いう常用している自動心拍・SpO2・体動計測デバイスのサポートアプリの
Bluetooth 接続による Note 9S へのデータ読み込みでアプリを 100% 暴走
させる様になった 2日連続発生したのでこの時点で試用を中止
④ HeyTap Health というサポートアプリと本体の Bluetooth 接続が不安定で
接続が切れた後、手動で Bluetooth 自体を切ってやらねば再接続が
出来ないという状況が多発する
⑤ HeyTap Health の心拍数、睡眠、血中酸素レベルというページを選択した際
データが表示されるまでに時間が掛かり過ぎる。 トイレにいって帰って
来てもまだ表示されていないといった事迄起きた アプリの反応が鈍過ぎる
⑥ 天気を表示させようとしたところ、ネットワーク接続を調べろという表示が
Watch Free 側に出た。 Note 9S 側では Wi-Fi/Bluetooth 接続は正常に
動作していた その後 Watch Free を再起動してみたが同じ状況のまま
HeyTap Health を再起動した所、OPPO ID を表示した所でループに入り
操作不能となる。 Note 9S、Watch Free、HeyTap Health を再起動して
みても症状は改善せず アプリの再インストールにトライする事に
⑦ アプリの再インストールの1回目で HeyTap Health を起動し、個別画面へ
切り替えようとした所、①が発生した で、再度インストールし直した所
以降は動作する様になった が、Bluetooth 接続は手操作が必要だった
⑧ ⑦でアプリの再インストールを行ったが、
1回目は oppo@account3.oppo.com、
2回目は heytap@account3.heytap.com から認証コードが送られて来た
原則として登録情報の別企業での2重管理は許容出来ない
⑨ 心拍数の計測が途切れる事があり、気付いて手動で計測するか心拍数の
画面を開く迄データが欠落する
⑩ SpO2 の計測が不安定(条件出しがシビア過ぎる?)で一晩ほぼデータが
採れていないという状況迄起きた。 リングO2との比較で余りにも欠落が
多過ぎる 手動でも酷い時は8割以上「有効な値が計測されていません」
になる こうなると一度手から外して着け直したり腕とセンサー部の清掃
が必要になる
⑪ ベルト(ストラップ)の取り付け部が専用設計の為に市販の汎用品が
付かない
肌が弱い為か、1晩正規の装着方法で着けて寝たところ、朝起きたら
下に潜ったベルトの先端部に擦過傷(水泡直前)が出来ていた
以降は充電ケーブルを留めていたシリコンバンドをベルト留め代わりに
して末端を上にして着けていた
③については ファームウェアを 2022/01/06 に
OOWE20-11_A_0061-20211218055 から_A.01_0063-202112212106 に更新以降
発生している
購入から返却迄の間に2度の更新を行われたが、まじめに問題の解消に
取り組もうという姿勢は買えるが、破壊系のトラブルだけは許容出来ない
②、⑥についても、この更新前には MicroSD への文字盤画像の書き込みが出来
この更新翌日文書ファイルを SD に追記をしようとしてコピー完了後の
ディレクトリ時に書き込みに失敗した様でこのタイミングでエラーが
起きた その時書き込んだファイルはすべて存在せず 過去のファイル
にはアクセス可能
MicroSD 自体は Windows 10 エクスプローラ、SD Card Formatter でも
フォーマット出来ず Note 9S でも同様で廃棄以外になし
《 雑感 》
Watch Free 自身のデザインや表示、操作感については好感が持てるもので、
破壊的機能障害がなければそのまま使う積りいた
が、時が経つと共に実害が伴う障害が発生し、残念ながら製品に非ずという
判断を下さざるを得なかったのは残念
SpO2計測でエラーが多発するのはモーションセンサーの扱いが悪いのでは
ないのだろうか
Watch Free は基本的コンセプトと仕様が満足されていれば、スマートウオッチ
としては非常に優れたものと言える
各通知など周辺部の扱いは非常によく出来ているのに勿体ない
各コントロールの配置が変えられたり、本体で表示や振動等多くの項目が
変更出来る等単体での使用についてはよく考えられていると思うが、
如何せんアプリとの連携が不安定で・・・
全体として本体側はデザインやコンセプトは非常によいのですが、更新で
ミスった点とストラップ取り付け部のデザインが大きな減点になってしまい
ました
また OPPO のサポートセンターに連絡をとったがこちらからの対応はまともな
対応でその意味では日本国内での商売への積極性を感じる事が出来た
この点は umidigi の非常識な対応とは違っていた
《 現用機との比較 》
項目 現用E80 Watch Free 基準器
体温測定 ±0.2 - 大正製薬 婦人用体温計
心拍数測定 ±1 ±1 PANASONIC EW-BW10
計測タイミング 定時間隔 リアル/定時間隔
血圧 ±2 - 同上120-140範囲ならば
SpO2 +1.5 +2 リングO2
計測タイミング 定時間隔 リアル/定時間隔
呼吸数 〇 - N58相互に遅れあり
心電図 〇 - N58/E80振幅差
はあるが不整脈は同じ
形状で捉える
座り過ぎ警告 不安定 実態通り
水分摂取警告 - 定量積算が出来る
睡眠管理 △ △ 体動による物との差大
- - SpO2 との連携も誤差大
天気 X場所不明 〇週間迄あり
文字盤 X少な過ぎ △画像が使える
その他は少ない
健康管理上のバイタルサイン管理という観点ではE80が優れるがこれ以外の
部分は付け足しレベルなので、心電図・血圧はなくても Watch Free の様な
付随機能が優れた物がほしいのだが・・・
付図
アナログ波形はICレコーダーの軌陸波形をWAV化したもの その下はリングO2の脈拍変動とSpO2の変動 最下段が Watch Free の記録波形 こちらでは90%を切った記録は全くないが、リングO2は3度補足している 最低値が拾えなくては意味がない |
OPPO Watch Free の楽しみ方 [便利グッズ?紹介]
【 OPPO Watch Free の楽しみ方 】
今迄購入したスマートウォッチには画像を文字盤背景にするという機能を持った物がありませんでしたし、ウォッチフェースという小さな面に写真や画像を嵌め込んでどれだけ楽しめるものかピンと来ていませんでした。
OPPO Watch Free には1文字盤だけですが、本体側に画像から自身で作成した文字盤を登録する事が出来ます。
スマホ側でもよいので作成した文字盤を記憶しておいてくれれば楽なのですが、そこは考慮されていません。
とはいってもスマホ側に元にする画像をフォルダに纏めて保存しておけば、それほどの手間は掛けずに文字盤の再製が可能ですから・・・
で、以下の様な文字盤を作って差し替えて楽しんでいます。
上図では文字盤は英字表記になっていますが、これは画像の見た目を重視する為、アプリ上の作成機能での表示をコピーしている為で、実使用時は月日は数字、曜日は漢字で表示されます。
そうそう、睡眠系のいびきの録音ですが、どう足掻いてもダメな様です。 これでは折角の SpO2 との解析が無意味になってしまいます。
でも、Youtube や amazon のコメントをみるとちゃんと動作しているケースが多い様です。
で、このアプリが動作している状態で Xiaomi オリジナルの録音や Google アシスタント、スペアナ、騒音計等マイクを使うアプリを動かしてみましたが、これらはちゃんと機能します。
こうなるとアプリ側の問題という事になりますが、はて?・・・
【 Windows 10 のアンダーグラウンドアップデート 】
最近の Windows 10 のアンダーグラウンドアップデート、おもての機能に影響する物迄臆面もなく変更を加えるようになっています。
昨日はIME入力操作中にアンダーグラウンドアップデートが掛り、キー入力のコード変換が狂ってしまい、入力不能かつキーボードからの制御も不能になってしまいました。 最近このケースが結構な頻度で発生しており、再起動を掛けざるを得なくなっています。
今回は水色のポップアップウインドウが出て、先へ進むには「次へ」ボタンを押さざるを得ず・・・画面上には Microsoft が提供するサービスに接続する操作が出来る様なコメントが出ているのですが、全て私が殺しているか使えない様に設定しているもの。
で、「次へ」を押したところブラウザの設定変更が出ましたがこれを拒否したところ終わって立ち上がってきました。
待ってよ・・・One Drive 、Xbox サービス等に接続されては・・・慌ててサービス類や設定の内容の確認です。
結局の所、確認した範囲では自身での設定がそのままになっていましたので胸を撫で降ろしましたが、気付かないところがないか心配です。
それと、IMEなんでドンドン馬鹿になっていくのでしょうかね。 使用頻度が高い変換を上位に上げる事すらまともに出来なくなったにも関わらず、反応まで鈍くなった様な気がします
今迄購入したスマートウォッチには画像を文字盤背景にするという機能を持った物がありませんでしたし、ウォッチフェースという小さな面に写真や画像を嵌め込んでどれだけ楽しめるものかピンと来ていませんでした。
OPPO Watch Free には1文字盤だけですが、本体側に画像から自身で作成した文字盤を登録する事が出来ます。
スマホ側でもよいので作成した文字盤を記憶しておいてくれれば楽なのですが、そこは考慮されていません。
とはいってもスマホ側に元にする画像をフォルダに纏めて保存しておけば、それほどの手間は掛けずに文字盤の再製が可能ですから・・・
で、以下の様な文字盤を作って差し替えて楽しんでいます。
上図では文字盤は英字表記になっていますが、これは画像の見た目を重視する為、アプリ上の作成機能での表示をコピーしている為で、実使用時は月日は数字、曜日は漢字で表示されます。
そうそう、睡眠系のいびきの録音ですが、どう足掻いてもダメな様です。 これでは折角の SpO2 との解析が無意味になってしまいます。
でも、Youtube や amazon のコメントをみるとちゃんと動作しているケースが多い様です。
で、このアプリが動作している状態で Xiaomi オリジナルの録音や Google アシスタント、スペアナ、騒音計等マイクを使うアプリを動かしてみましたが、これらはちゃんと機能します。
こうなるとアプリ側の問題という事になりますが、はて?・・・
【 Windows 10 のアンダーグラウンドアップデート 】
最近の Windows 10 のアンダーグラウンドアップデート、おもての機能に影響する物迄臆面もなく変更を加えるようになっています。
昨日はIME入力操作中にアンダーグラウンドアップデートが掛り、キー入力のコード変換が狂ってしまい、入力不能かつキーボードからの制御も不能になってしまいました。 最近このケースが結構な頻度で発生しており、再起動を掛けざるを得なくなっています。
今回は水色のポップアップウインドウが出て、先へ進むには「次へ」ボタンを押さざるを得ず・・・画面上には Microsoft が提供するサービスに接続する操作が出来る様なコメントが出ているのですが、全て私が殺しているか使えない様に設定しているもの。
で、「次へ」を押したところブラウザの設定変更が出ましたがこれを拒否したところ終わって立ち上がってきました。
待ってよ・・・One Drive 、Xbox サービス等に接続されては・・・慌ててサービス類や設定の内容の確認です。
結局の所、確認した範囲では自身での設定がそのままになっていましたので胸を撫で降ろしましたが、気付かないところがないか心配です。
それと、IMEなんでドンドン馬鹿になっていくのでしょうかね。 使用頻度が高い変換を上位に上げる事すらまともに出来なくなったにも関わらず、反応まで鈍くなった様な気がします
OPPO Watch Free 購入 [便利グッズ?紹介]
【 OPPO Watch Free 購入 】
現在5月に調達したE80というバイタルサイン計測に特化したスマートウオッチを使っていますが、血中酸素濃度をリアルタイム計測する機能がありません。 30分毎の計測になっていますが、どうも一定時間範囲の平均値をまず表示して暫くリアル値を表示するようです。
本来は指定時間範囲のリアルタイム計測が出来るものが出れば最良なのですが・・・手持ちのリングO2を使えば時間範囲の自動計測は可能なのですが、指にセンサーを付けなければなりません。 これが結構邪魔くさい・・・
で、リアルタイムに血中酸素濃度を計測してくれるスマートウォッチがないか探していた所、12月10日に販売を開始した OPPO Watch Free という製品が睡眠中だけですがこれを満たしてくれる様ですのでさっそく調達してみました。
12月24日迄は1割引きのクーポンもついていましたので安物の指先型のパルスオキシメータ並みの8千円台。 追従性が高くそこそこの精度があれば安物の指用のパルスオキシメータを買うよりも役にたつかですね。
《 OPPO Watch Free 製品仕様 》
サイズ : 46.0mm * 29.7mm * 10.6mm
本体素材 : スクリーン 2.5D ガラス/フレーム PC+30%GF/裏 PA+55%GF
ストラップ : シリコン 幅 19mm
重量 : 本体 20.9g ストラップ付 32.6g
防水性能 : 5 ATM
ディスプレイ: 1.64インチ 有機EL
解像度 : 280 * 456 326PPI
バッテリー : 230mAh
充電入力 : 5V 以上かつ 500mA 以上(1A 以上の ACアダプタを使うべき)
接点方式 : マグネット吸着式2ピン
最長使用時間: 14日間
センサー : 6軸モーションセンサー
光学式心拍センサー&血中酸素レベルセンサー
環境光センサー
同梱物 : OPPO Watch Free 本体+シリコン製ストラップ
充電ケーブル
クイック&セキュリティガイド
尚、Google Wear OS を使用している為、OPPO Watch 専用アプリ「HeyTap Health」を動作させる為にはスマホにこれがインストールされている必要があります。
また、iPhone ではマイク等組み込みデバイスを使う機能等で現在動作しない機能があります。
《 OPPO Watch Free 機能 》
健康モニター: 血中酸素レベル測定
心拍数測定
睡眠モニター+睡眠時リアルタイム血中酸素測定
座り過ぎリマインダー、水分補給リマインダー
スポーツ : 100種以上のスポーツモードに対応
ランニング/ウォーキング等には自動認識機能あり
メッセージ : 通知機能
電話 : 着信通知/通話拒否機能
時間計測 : ストップウオッチ、タイマー(2/5/10/15+設定*1)
天気 : 都市名(ローマ字)天気、最低/最高気温、体感温度、
空気質、紫外線、風速、週間:天気/最低/最高気温
音楽操作 : スマホ/OSによって可否あり
カメラ操作 : スマホ/OSによって可否あり
スマホ探し : あり(Android のみ)
画面切り替え: 内蔵7画面、消去してスマホから追加可能
選択可能盤面は3種14列+1種=43種(ダウンロード)
服装写真から自動生成機能あり
写真を背景に設定可能(時計表示は3種デフォルトのみ)
クイック表示: 時計盤面右スワイプで出るクイックセンターの配置変更可能
コントロール: 時計盤面下スワイプで出るコントロールセンターの
配置変更可能
最近のスマートウオッチでは測定精度の問題もあり、血圧/心電図というところが省かれるものが増えている様で、この機種でも省かれています。
血圧に関しては安定状態で計測すれば近似する機種もありますが、2つの定数設定がある事が示すようにすべての状況には対応出来るものがないのが実情なのでしょう。 私の様にデスクワーク後に計測すると手首型で10回連続計測で100-170の範囲で振れることもあるレベルでは全く追従出来ず、大体128-138の範囲でしか振れません。
いままで、使用した5機種全てほぼ同じ状態でしたから、今回は血圧はなしでよしとする事にしました。
体温についてはE80を、心電図は心電図をPDF化して保存出来るN58を必要に応じて使おうかというところです。
《 付属品類について 》
・ 充電ケーブルX ケーブルの腰が強い為とピンユニットが腰高で底面が
フラットではない為接続が不安定になりやすい。
同一ピン間隔の他機種用では充電出来ず USB-A 側が
熱を帯びた。 電源自体が仕様を満たす物でなければ
ならない様で USB-ハブからの充電は避けた方が良い。
・ ガイド X 専用アプリのインストールについても最低限の記述しか
ない。 Wear OS がインストールされていない環境では
頭でこのインストール要求が出て驚かされる。
アプリのインストールでは認証コードが要求されるが
これは入力したメールアドレスに送られて来て、その
6桁の数値を1分以内に入力しなければならないが
その説明に気付けなかった。 Gmail アドレスで登録
したので間に合ったが、プロバイダメールにしていたら
ミスる所だった。
この辺り非常に不親切。 中華物はこのちょっとした
所で手抜きをするのがイライラさせられる元凶。
スマホ側での Bluetooth 接続操作で接続するなという
のも・・・
《 本体及びストラップについて 》
・ 本体 〇 本体がピンクゴールドのバニラを選択したがチープさが
なくガラス面との繋がりもスムーズで見た目は良い。
〇 物理ボタンがないというデザイン。 起動は充電開始か
フェース2タップで行う。 5 ATM とのトレードなら
許容出来る。
X 底面のセンサー部の突出量が大きく肌に負荷が掛かり
かぶれぎみになる。
面積も小型スマートバンド並み、大きくして接触部の
減圧をしてほしい。
・ ストラップ X 終端を穴からストラップの下に入れ、浮きをなくす構造
が仇で、肌の弱い私は1日で被れ、痒くなった。
潜り込ませた部分の特に先端部が一番酷くかぶれ、
半日で水疱が出来てしまった。 これは初めての経験。
この構造のストラップは使えない。 材質にも問題?
しかたがないので充電ケーブルを止めていたシリコンの
輪ゴムをストラップに差し込みガイドの代用にした。
X ストラップの留め具が本体側に組み込まれるという
特殊構造で等幅の他のストラップに交換する事も不能。
洒落た積りかもしれないがアップルの様に多種の物を
準備しないのであればユーザー無視のデザイン。
本体接続部との密着性を優先したのだろうが・・・
《 フェースデザイン 》
・ 本体記憶数 7種
・ 追加可能数 43種 本体記憶分を削除してメーカーサイドから
ダウンロードした盤面に差し替えが可能
1種 自身の服装写真を撮るとそれからAIが
盤面を作成するもの
1種 本体記憶の1種はアプリ上で光跡編集が
出来る
1種 写真(画像)フォルダの写真を取り込み
3種の時計表示と組み合わせ盤面を作れる。
ただし、マゼンタが被るので原画での調整が
必要
・ 表示機能範囲 日付 年 表示可能なものはない
月・日 アナログ・デジタル
時分秒 アナログ・デジタル 12 or 24時間表示
曜日 英文字
バッテリー アナログ:バー表示、円形10分割指針
デジタル:数値表記
心拍数 数値
運動 歩数、消費カロリー等
選択する画面で固定される。
・ その他表示 最上部中央 夜間モードを選択すると紫の丸に月が出る
Bluetooth 接続が切れると赤いBTマークが
出る
最下部中央 通知が入ると赤いマークが出る
《 画面で選択出来る機能 》
・右スワイプ クイックセンター(選択出来るアプリ表示画面)表示
表示順はスマホアプリ側で変更可能=>非常に良い機能
表示される機能 天気、睡眠、心拍数、血中酸素レベル(最初の画面)
ストップウォッチ、タイマー、アラーム、
給水補給リマインダー、スマホを探す、設定、
エクササイズ、エクササイズログ、
毎日のアクティビティ、カメラコントロール、
音楽コントロール、フラッシュライト
この順は私用に並べ替えた結果
このボタンでアプリを選択する。
・左スワイプ 当日のアクティビティの状況表示
歩数、消費カロリー、エクササイズ時間、
アクティビティ数及び詳細表示選択ボタン
・上スワイプ 通知の表示
・下スワイプ コントロールセンター表示
表示順はスマホアプリ側で変更可能=>非常に良い機能
設定、サイレントモード、画面の明るさ、スマホ探し、
水中モード、フラッシュライト
《 本体機能の確認 》
・フェース切換 〇 7種内蔵出来、その他43種と写真を使った面1種等を
設定可能。 写真を使う物は時計配置・文字色を選べる。
本体側での切換えも可能なのは良い。
X 本体側選択画面がマイ文字盤の配置で表示されない。
また、3若しくは4番目が空白で表示され、選択すると
他の箇所の画面を表示する。(最後に登録した物?)
・手首自動点灯 X 5~10秒迄1秒間隔で延す事が出来る仕様だが設定に
応答せず2秒前後で消える。
明るさ調整を自動にすると最初に遷移するので見難く
なる。
〇 明るさは自動の他明暗及び中間の3段切り替えが本体で
可能。
・クイックセンター ◎ 使いやすい様再配置が可能なのは良い。 応答性も問題
なし。
・コントロールセンター ◎ 使いやすい様再配置が可能なのは良い。 応答性も問題
なし。
◎ 各機能とも細かい設定項目があり調整範囲が広い。
・本体アプリ(クイックセンター)
- 天気 ◎ 英文字ではあるが都市名が表示され、現在の天気、気温
の他最低/最高気温、空気の質、紫外線、週間予報など
をスクロールで確認出来る。
- 睡眠 ◎ 本体側で総睡眠時間だけでなく覚醒を含む4段階の時間
の他睡眠中の平均血中酸素濃度も参照可能。
- 心拍数 ◎ 現在のリアルタイム心拍数と当日0時からの状況推移も
範囲を示すバーグラフで表示するので状態を捉えやすい。
- 血中酸素〇 手動計測。 30秒間計測の平均値を表示する。
計測結果はアプリに履歴として蓄積される様だ。
出来ればスタートストップでリアルタイム計測をして
くれるとよいのだが。 睡眠中の計測/記録ロジックが
あるのだから難しくないはず。
手動では肌との接触状態を厳しくチェックしている様で
30%程度は再計測になってしまう。
肌が弱い私はストラップを強く締められないので・・・
- その他 ▲ タイマーは 2/5/10/15分+1個の設定だが3分が欲しい
〇 ストップウオッチが1本だがボタン操作の仕方でラップ
を蓄積しながら取れるのは良い。
こうなると盤面のコピー機能がほしくなる(^^;)
〇 アラームは毎日で5本セットしてみたが機能した。
まだ追加出来そうだが・・・
◎ 座り過ぎリマインダー
バイブと通知で知らされる。
◎ 水分摂取リマインダー
一日の予定摂取量がセット出来、通知のたびに摂取量を
加算し管理する事が通知上で出来る。
◎ スマホを探すは動作した。
- 設定 コントロールセンターの設定と同じもの
上記の他のアプリは使用しないので未確認。
・コントロールセンター
◎ 設定 〇 ディスプレイと明るさ
◎ 手首を傾けて画面をオン
機能のオンオフの他機能させる時間帯の設定がある。
〇 ダブルタップして画面をオン
画面を立ち上げる物理ボタンがないのでこれで代用。
X 自動画面オフ 5~10秒の6段階があるが
機能しない。 2~3秒で消える。
△ 自動明るさ調整 手動では6段階の設定が可能
自動の場合画面表示に遅れるので
チラつく様に感じる事がある。
◎ バイブレーション 強度3段階、アラーム/タイマーは
時間も設定可能
〇 サイレントモード 手動設定あり
自動は時間範囲を設定可能
◎ その他の設定
〇 BT切断アラート
◎ 着用 本体で右手/左手の切換えが出来る。
◎ 時間表示 本体で12/24時間の切換えが
出来る。
◎ 言語 本体で言語の切換えが出来る
・ その他 工場設定に戻す/再起動がある。
- サイレントモードスイッチ
◎ 明るさ切換えスイッチ 自動+3段階
◎ 端末探査 アラームベルも大きく良く聞こえた。
? 水中マーク 意味不明 水中撮影用?
◎ ライト ライト/フラッシュ/赤を画面の左右
スワイプで切り替えて使用する。
・ その他表示 最上部中央 夜間モードを選択すると紫の丸に月が出る
最下部中央 通知が入ると赤いマークが出る
《専用アプリ「HeyTap Health」の機能 》
最下段のヘルスケア/フィットネス/管理で各々の機能画面をまず選択する。
・ 起動・接続 X 管理画面の接続/端末バッテリー残表示枠をタップ
して接続しなければならない様だ。
過去/現在使っているスマートウォッチは皆アプリを
起動すれば自動接続したが、これはダメな様だ。
ステータスラインにはアプリアイコンが常時出ている
にも拘わらすなのが気になる所。 何をやっている?
・ 管理画面 X マイ文字盤 現在設定している7種の文字盤が
表示される。
但し、写真から作ったフェースは
初回に作った物が表示され続ける。
編集を押すと文字盤差し替えの
ページに移る。
〇 文字盤ボタン 文字盤の説明とサンプル表示画面
マイ文字盤を押すと文字盤差し替え
のページに移る。
? 通知の同期 使用しないので未確認。
Gmail と HeyTap Health のみ通知を
設定
・ 運動とヘルスケアの設定
〇 歩数目標 2000-20000歩迄 1000歩単位で設定
〇 カロリー目標 100-2000kcal迄 100kcal単位で設定
〇 座り過ぎ オンにすると9時から21時迄
1時間範囲で動きがないとバイブで
通知
- 心拍
〇 心拍自動測定 自動測定を選択し、2分/6分/
リアルタイムの測定タイミング選択
〇 運動時心拍数アラート
220-年齢を超えるとバイブ通知
- 睡眠
〇 睡眠中の血中酸素レベルの追跡
オンにすると定間隔かリアルタイム
かの選択が出来る。
〇 レム睡眠の測定 選択すると深睡眠/浅睡眠/レム
睡眠/覚醒の4レベルで時間と率
が報告される。
? 睡眠スケジュール 就寝/起床時間を設定すると
バイブ通知や睡眠計測モードの
開始と終了を設定出来る。
? その他の設定 就寝/夜更かし警告バイブの設定
が出来る。
- ワークアウト 使わないので未確認
〇 デバイスの更新 本体のファームの更新プログラムの
有無の確認とあればインストール
・ その他
? 自分の腕時計を探す バイブなので気付ける?
〇 環境設定
- 天気 摂氏/華氏の切換え
◎ コントロールセンター コントロールセンター
のボタンの並べ替え
◎ クイックセンター アプリ切換えボタンの
並べ替え
? Music Controller を自動起動を本体で行える
音楽再生には ONKYO HF-Player を使うので
関係なし?
? アプリの保護
◎ デバイスについて
デバイス名、シリアル、Macアドレスが見れる。
〇 ペアリング解除
・ ヘルスケア画面 ? Google Fit とのデータ共有 使わないので未確認
〇 アクティビティ表示部
歩数、消費カロリー、運動時間、アクテビティ
セッション数が表示されこの部分をタップすると
詳細画面に移行する。
◎ 心拍数表示部 直近の心拍数が表示され、ここを
タップすると詳細画面に移行する。
ここでは30分毎の心拍変化範囲がバーグラフで
表示されると共に24時間の心拍変化範囲、夜間
安静時の平均心拍や高/低限界を超えた回数も
記録される。
日々の記録だけでなく週/月/年の集計も出る。
心拍数のサンプリングタイミングが2・6・リアル
の指定が可能だが精度向上目的だけ?
◎ 睡眠表示部 総睡眠時間と品質判定が出る。
ここをタップすると詳細画面に移行する。
詳細では全時間を帯グラフに状態を展開して表示
すると共に4つの睡眠レベルの時間と割合および
対理想に対する評価を示す。
併せて睡眠時間における血中酸素濃度の推移を図化
して示し、90%以下は色を変えて表示している。
X いびきの記録については Android 端末だけだが
色々足掻いてみたが Redmi Note 9S では動作しない
様だ。 Sleep と並行動作だがマイクを使う機能の
アプリ/アクセス許可は 競合の可能性があるものは
全て拒否になっている事も確認済。
◎ 血中酸素レベル 手操作で計測した値が表示される
ここをタップすると睡眠時間の変化と手動測定結果
が参照出来る。
・ フィットネス画面 使用しないので未確認
* アプリのベース画面デザインについて
基本部分は選択時に表示される範囲で開示するべきだと思うが、無駄に
空間を使っている。
画面内のグレイで文字表記をしている部分やカラーでマスクしている部分
が非常に見辛い。
個々の機能画面でも十分1行で表示出来るものをわざわざ複数行にし、
ハーフトーンの文字を使う、行間を広く取る等凝った積りなのだろうが、
この為で1画面に収まらずスクロール操作が必要になっている事が多い。
《 問題点 》
・ 本体
1. 文字盤 ・ 本体に登録した文字盤を複数回入れ替えると1か所が
空白になりここでは登録したはすの物ではなく他の
物が表示される。
・ 写真から生成したものはデフォルトが表示され、実物の
シュリンク画面は出ない。
2. 手首返し 本来は文字盤を表示する時間を設定出来るはずだが、
設定した時間にはならず、2~3秒でかつ不安定。
3. 画面明るさ 自動に設定すると一度表示した後で明るさを変えている
様だ。 これではチラツキ気になる。
4. 本体裏面形状 本体底面の広さに対してセンサー部の面積が少なく
突出量が大きいので痕が強く残りカブレのもとになる。
底面をよりフラットにして計測部の面積も広げる事で
接触安定性を高め、接圧を落としかつズレ難くすべき。
5. SpO2計測 手動で計測すると結構な頻度で計測部が密着していない
として計測不能となるので少しキツメにストラップを
止めねばならずこれがカブレの原因になる。
・ ストラップ ストラップが原因で終端部がカブレ私は使えない。
1. デザイン 終端をベルトの下に潜り込ませるデザインだが、1晩で
先端部に押された部分がカブレて水疱が出来た。
2. 本体取付部 本体側にピンが組み込まれた特殊な形状の為、相性が
悪くても別形状の同幅の物に交換出来ない。
・ アプリ
1. 常駐? アプリを停止してもステータスラインのアイコンが
消えないし、バッテリー消費もほとんど改善しない。
1割以上消費電力が増える様で5日毎の充電を4日毎に
しなければならなかった。
2. いびき録音 1週間足掻いてみたが一度も録音出来ず。
《 改善・機能追加要望 》
・ アプリの各画面
- 無駄な間隔を詰めて無駄なスクロールを無くしてほしい。
- 項目の説明などは別ページで表示する様にして一覧性を高めたい。
・ ストラップ/本体取付部
- 現在のストラップ終端をベルトの下に潜り込ませる構造は肌の
かぶれの原因になるので一般的な終端処理に変えるべき。
- 本体側にロックピンを設けるのではなく、汎用のストラップが
使える物に変更すべき。
出来ればスチールのマグネットによるフリーロックが使える様に
すればカブレの可能性も減る。
・ 文字盤のデザイン
- 文字盤は背景、時計表示形態、文字色に分け、組み合わせる様に
するほうが良い。
- 写真・画像取り込みで作る文字盤の登録数を増やしてほしい。
AI/ライトペイント等の必要性はない。
- 時計表示形態を増やしてほしい。 デジタル/アナログ共に年月日
・時分秒・曜日を分かり易く全て出す物がほしい。
・ SpO2のリアルタイム計測
- せっかくリアルタイム計測が出来るのだからSAS判断基準になる
項目を数値化して掲載するべき。 グラフだけでは勿体ない。
平均SpO2、最低SpO2、<90%未満の時間、3%以上
急激に変化した回数、低下頻度(ODI)、最大呼吸停止時間と
いった所をリスト出来れば十分連続計測型のオキシメータの代用を
果たせるはず。
・ 心拍数の計測
- リアルタイム計測は時間幅指定で波形化したい所。
- せっかくリアルタイム計測が出来るのだからここに反射変化から
波形化する機能を追加すれば心電図の代用も出来るのでは?
少なくとも結滞、脈間隔異常や心拍の各ピークの出方に対する
評価が出来るのでは?
・ 心拍数、SpO2のデータ若しくはグラフの出力
- 心拍数棒グラフ表示、夜間のSpO2グラフのPDF出力
- 心拍数は現状の30分間隔での最高/最低出来ればSpO2
《 総 評 》
・ 本体動作、アプリの動作に関しても仕様を満たしていない部分が散見され
完成度としては今一歩。 早急に改善される事を期待する。
・ 睡眠に絡む管理項目に的を絞った物としては精度を含め、過去使用した
ものの中では完成度が高い。
・ 本体側の機能に関しては、手首を返しての点灯時間の設定が効かない点を
除けば通常の使用において大きな問題はなく動作する。
・ 睡眠時間、品質の把握が目的であればこれは良い選択だと思う。
1週間使った範囲では就床-起床時間、睡眠時間、覚醒回数の精度は
過去の5本のスマートウオッチの中で最も実感覚に近似している。
・ 夜間のSpO2の計測結果も平均、最高、最低はほぼパルスオキシメータ
に近似している。
☆ 廉価なパルスオキシメータ並みの価格でこれだけの機能が得られるの
だから睡眠、呼吸器系に不安がある方には現時点では最もお薦めの機種。
【 2021/12/22 OPPO Watch Free 更新 】
入手した時点で更新がありましたが、2021/12/22 新たに更新が掛かりました。
新Ver. : OWWE20_A_0061_202112180055
折角更新が掛かったのですが、どのような修正が行われたのかの情報の在処が分からないのが・・・
バグや不満点の改善度の確認
X 起動・接続 本体を再起動しても自動接続はしない。
アプリ再起動でも自動再接続はしない。
X アプリマイ文字盤表示 写真から作った文字盤の画像が現在の
文字盤ではなく最初に登録したものから
変わらない。(ここだけ同期していない)
△ 手首を返しての点灯時間 これは従来と変わらず3秒弱で消える。
画面の自動画面オフ時間は適用されない?
ダブルタップで文字盤を出した場合は
設定したオフ時間で消えた。
〇 本体の記憶文字盤表示 アプリ側のマイ文字盤の表示順に直った。
消えていた文字盤も表示された。
X 自動明るさ調整 明るい背景に変えたら派手に出ていた。
文字盤の明度で大きく差が出る様だ。
現在5月に調達したE80というバイタルサイン計測に特化したスマートウオッチを使っていますが、血中酸素濃度をリアルタイム計測する機能がありません。 30分毎の計測になっていますが、どうも一定時間範囲の平均値をまず表示して暫くリアル値を表示するようです。
本来は指定時間範囲のリアルタイム計測が出来るものが出れば最良なのですが・・・手持ちのリングO2を使えば時間範囲の自動計測は可能なのですが、指にセンサーを付けなければなりません。 これが結構邪魔くさい・・・
で、リアルタイムに血中酸素濃度を計測してくれるスマートウォッチがないか探していた所、12月10日に販売を開始した OPPO Watch Free という製品が睡眠中だけですがこれを満たしてくれる様ですのでさっそく調達してみました。
12月24日迄は1割引きのクーポンもついていましたので安物の指先型のパルスオキシメータ並みの8千円台。 追従性が高くそこそこの精度があれば安物の指用のパルスオキシメータを買うよりも役にたつかですね。
《 OPPO Watch Free 製品仕様 》
サイズ : 46.0mm * 29.7mm * 10.6mm
本体素材 : スクリーン 2.5D ガラス/フレーム PC+30%GF/裏 PA+55%GF
ストラップ : シリコン 幅 19mm
重量 : 本体 20.9g ストラップ付 32.6g
防水性能 : 5 ATM
ディスプレイ: 1.64インチ 有機EL
解像度 : 280 * 456 326PPI
バッテリー : 230mAh
充電入力 : 5V 以上かつ 500mA 以上(1A 以上の ACアダプタを使うべき)
接点方式 : マグネット吸着式2ピン
最長使用時間: 14日間
センサー : 6軸モーションセンサー
光学式心拍センサー&血中酸素レベルセンサー
環境光センサー
同梱物 : OPPO Watch Free 本体+シリコン製ストラップ
充電ケーブル
クイック&セキュリティガイド
尚、Google Wear OS を使用している為、OPPO Watch 専用アプリ「HeyTap Health」を動作させる為にはスマホにこれがインストールされている必要があります。
また、iPhone ではマイク等組み込みデバイスを使う機能等で現在動作しない機能があります。
《 OPPO Watch Free 機能 》
健康モニター: 血中酸素レベル測定
心拍数測定
睡眠モニター+睡眠時リアルタイム血中酸素測定
座り過ぎリマインダー、水分補給リマインダー
スポーツ : 100種以上のスポーツモードに対応
ランニング/ウォーキング等には自動認識機能あり
メッセージ : 通知機能
電話 : 着信通知/通話拒否機能
時間計測 : ストップウオッチ、タイマー(2/5/10/15+設定*1)
天気 : 都市名(ローマ字)天気、最低/最高気温、体感温度、
空気質、紫外線、風速、週間:天気/最低/最高気温
音楽操作 : スマホ/OSによって可否あり
カメラ操作 : スマホ/OSによって可否あり
スマホ探し : あり(Android のみ)
画面切り替え: 内蔵7画面、消去してスマホから追加可能
選択可能盤面は3種14列+1種=43種(ダウンロード)
服装写真から自動生成機能あり
写真を背景に設定可能(時計表示は3種デフォルトのみ)
クイック表示: 時計盤面右スワイプで出るクイックセンターの配置変更可能
コントロール: 時計盤面下スワイプで出るコントロールセンターの
配置変更可能
最近のスマートウオッチでは測定精度の問題もあり、血圧/心電図というところが省かれるものが増えている様で、この機種でも省かれています。
血圧に関しては安定状態で計測すれば近似する機種もありますが、2つの定数設定がある事が示すようにすべての状況には対応出来るものがないのが実情なのでしょう。 私の様にデスクワーク後に計測すると手首型で10回連続計測で100-170の範囲で振れることもあるレベルでは全く追従出来ず、大体128-138の範囲でしか振れません。
いままで、使用した5機種全てほぼ同じ状態でしたから、今回は血圧はなしでよしとする事にしました。
体温についてはE80を、心電図は心電図をPDF化して保存出来るN58を必要に応じて使おうかというところです。
《 付属品類について 》
・ 充電ケーブルX ケーブルの腰が強い為とピンユニットが腰高で底面が
フラットではない為接続が不安定になりやすい。
同一ピン間隔の他機種用では充電出来ず USB-A 側が
熱を帯びた。 電源自体が仕様を満たす物でなければ
ならない様で USB-ハブからの充電は避けた方が良い。
・ ガイド X 専用アプリのインストールについても最低限の記述しか
ない。 Wear OS がインストールされていない環境では
頭でこのインストール要求が出て驚かされる。
アプリのインストールでは認証コードが要求されるが
これは入力したメールアドレスに送られて来て、その
6桁の数値を1分以内に入力しなければならないが
その説明に気付けなかった。 Gmail アドレスで登録
したので間に合ったが、プロバイダメールにしていたら
ミスる所だった。
この辺り非常に不親切。 中華物はこのちょっとした
所で手抜きをするのがイライラさせられる元凶。
スマホ側での Bluetooth 接続操作で接続するなという
のも・・・
《 本体及びストラップについて 》
・ 本体 〇 本体がピンクゴールドのバニラを選択したがチープさが
なくガラス面との繋がりもスムーズで見た目は良い。
〇 物理ボタンがないというデザイン。 起動は充電開始か
フェース2タップで行う。 5 ATM とのトレードなら
許容出来る。
X 底面のセンサー部の突出量が大きく肌に負荷が掛かり
かぶれぎみになる。
面積も小型スマートバンド並み、大きくして接触部の
減圧をしてほしい。
・ ストラップ X 終端を穴からストラップの下に入れ、浮きをなくす構造
が仇で、肌の弱い私は1日で被れ、痒くなった。
潜り込ませた部分の特に先端部が一番酷くかぶれ、
半日で水疱が出来てしまった。 これは初めての経験。
この構造のストラップは使えない。 材質にも問題?
しかたがないので充電ケーブルを止めていたシリコンの
輪ゴムをストラップに差し込みガイドの代用にした。
X ストラップの留め具が本体側に組み込まれるという
特殊構造で等幅の他のストラップに交換する事も不能。
洒落た積りかもしれないがアップルの様に多種の物を
準備しないのであればユーザー無視のデザイン。
本体接続部との密着性を優先したのだろうが・・・
《 フェースデザイン 》
・ 本体記憶数 7種
・ 追加可能数 43種 本体記憶分を削除してメーカーサイドから
ダウンロードした盤面に差し替えが可能
1種 自身の服装写真を撮るとそれからAIが
盤面を作成するもの
1種 本体記憶の1種はアプリ上で光跡編集が
出来る
1種 写真(画像)フォルダの写真を取り込み
3種の時計表示と組み合わせ盤面を作れる。
ただし、マゼンタが被るので原画での調整が
必要
・ 表示機能範囲 日付 年 表示可能なものはない
月・日 アナログ・デジタル
時分秒 アナログ・デジタル 12 or 24時間表示
曜日 英文字
バッテリー アナログ:バー表示、円形10分割指針
デジタル:数値表記
心拍数 数値
運動 歩数、消費カロリー等
選択する画面で固定される。
・ その他表示 最上部中央 夜間モードを選択すると紫の丸に月が出る
Bluetooth 接続が切れると赤いBTマークが
出る
最下部中央 通知が入ると赤いマークが出る
《 画面で選択出来る機能 》
・右スワイプ クイックセンター(選択出来るアプリ表示画面)表示
表示順はスマホアプリ側で変更可能=>非常に良い機能
表示される機能 天気、睡眠、心拍数、血中酸素レベル(最初の画面)
ストップウォッチ、タイマー、アラーム、
給水補給リマインダー、スマホを探す、設定、
エクササイズ、エクササイズログ、
毎日のアクティビティ、カメラコントロール、
音楽コントロール、フラッシュライト
この順は私用に並べ替えた結果
このボタンでアプリを選択する。
・左スワイプ 当日のアクティビティの状況表示
歩数、消費カロリー、エクササイズ時間、
アクティビティ数及び詳細表示選択ボタン
・上スワイプ 通知の表示
・下スワイプ コントロールセンター表示
表示順はスマホアプリ側で変更可能=>非常に良い機能
設定、サイレントモード、画面の明るさ、スマホ探し、
水中モード、フラッシュライト
《 本体機能の確認 》
・フェース切換 〇 7種内蔵出来、その他43種と写真を使った面1種等を
設定可能。 写真を使う物は時計配置・文字色を選べる。
本体側での切換えも可能なのは良い。
X 本体側選択画面がマイ文字盤の配置で表示されない。
また、3若しくは4番目が空白で表示され、選択すると
他の箇所の画面を表示する。(最後に登録した物?)
・手首自動点灯 X 5~10秒迄1秒間隔で延す事が出来る仕様だが設定に
応答せず2秒前後で消える。
明るさ調整を自動にすると最初に遷移するので見難く
なる。
〇 明るさは自動の他明暗及び中間の3段切り替えが本体で
可能。
・クイックセンター ◎ 使いやすい様再配置が可能なのは良い。 応答性も問題
なし。
・コントロールセンター ◎ 使いやすい様再配置が可能なのは良い。 応答性も問題
なし。
◎ 各機能とも細かい設定項目があり調整範囲が広い。
・本体アプリ(クイックセンター)
- 天気 ◎ 英文字ではあるが都市名が表示され、現在の天気、気温
の他最低/最高気温、空気の質、紫外線、週間予報など
をスクロールで確認出来る。
- 睡眠 ◎ 本体側で総睡眠時間だけでなく覚醒を含む4段階の時間
の他睡眠中の平均血中酸素濃度も参照可能。
- 心拍数 ◎ 現在のリアルタイム心拍数と当日0時からの状況推移も
範囲を示すバーグラフで表示するので状態を捉えやすい。
- 血中酸素〇 手動計測。 30秒間計測の平均値を表示する。
計測結果はアプリに履歴として蓄積される様だ。
出来ればスタートストップでリアルタイム計測をして
くれるとよいのだが。 睡眠中の計測/記録ロジックが
あるのだから難しくないはず。
手動では肌との接触状態を厳しくチェックしている様で
30%程度は再計測になってしまう。
肌が弱い私はストラップを強く締められないので・・・
- その他 ▲ タイマーは 2/5/10/15分+1個の設定だが3分が欲しい
〇 ストップウオッチが1本だがボタン操作の仕方でラップ
を蓄積しながら取れるのは良い。
こうなると盤面のコピー機能がほしくなる(^^;)
〇 アラームは毎日で5本セットしてみたが機能した。
まだ追加出来そうだが・・・
◎ 座り過ぎリマインダー
バイブと通知で知らされる。
◎ 水分摂取リマインダー
一日の予定摂取量がセット出来、通知のたびに摂取量を
加算し管理する事が通知上で出来る。
◎ スマホを探すは動作した。
- 設定 コントロールセンターの設定と同じもの
上記の他のアプリは使用しないので未確認。
・コントロールセンター
◎ 設定 〇 ディスプレイと明るさ
◎ 手首を傾けて画面をオン
機能のオンオフの他機能させる時間帯の設定がある。
〇 ダブルタップして画面をオン
画面を立ち上げる物理ボタンがないのでこれで代用。
X 自動画面オフ 5~10秒の6段階があるが
機能しない。 2~3秒で消える。
△ 自動明るさ調整 手動では6段階の設定が可能
自動の場合画面表示に遅れるので
チラつく様に感じる事がある。
◎ バイブレーション 強度3段階、アラーム/タイマーは
時間も設定可能
〇 サイレントモード 手動設定あり
自動は時間範囲を設定可能
◎ その他の設定
〇 BT切断アラート
◎ 着用 本体で右手/左手の切換えが出来る。
◎ 時間表示 本体で12/24時間の切換えが
出来る。
◎ 言語 本体で言語の切換えが出来る
・ その他 工場設定に戻す/再起動がある。
- サイレントモードスイッチ
◎ 明るさ切換えスイッチ 自動+3段階
◎ 端末探査 アラームベルも大きく良く聞こえた。
? 水中マーク 意味不明 水中撮影用?
◎ ライト ライト/フラッシュ/赤を画面の左右
スワイプで切り替えて使用する。
・ その他表示 最上部中央 夜間モードを選択すると紫の丸に月が出る
最下部中央 通知が入ると赤いマークが出る
《専用アプリ「HeyTap Health」の機能 》
最下段のヘルスケア/フィットネス/管理で各々の機能画面をまず選択する。
・ 起動・接続 X 管理画面の接続/端末バッテリー残表示枠をタップ
して接続しなければならない様だ。
過去/現在使っているスマートウォッチは皆アプリを
起動すれば自動接続したが、これはダメな様だ。
ステータスラインにはアプリアイコンが常時出ている
にも拘わらすなのが気になる所。 何をやっている?
・ 管理画面 X マイ文字盤 現在設定している7種の文字盤が
表示される。
但し、写真から作ったフェースは
初回に作った物が表示され続ける。
編集を押すと文字盤差し替えの
ページに移る。
〇 文字盤ボタン 文字盤の説明とサンプル表示画面
マイ文字盤を押すと文字盤差し替え
のページに移る。
? 通知の同期 使用しないので未確認。
Gmail と HeyTap Health のみ通知を
設定
・ 運動とヘルスケアの設定
〇 歩数目標 2000-20000歩迄 1000歩単位で設定
〇 カロリー目標 100-2000kcal迄 100kcal単位で設定
〇 座り過ぎ オンにすると9時から21時迄
1時間範囲で動きがないとバイブで
通知
- 心拍
〇 心拍自動測定 自動測定を選択し、2分/6分/
リアルタイムの測定タイミング選択
〇 運動時心拍数アラート
220-年齢を超えるとバイブ通知
- 睡眠
〇 睡眠中の血中酸素レベルの追跡
オンにすると定間隔かリアルタイム
かの選択が出来る。
〇 レム睡眠の測定 選択すると深睡眠/浅睡眠/レム
睡眠/覚醒の4レベルで時間と率
が報告される。
? 睡眠スケジュール 就寝/起床時間を設定すると
バイブ通知や睡眠計測モードの
開始と終了を設定出来る。
? その他の設定 就寝/夜更かし警告バイブの設定
が出来る。
- ワークアウト 使わないので未確認
〇 デバイスの更新 本体のファームの更新プログラムの
有無の確認とあればインストール
・ その他
? 自分の腕時計を探す バイブなので気付ける?
〇 環境設定
- 天気 摂氏/華氏の切換え
◎ コントロールセンター コントロールセンター
のボタンの並べ替え
◎ クイックセンター アプリ切換えボタンの
並べ替え
? Music Controller を自動起動を本体で行える
音楽再生には ONKYO HF-Player を使うので
関係なし?
? アプリの保護
◎ デバイスについて
デバイス名、シリアル、Macアドレスが見れる。
〇 ペアリング解除
・ ヘルスケア画面 ? Google Fit とのデータ共有 使わないので未確認
〇 アクティビティ表示部
歩数、消費カロリー、運動時間、アクテビティ
セッション数が表示されこの部分をタップすると
詳細画面に移行する。
◎ 心拍数表示部 直近の心拍数が表示され、ここを
タップすると詳細画面に移行する。
ここでは30分毎の心拍変化範囲がバーグラフで
表示されると共に24時間の心拍変化範囲、夜間
安静時の平均心拍や高/低限界を超えた回数も
記録される。
日々の記録だけでなく週/月/年の集計も出る。
心拍数のサンプリングタイミングが2・6・リアル
の指定が可能だが精度向上目的だけ?
◎ 睡眠表示部 総睡眠時間と品質判定が出る。
ここをタップすると詳細画面に移行する。
詳細では全時間を帯グラフに状態を展開して表示
すると共に4つの睡眠レベルの時間と割合および
対理想に対する評価を示す。
併せて睡眠時間における血中酸素濃度の推移を図化
して示し、90%以下は色を変えて表示している。
X いびきの記録については Android 端末だけだが
色々足掻いてみたが Redmi Note 9S では動作しない
様だ。 Sleep と並行動作だがマイクを使う機能の
アプリ/アクセス許可は 競合の可能性があるものは
全て拒否になっている事も確認済。
◎ 血中酸素レベル 手操作で計測した値が表示される
ここをタップすると睡眠時間の変化と手動測定結果
が参照出来る。
・ フィットネス画面 使用しないので未確認
* アプリのベース画面デザインについて
基本部分は選択時に表示される範囲で開示するべきだと思うが、無駄に
空間を使っている。
画面内のグレイで文字表記をしている部分やカラーでマスクしている部分
が非常に見辛い。
個々の機能画面でも十分1行で表示出来るものをわざわざ複数行にし、
ハーフトーンの文字を使う、行間を広く取る等凝った積りなのだろうが、
この為で1画面に収まらずスクロール操作が必要になっている事が多い。
《 問題点 》
・ 本体
1. 文字盤 ・ 本体に登録した文字盤を複数回入れ替えると1か所が
空白になりここでは登録したはすの物ではなく他の
物が表示される。
・ 写真から生成したものはデフォルトが表示され、実物の
シュリンク画面は出ない。
2. 手首返し 本来は文字盤を表示する時間を設定出来るはずだが、
設定した時間にはならず、2~3秒でかつ不安定。
3. 画面明るさ 自動に設定すると一度表示した後で明るさを変えている
様だ。 これではチラツキ気になる。
4. 本体裏面形状 本体底面の広さに対してセンサー部の面積が少なく
突出量が大きいので痕が強く残りカブレのもとになる。
底面をよりフラットにして計測部の面積も広げる事で
接触安定性を高め、接圧を落としかつズレ難くすべき。
5. SpO2計測 手動で計測すると結構な頻度で計測部が密着していない
として計測不能となるので少しキツメにストラップを
止めねばならずこれがカブレの原因になる。
・ ストラップ ストラップが原因で終端部がカブレ私は使えない。
1. デザイン 終端をベルトの下に潜り込ませるデザインだが、1晩で
先端部に押された部分がカブレて水疱が出来た。
2. 本体取付部 本体側にピンが組み込まれた特殊な形状の為、相性が
悪くても別形状の同幅の物に交換出来ない。
・ アプリ
1. 常駐? アプリを停止してもステータスラインのアイコンが
消えないし、バッテリー消費もほとんど改善しない。
1割以上消費電力が増える様で5日毎の充電を4日毎に
しなければならなかった。
2. いびき録音 1週間足掻いてみたが一度も録音出来ず。
《 改善・機能追加要望 》
・ アプリの各画面
- 無駄な間隔を詰めて無駄なスクロールを無くしてほしい。
- 項目の説明などは別ページで表示する様にして一覧性を高めたい。
・ ストラップ/本体取付部
- 現在のストラップ終端をベルトの下に潜り込ませる構造は肌の
かぶれの原因になるので一般的な終端処理に変えるべき。
- 本体側にロックピンを設けるのではなく、汎用のストラップが
使える物に変更すべき。
出来ればスチールのマグネットによるフリーロックが使える様に
すればカブレの可能性も減る。
・ 文字盤のデザイン
- 文字盤は背景、時計表示形態、文字色に分け、組み合わせる様に
するほうが良い。
- 写真・画像取り込みで作る文字盤の登録数を増やしてほしい。
AI/ライトペイント等の必要性はない。
- 時計表示形態を増やしてほしい。 デジタル/アナログ共に年月日
・時分秒・曜日を分かり易く全て出す物がほしい。
・ SpO2のリアルタイム計測
- せっかくリアルタイム計測が出来るのだからSAS判断基準になる
項目を数値化して掲載するべき。 グラフだけでは勿体ない。
平均SpO2、最低SpO2、<90%未満の時間、3%以上
急激に変化した回数、低下頻度(ODI)、最大呼吸停止時間と
いった所をリスト出来れば十分連続計測型のオキシメータの代用を
果たせるはず。
・ 心拍数の計測
- リアルタイム計測は時間幅指定で波形化したい所。
- せっかくリアルタイム計測が出来るのだからここに反射変化から
波形化する機能を追加すれば心電図の代用も出来るのでは?
少なくとも結滞、脈間隔異常や心拍の各ピークの出方に対する
評価が出来るのでは?
・ 心拍数、SpO2のデータ若しくはグラフの出力
- 心拍数棒グラフ表示、夜間のSpO2グラフのPDF出力
- 心拍数は現状の30分間隔での最高/最低出来ればSpO2
《 総 評 》
・ 本体動作、アプリの動作に関しても仕様を満たしていない部分が散見され
完成度としては今一歩。 早急に改善される事を期待する。
・ 睡眠に絡む管理項目に的を絞った物としては精度を含め、過去使用した
ものの中では完成度が高い。
・ 本体側の機能に関しては、手首を返しての点灯時間の設定が効かない点を
除けば通常の使用において大きな問題はなく動作する。
・ 睡眠時間、品質の把握が目的であればこれは良い選択だと思う。
1週間使った範囲では就床-起床時間、睡眠時間、覚醒回数の精度は
過去の5本のスマートウオッチの中で最も実感覚に近似している。
・ 夜間のSpO2の計測結果も平均、最高、最低はほぼパルスオキシメータ
に近似している。
☆ 廉価なパルスオキシメータ並みの価格でこれだけの機能が得られるの
だから睡眠、呼吸器系に不安がある方には現時点では最もお薦めの機種。
管理画面 | ヘルスケアメイン画面 |
心拍数 | 血中酸素レベル |
睡眠時間 | アクティビティ |
【 2021/12/22 OPPO Watch Free 更新 】
入手した時点で更新がありましたが、2021/12/22 新たに更新が掛かりました。
新Ver. : OWWE20_A_0061_202112180055
折角更新が掛かったのですが、どのような修正が行われたのかの情報の在処が分からないのが・・・
バグや不満点の改善度の確認
X 起動・接続 本体を再起動しても自動接続はしない。
アプリ再起動でも自動再接続はしない。
X アプリマイ文字盤表示 写真から作った文字盤の画像が現在の
文字盤ではなく最初に登録したものから
変わらない。(ここだけ同期していない)
△ 手首を返しての点灯時間 これは従来と変わらず3秒弱で消える。
画面の自動画面オフ時間は適用されない?
ダブルタップで文字盤を出した場合は
設定したオフ時間で消えた。
〇 本体の記憶文字盤表示 アプリ側のマイ文字盤の表示順に直った。
消えていた文字盤も表示された。
X 自動明るさ調整 明るい背景に変えたら派手に出ていた。
文字盤の明度で大きく差が出る様だ。
オーム電機 LEDエコスリム多目的灯 設置 [便利グッズ?紹介]
【 オーム電機 LEDエコスリム多目的灯 設置 】
今年の夏は可能な限りクーラーの使用時間減らし設定温度を出来るだけ下げずに済ます為、部屋の湿度制御と発熱量の削減を行ってみました。
湿度制御に関しては既にアップした除湿器を、ガラス窓からの太陽熱の侵入量削減には日除けシェードの設置という処置をしました。
部屋が南面していますので7~17時位は部屋に太陽光が射し込みますので太陽が出ている時はシャッターを下ろしています。
2重ガラスの引き違いなのですが、真夏はシャッターを下ろしていてもガラス面がほんのり熱くなります。
その上室内に設置されている機器からの発熱量も馬鹿になりません。 それに追加した除湿器からの熱放散も加わりますので何らかの熱対策を考えないと結果的には±ゼロに終わってしまい兼ねません。
室内で動作している物で発熱量が多い物はなにかですが、PCを除けば大きいのは天井に設置されているシーリングライトからの発熱の様です。
椅子に座っていてもこれからの熱を感じる位ですからなんとかしたいという訳です。
もともと左側の書架の梁には手元を明るくする為同じ物の4W型を付けていたのですが、これを2サイズ上の85cm/14W型に置き換え、天井のシーリングライトを消して運用してみる事にしました。
《 天井シーリングライト 》
コイズミの廉価品 AHN 635 273 細管蛍光灯2灯式 69W
これだと点灯時表面温度28℃が30分経過後には37.6℃、室温も約1℃+上がってしまいます。
で、デスクの右にある書架の梁にLEDライトを取り付けて、天井のライトは部屋全体を照らさねばならない時だけに点灯する様にしました。
69Wから14Wですからある程度の効果は期待出来るのではないかです。
で、採用したのは
オーム電機製 LEDエコスリム多目的灯 LT-NLDM14D-HN 07-8541
14W/昼光色/85cm
設置位置 書類を置く位置に対し高さ 103cm 右横 40cm
発光面から書類位置迄の距離 110cm
机上の書類等を開く位置での照度 765Lux
発光面表面温度 12H経過後 31.6-33.4℃
取付面温度 27.6℃の時
JIS規格(JIS Z 9110 : 2010)での要求条件
・ 執務環境(設計室/製図室) 750Lux
・ 印刷工場での植字、化学工場等での細かい作業 750Lux
・ 一般製造工場での通常視作業 500Lux
この蛍光灯は奥行きが約6cmしかありませんが、横幅が85cmありますので机の奥行よりも大きくほぼ机の幅全体を照らす事が出来、その上発光部を動かせますので通常使用位置から40cm左側でも同じ照度が確保出来ています。
書架が机の左側に置ければ良かったのですが、部屋の向き/構造上左側にPCやA4スキャナ、TV、LPプレーヤー等を置かざるを得なかったので、手元に影が出来るのは我慢せざるをえませんが・・・
ちなみにシーリングライトのケース温度は周囲温度26℃で場所により33.8~34.8℃位になっている様です。 差は2℃程度の様ですが、放散面積が違いますので効果はあったと感じています。 これを点けると後頭部から首の裏にかけて輻射熱を感じますので、その意味でも体感温度を下げる効果があったのかもしれません。
2021/07/27 に設置し現在まで使ってきましたが、これと除湿器のお陰で今年は体が冷えて痺れた様な感じになる事がなく済みました。
除湿器で室内の湿度を40%台に保つようにしたので、室温が27℃を越えねば汗をかかずに済んだのが大きいのかもしれません。
電力消費に関しては節電効果よりも除湿器による消費が増えていますので、電気代にはトータルではマイナスでしょう。
今年の夏は可能な限りクーラーの使用時間減らし設定温度を出来るだけ下げずに済ます為、部屋の湿度制御と発熱量の削減を行ってみました。
湿度制御に関しては既にアップした除湿器を、ガラス窓からの太陽熱の侵入量削減には日除けシェードの設置という処置をしました。
部屋が南面していますので7~17時位は部屋に太陽光が射し込みますので太陽が出ている時はシャッターを下ろしています。
2重ガラスの引き違いなのですが、真夏はシャッターを下ろしていてもガラス面がほんのり熱くなります。
その上室内に設置されている機器からの発熱量も馬鹿になりません。 それに追加した除湿器からの熱放散も加わりますので何らかの熱対策を考えないと結果的には±ゼロに終わってしまい兼ねません。
室内で動作している物で発熱量が多い物はなにかですが、PCを除けば大きいのは天井に設置されているシーリングライトからの発熱の様です。
椅子に座っていてもこれからの熱を感じる位ですからなんとかしたいという訳です。
もともと左側の書架の梁には手元を明るくする為同じ物の4W型を付けていたのですが、これを2サイズ上の85cm/14W型に置き換え、天井のシーリングライトを消して運用してみる事にしました。
オーロラジャパン オーム電機 LEDエコスリム多目的灯 スイッチ 14W 昼光色 85cm LT-NLDM14D-HN 07-8541 OHM ホワイト 85.7×3.4×6.1cm
- 出版社/メーカー: オーム電機
- メディア: ホーム&キッチン
《 天井シーリングライト 》
コイズミの廉価品 AHN 635 273 細管蛍光灯2灯式 69W
これだと点灯時表面温度28℃が30分経過後には37.6℃、室温も約1℃+上がってしまいます。
で、デスクの右にある書架の梁にLEDライトを取り付けて、天井のライトは部屋全体を照らさねばならない時だけに点灯する様にしました。
69Wから14Wですからある程度の効果は期待出来るのではないかです。
で、採用したのは
オーム電機製 LEDエコスリム多目的灯 LT-NLDM14D-HN 07-8541
14W/昼光色/85cm
設置位置 書類を置く位置に対し高さ 103cm 右横 40cm
発光面から書類位置迄の距離 110cm
机上の書類等を開く位置での照度 765Lux
発光面表面温度 12H経過後 31.6-33.4℃
取付面温度 27.6℃の時
JIS規格(JIS Z 9110 : 2010)での要求条件
・ 執務環境(設計室/製図室) 750Lux
・ 印刷工場での植字、化学工場等での細かい作業 750Lux
・ 一般製造工場での通常視作業 500Lux
この蛍光灯は奥行きが約6cmしかありませんが、横幅が85cmありますので机の奥行よりも大きくほぼ机の幅全体を照らす事が出来、その上発光部を動かせますので通常使用位置から40cm左側でも同じ照度が確保出来ています。
書架が机の左側に置ければ良かったのですが、部屋の向き/構造上左側にPCやA4スキャナ、TV、LPプレーヤー等を置かざるを得なかったので、手元に影が出来るのは我慢せざるをえませんが・・・
ちなみにシーリングライトのケース温度は周囲温度26℃で場所により33.8~34.8℃位になっている様です。 差は2℃程度の様ですが、放散面積が違いますので効果はあったと感じています。 これを点けると後頭部から首の裏にかけて輻射熱を感じますので、その意味でも体感温度を下げる効果があったのかもしれません。
2021/07/27 に設置し現在まで使ってきましたが、これと除湿器のお陰で今年は体が冷えて痺れた様な感じになる事がなく済みました。
除湿器で室内の湿度を40%台に保つようにしたので、室温が27℃を越えねば汗をかかずに済んだのが大きいのかもしれません。
電力消費に関しては節電効果よりも除湿器による消費が増えていますので、電気代にはトータルではマイナスでしょう。
電動ウォーカー AFW5020 購入 [便利グッズ?紹介]
【 電動ウォーカー AFW5020 購入 】
ウオーキングを始めようかと思ったのですが、この時期でもちょっと外に出ると喉の様子がオカシクなってしまいます。 最近いよいよ反応するアレルギー物質が増えた様で、鎖骨会合部の奥辺りに引っ掛かりが起きて息が詰まったり、声帯に痰が絡んで声が出辛くなったり・・・
パブロンゴールドA細粒を3回/日飲めば収まるのですが年中全量を飲み続けるのは・・・
それとエアロバイクで足と心肺機能の維持と思って室内で運動をしていたのですが、足首や脹脛、前脛骨筋辺りには全く効果がない様で攣ったりチリチリとしたしびれが一向に軽減しませんし、右膝にも痛みが出る様になってきました。
やはり歩く方がよいみたいなのでエアロバイクには退役してもらい、電動ウォーカーを購入する事にしました。
購入の条件は自室への設置ですのであまり大きな物は買えませんし、使わない時は縦置きに出来なければという条件が付いてしまいます。
他の物との兼ね合いで長手方向が130㎝以下の物から選択せざるを得ない状況です。
歩行面がフラットで幅と長さがある物で軽く走れる物を探した結果、EVOJIN ルームランナーという機種を購入してみる事にしました。 この機種はOEMなのか構造的に同じと思われるものもありましたが、これが一番小振り?でしたので調達してみる事にしました。
現物は翌日に届いたのですが、梱包を解いて吃驚、本体重量26kgに対して緩衝材が薄い。 で、本体を出そうと角を持ち上げビニール袋をずらした所、コロンと丸い金属ボールと2mm位のベアリングが零れ出てきました。 見ると縦置き時の移動用ボールキャスターが壊れて中身がぶちまけられて・・・
使われているボールキャスターが下向き用ではなく上向き用? 下向き用では内部ケーシングが見える構造ではないはずなのですが?
アウターケースには異常が見えないのに内部ケーシングのエッジが割れて脱落し、ボールが保持できなくなって内臓が全部吐き出されてしまったみたいでした。 その上内部ケーシングの破損した部分の破断面が乱れていて素材自体の強度不足を思わせるものでした。
使い方自体も日に3度は縦置きにしますので、この部分の信頼性が疑われる様では再購入は出来ません。
破損品は直ちに返却処理をしましたが、この商品は返金処理扱い、破損現品は無料引き取り便仕立てでしたので2日後には処理を完了出来ました。
で別の物を探してみましたが、これはと思う物は皆大き過ぎて・・・
身長から走行部分の長さが100cm*40cmは欲しいのですが・・・皆図体が大きな物ばかり。
致し方なく歩き専用で中国製ですが国内メーカー、エアロバイクと同じアルインコの物を買う事にしました。
引っ掛かる点は走行面のサイズと傾斜、5%はいくら何でも・・・
アルインコ プログラム電動ウォーカー AFW5020
《 製品仕様 》
・ サイズ 使用状態 W540*D1,040*H1,130
収納状態 W540*D320*H1,130
・ 歩行面 W300*D795 傾斜角度 約5%
・ 重量 約18kg
・ 電源・消費電力 AC100V(50/60Hz) 100W
・ 速度調整幅 0.8~5.0km/h 0.1km/l刻み
・ 運動時間 連続10/20/30分の3段階
・ プログラム種類 8種
P1 速度手動設定(動作中変更可)で指定時間
P2 2km/h-3km/h1分間隔繰り返し
P3 2km/h-3km/h1分-4km/h6分
3km/h-2km/h1分
P4 2-2.5-3km/h各1分を3回繰り返し
2km/h1分 etc
《 使用感 》
価格も価格なので仕方がないのかもしれないが、運動時の使い勝手は悪い。
★ ハンドル部の高さが175cmの私には低過ぎ、前傾姿勢を取らないと
ハンドルを持てない。 10cm位の高さ調整幅は必須と思う。
現状では前傾になるので本来の歩幅が取れない。
★ 歩行面の長さが足りない。 あと10cmは欲しい。
身長*0.45が歩幅と言われますから175では余裕がない。
3.5km/h以上では歩幅を取りたいが後ろがギリギリ。
★ 設定を変えるには電源を切らねばならない様で不便極まりない。
中断した場合も継続以外は電源を切らねばならない!
少なくともリセット(クリア)は必要。
時間設定幅の自由度が少ないし、プログラム1での速度設定も毎回
上矢印で所定の速度迄あげなければならない。
★ 歩幅を取ると後ろでベルトがスリップする。
アルインコのこのタイプはレビューにこの指摘が多い様だ。
★ 走行面の5%の勾配は負荷を上げるには良いが走行面の幅、長さ共に
現状ではベルトスリップや寿命上の問題を出すだけなのでは?
現状のベルト長ではつんのめりそうになる。
両手を放し上半身の腕振り運動迄しようとすると不安定になって今の所
出来ないでいる。
当木をして傾斜角を2%にしてみたらのめらずに両手離しで腕振りで
歩く事が出来た。
寧ろ前のめりにならないせいで足の運びも安定する。
ストッパーピンが掛からないので、4~5cm*9cm*42cm位の
角材でズレないだけの接地面を取る必要があるでしょうが・・・
☆ 収納時は固定ピンを緩め、走行面を立ててロックピンを差し込むだけで
縦型で収納出来る。
使用状態にするにはロックピンを外し、走行面を水平に下して走行部の
固定ピンを締めるだけなので設置・収納は非常に楽。
《 使用効果 》
使用を開始して5日目だが、エアロバイクよりも明らかに足の筋肉運動及び
血流向上に効果が出ている。
・ 靴下を履いて外出した場合のゴム部の足の浮腫みの段差に目視で分かる
明らかな差が出た。
・ 車の運転中や降りた際の足裏の筋の攣りが出ない。
・ 朝起きた際、足裏、足の甲、脹脛、前脛骨筋が攣りそうになっていたが
これが消えた。
・ 日中ずっと座ってPCを触っているが、目視で分かるレベルで足の甲の
浮腫みが引いた。
当初裸足で使ってみたが、足の裏が擦れて痛みが出そうな感覚がある事と親指の爪を踝に当ててしまい、傷を負ったのでスリップオンタイプのスニーカーが必須の様だ。
《 要改善点 》
△ ハンドル部を100cm高くする。
ハンドル部の高さは1230cmになるが、これであれば170cm以上
でも直立歩行が可能になる。
△ 走行面傾斜角は5%ではなく2~3%の方がよい。 ピンの形状を変え
傾斜角が選択出来るようになれば尚良い。
これであれば腕ふりを加えた歩行が可能になる。
△ 操作に関しては全面的な見直しが必要。 例えば
- 「モード」長押しでプログラムを除くフルリセット
- 「スタート/ストップ」長押しでリスタート
- 「時間設定」を長押しで1分間隔/10分間隔でMax30分迄
△ スキャンモードの時に△を押すとその時の項目表示になる。 再度押すと
スキャンを再開する。
----------------------------------------------------------------------
【 新型コロナウイルス変異型別感染者数 】
《 新型コロナの各型別の感染者数(国内分は解析分)》
分類 発生地 国内感染者数 検疫捕捉数
V0C アルファ型 イギリス 33,961 328
ベータ型 南アフリカ 22 90
ガンマ型 ブラジル 94 24
デルタ型 インド 1,174 409
VOI カッパ型 インド 7 19
その他 ラムダ型
VOC 懸念される変異型
VOI 注目すべき変異型
新型コロナウイルスは2週間ごとに1か所程度の変異が発生していると
考えられており、WHOが監視を呼び掛けているものを含め、8月4日時点で
既に20種を超えている。
《 各国の変異型別の推移 》
URL : https://covariants.org/per-country
《 デルタ型に対するワクチンの予防効果他 》
1回接種後 2回接種後
ファイザー製 35.6% 88.0%
アストラゼネカ製 30.0% 67.0%
2021/07の状況 感染予防効果 入院防止効果
ファイザー製 42% 75%
モデルナ製 76% 81%
最近東京でも高齢者の感染事例が増加している様です。
高齢者への接種開始は 2021/04/12 なので未だ効果が失われるには早過ぎる。
ファイザー製は当初言われていたよりも効果が薄いのかもしれませんね。
接種を開始した時期をはじめ対象の置き方もバラバラですからアストラゼネカ製も含めてまだその効果を見定めるには時期尚早なのでしょう。
ウオーキングを始めようかと思ったのですが、この時期でもちょっと外に出ると喉の様子がオカシクなってしまいます。 最近いよいよ反応するアレルギー物質が増えた様で、鎖骨会合部の奥辺りに引っ掛かりが起きて息が詰まったり、声帯に痰が絡んで声が出辛くなったり・・・
パブロンゴールドA細粒を3回/日飲めば収まるのですが年中全量を飲み続けるのは・・・
それとエアロバイクで足と心肺機能の維持と思って室内で運動をしていたのですが、足首や脹脛、前脛骨筋辺りには全く効果がない様で攣ったりチリチリとしたしびれが一向に軽減しませんし、右膝にも痛みが出る様になってきました。
やはり歩く方がよいみたいなのでエアロバイクには退役してもらい、電動ウォーカーを購入する事にしました。
購入の条件は自室への設置ですのであまり大きな物は買えませんし、使わない時は縦置きに出来なければという条件が付いてしまいます。
他の物との兼ね合いで長手方向が130㎝以下の物から選択せざるを得ない状況です。
歩行面がフラットで幅と長さがある物で軽く走れる物を探した結果、EVOJIN ルームランナーという機種を購入してみる事にしました。 この機種はOEMなのか構造的に同じと思われるものもありましたが、これが一番小振り?でしたので調達してみる事にしました。
現物は翌日に届いたのですが、梱包を解いて吃驚、本体重量26kgに対して緩衝材が薄い。 で、本体を出そうと角を持ち上げビニール袋をずらした所、コロンと丸い金属ボールと2mm位のベアリングが零れ出てきました。 見ると縦置き時の移動用ボールキャスターが壊れて中身がぶちまけられて・・・
使われているボールキャスターが下向き用ではなく上向き用? 下向き用では内部ケーシングが見える構造ではないはずなのですが?
アウターケースには異常が見えないのに内部ケーシングのエッジが割れて脱落し、ボールが保持できなくなって内臓が全部吐き出されてしまったみたいでした。 その上内部ケーシングの破損した部分の破断面が乱れていて素材自体の強度不足を思わせるものでした。
使い方自体も日に3度は縦置きにしますので、この部分の信頼性が疑われる様では再購入は出来ません。
破損品は直ちに返却処理をしましたが、この商品は返金処理扱い、破損現品は無料引き取り便仕立てでしたので2日後には処理を完了出来ました。
で別の物を探してみましたが、これはと思う物は皆大き過ぎて・・・
身長から走行部分の長さが100cm*40cmは欲しいのですが・・・皆図体が大きな物ばかり。
致し方なく歩き専用で中国製ですが国内メーカー、エアロバイクと同じアルインコの物を買う事にしました。
引っ掛かる点は走行面のサイズと傾斜、5%はいくら何でも・・・
アルインコ プログラム電動ウォーカー AFW5020
アルインコ(ALINCO) プログラム電動ウォーカー ランニングマシーン プログラム8段モード 時速0.8~5.0km 省スペース AFW5020 ブラック
- 出版社/メーカー: アルインコ(ALINCO)
- 発売日: 2020/10/01
- メディア: スポーツ用品
《 製品仕様 》
・ サイズ 使用状態 W540*D1,040*H1,130
収納状態 W540*D320*H1,130
・ 歩行面 W300*D795 傾斜角度 約5%
・ 重量 約18kg
・ 電源・消費電力 AC100V(50/60Hz) 100W
・ 速度調整幅 0.8~5.0km/h 0.1km/l刻み
・ 運動時間 連続10/20/30分の3段階
・ プログラム種類 8種
P1 速度手動設定(動作中変更可)で指定時間
P2 2km/h-3km/h1分間隔繰り返し
P3 2km/h-3km/h1分-4km/h6分
3km/h-2km/h1分
P4 2-2.5-3km/h各1分を3回繰り返し
2km/h1分 etc
《 使用感 》
価格も価格なので仕方がないのかもしれないが、運動時の使い勝手は悪い。
★ ハンドル部の高さが175cmの私には低過ぎ、前傾姿勢を取らないと
ハンドルを持てない。 10cm位の高さ調整幅は必須と思う。
現状では前傾になるので本来の歩幅が取れない。
★ 歩行面の長さが足りない。 あと10cmは欲しい。
身長*0.45が歩幅と言われますから175では余裕がない。
3.5km/h以上では歩幅を取りたいが後ろがギリギリ。
★ 設定を変えるには電源を切らねばならない様で不便極まりない。
中断した場合も継続以外は電源を切らねばならない!
少なくともリセット(クリア)は必要。
時間設定幅の自由度が少ないし、プログラム1での速度設定も毎回
上矢印で所定の速度迄あげなければならない。
★ 歩幅を取ると後ろでベルトがスリップする。
アルインコのこのタイプはレビューにこの指摘が多い様だ。
★ 走行面の5%の勾配は負荷を上げるには良いが走行面の幅、長さ共に
現状ではベルトスリップや寿命上の問題を出すだけなのでは?
現状のベルト長ではつんのめりそうになる。
両手を放し上半身の腕振り運動迄しようとすると不安定になって今の所
出来ないでいる。
当木をして傾斜角を2%にしてみたらのめらずに両手離しで腕振りで
歩く事が出来た。
寧ろ前のめりにならないせいで足の運びも安定する。
ストッパーピンが掛からないので、4~5cm*9cm*42cm位の
角材でズレないだけの接地面を取る必要があるでしょうが・・・
☆ 収納時は固定ピンを緩め、走行面を立ててロックピンを差し込むだけで
縦型で収納出来る。
使用状態にするにはロックピンを外し、走行面を水平に下して走行部の
固定ピンを締めるだけなので設置・収納は非常に楽。
《 使用効果 》
使用を開始して5日目だが、エアロバイクよりも明らかに足の筋肉運動及び
血流向上に効果が出ている。
・ 靴下を履いて外出した場合のゴム部の足の浮腫みの段差に目視で分かる
明らかな差が出た。
・ 車の運転中や降りた際の足裏の筋の攣りが出ない。
・ 朝起きた際、足裏、足の甲、脹脛、前脛骨筋が攣りそうになっていたが
これが消えた。
・ 日中ずっと座ってPCを触っているが、目視で分かるレベルで足の甲の
浮腫みが引いた。
当初裸足で使ってみたが、足の裏が擦れて痛みが出そうな感覚がある事と親指の爪を踝に当ててしまい、傷を負ったのでスリップオンタイプのスニーカーが必須の様だ。
《 要改善点 》
△ ハンドル部を100cm高くする。
ハンドル部の高さは1230cmになるが、これであれば170cm以上
でも直立歩行が可能になる。
△ 走行面傾斜角は5%ではなく2~3%の方がよい。 ピンの形状を変え
傾斜角が選択出来るようになれば尚良い。
これであれば腕ふりを加えた歩行が可能になる。
△ 操作に関しては全面的な見直しが必要。 例えば
- 「モード」長押しでプログラムを除くフルリセット
- 「スタート/ストップ」長押しでリスタート
- 「時間設定」を長押しで1分間隔/10分間隔でMax30分迄
△ スキャンモードの時に△を押すとその時の項目表示になる。 再度押すと
スキャンを再開する。
----------------------------------------------------------------------
【 新型コロナウイルス変異型別感染者数 】
《 新型コロナの各型別の感染者数(国内分は解析分)》
分類 発生地 国内感染者数 検疫捕捉数
V0C アルファ型 イギリス 33,961 328
ベータ型 南アフリカ 22 90
ガンマ型 ブラジル 94 24
デルタ型 インド 1,174 409
VOI カッパ型 インド 7 19
その他 ラムダ型
VOC 懸念される変異型
VOI 注目すべき変異型
新型コロナウイルスは2週間ごとに1か所程度の変異が発生していると
考えられており、WHOが監視を呼び掛けているものを含め、8月4日時点で
既に20種を超えている。
《 各国の変異型別の推移 》
URL : https://covariants.org/per-country
《 デルタ型に対するワクチンの予防効果他 》
1回接種後 2回接種後
ファイザー製 35.6% 88.0%
アストラゼネカ製 30.0% 67.0%
2021/07の状況 感染予防効果 入院防止効果
ファイザー製 42% 75%
モデルナ製 76% 81%
最近東京でも高齢者の感染事例が増加している様です。
高齢者への接種開始は 2021/04/12 なので未だ効果が失われるには早過ぎる。
ファイザー製は当初言われていたよりも効果が薄いのかもしれませんね。
接種を開始した時期をはじめ対象の置き方もバラバラですからアストラゼネカ製も含めてまだその効果を見定めるには時期尚早なのでしょう。