SSブログ

主要国の新型コロナ感染状況 [睡夢庵 日々徒然]

【 主要国の新型コロナ感染状況 】

地域別に主要国の総人口に対する感染率、死亡率、致死率を見てみましょう。
これを見ると世界の盟主気取りのアメリカの救い難い姿ですね。
ワクチンを開発し、防疫体制を指導する気の様ですが、そのお膝元の姿がこれですから。
政治組織、医療体制、国民の民度何れをとっても足が地に着かぬ上っ面だけの物という馬脚を晒しています。

そしてイギリスは耐えられずに全てを解除する様ですね。
自国でワクチンを開発・生産しながら、コントロールに失敗した政府と国民の底が知れるという物です。
欧米は何処も上下の資質の差が酷いですからね~・・・
それに輪を掛けるのがキリスト教/選民思想/個人・利己主義/拝金主義等々
こういう人間の欲・業を剥き出しにする・・・

こんな状況に有りながらドンパチ始める積りなのでしょうかね。
何処も彼処も小粒ばかりで・・・力を競ったらその末がどうなるか想像出来ないのかな??
欧州で始まったら、鬼のいぬ間に・・・近平や正恩が火事場泥棒よろしくを遣りかねない。 こうなったら世界大戦ですからね~

ウクライナの親露派とプーチンのちょっとした欲がどれだけの命を奪う事になるのやら・・・

愚痴はさておき・・・

       対累積            対向こう28日
       感染率  死亡率  致死率  感染率  死亡率  致死率
アメリカ   23.55%  0.821%  1.191%   2.28%  0.020%  0.888%
カナダ     8.50%  0.095%  1.112%   0.86%  0.009%  1.051%
メキシコ    4.15%  0.242%  5.835%   0.57%  0.010%  1.668%

ブラジル   13.17%  0.301%  2.284%   1.93%  0.010%  0.510%
アルゼンチン 19.33%  0.274%  1.419%   2.11%  0.013%  0.633%
ペルー    10.46%  0.627%  5.992%   1.65%  0.015%  0.936%
コロンビア  11.78%  0.269%  2.284%   0.60%  0.011%  1.912%
チリ     14.83%  0.215%  1.450%   4.61%  0.010%  0.207%

イギリス   27.45%  0.236%  0.860%   4.06%  0.010%  0.245%
フランス   34.29%  0.210%  0.613%   8.16%  0.012%  0.142%
ドイツ    16.29%  0.145%  0.888%   5.83%  0.005%  0.093%
イタリア   20.66%  0.254%  1.227%   4.22%  0.016%  0.372%
スペイン   23.12%  0.210%  0.907%   3.92%  0.013%  0.341%
ポルトガル  31.36%  0.205%  0.654%   9.50%  0.012%  0.131%
ベルギー   30.02%  0.257%  0.856%   6.85%  0.010%  0.143%
オランダ   35.93%  0.128%  0.357%  12.80%  0.002%  0.015%
スイス    30.52%  0.149%  0.489%   9.00%  0.005%  0.055%

デンマーク  45.07%  0.075%  0.166%  20.63%  0.012%  0.060%
スウェーデン 23.83%  0.166%  0.696%   6.28%  0.012%  0.184%
ノルウェー  20.78%  0.028%  0.136%   9.39%  0.002%  0.036%
フィンランド 10.90%  0.041%  0.376%   2.81%  0.007%  0.246%

ポーランド  14.59%  0.291%  1.992%   2.63%  0.016%  0.600%
オーストリア 27.33%  0.161%  0.590%   9.65%  0.007%  0.068%
チェコ    32.73%  0.357%  1.090%   7.04%  0.011%  0.158%
スロバキア  36.64%  0.334%  0.912%   9.85%  0.011%  0.111%
ウクライナ  11.38%  0.257%  2.257%   2.07%  0.013%  0.625%
ロシア    10.38%  0.232%  2.235%   2.90%  0.013%  0.451%

トルコ    15.86%  0.109%  0.685%   3.00%  0.008%  0.254%
イスラエル  40.33%  0.113%  0.281%  15.22%  0.018%  0.118%
エジプト    0.45%  0.023%  5.060%   0.06%  0.001%  2.336%
南アフリカ   6.08%  0.164%  2.700%   0.13%  0.008%  5.817%

インド     3.07%  0.037%  1.195%   0.24%  0.002%  0.676%
パキスタン   0.67%  0.013%  2.000%   0.06%  0.000%  0.737%

タイ      3.90%  0.030%  0.830%   0.50%  0.001%  0.180%
シンガポール  9.87%  0.016%  0.162%   4.55%  0.002%  0.036%
ベトナム    2.84%  0.040%  1.417%   0.66%  0.003%  0.431%

オーストラリア  11.81%  0.019%  0.162%   3.17% 0.007% 0.217%
ニュージーランド  0.68%  0.001%  0.159%   0.36% 0.000% 0.006%
インドネシア    1.79%  0.053%  2.932%   0.25% 0.001% 0.206%
フィリピン     3.28%  0.050%  1.525%   0.21% 0.002% 0.941%

台湾      0.08%  0.004%  4.259%   0.01%  0.000%  0.060%
韓国      4.01%  0.015%  0.362%   2.57%  0.002%  0.067%
日本      3.56%  0.017%  0.486%   1.84%  0.003%  0.144%



共通テーマ:日記・雑感

我が家の断熱効果の確認 [終の棲家]

【 我が家の断熱効果の確認 】

我が家は着工:2009/12/05、完成:2010/03/30、引っ越し:2010/04/06 ですので住み始めて12年を経過しようとしています。
で、現状で朝最低温度の時間帯でどれくらいの室温を保っているかを確認してみました。

現在2月初旬ですが、今のところ起床後エアコンで22℃迄室温を上げ、その後は室温が18℃を切らない限り就寝迄エアコンは止めています。

下の図は前日夜就寝前の換気後のベッドサイドの温度が18.6℃の時の翌朝の各部の温度です。
測定器は非接触型赤外線温度計 TH006 で計測面からの距離は約30cm。
20220210_断熱性能.jpg
この時のベッドサイドの温度は15.4℃でしたので、就寝時からは3.2℃温度が下がっています。
この原因は24H換気扇の影響で南側の引き違い扉の下のレール部からの冷気の侵入があり、この部分の床温度が最も低くなっている事に表れています。

もともと我が屋のプロトタイプの設計年次では現在の様な高気密高断熱設計にはなっていませんが、外気接触外壁・床部には断熱材にセルロースファイバーを選択しましたので、グラスファイバーや発泡系よりは断熱性能も経年劣化も少ないはずです。

一応1階のコンセントケースからセルロースファイバーの含湿状態を見てみましたが、今のところすべて乾燥状態にありました。

集中換気にも出来たのですが、会社の事務所や工場の換気ダクトから落ちる黒い粉塵と黴臭を見ていますし、エアコンのシロッコファンや吹き出し口周辺に付く黒カビをみていますので、交換・清掃が出来ないダクトは極力避けたかったので、トイレと共用にした24H換気扇を置くだけにして貰いました。

ですので、ダクトは風呂の換気扇の約60cmとトイレから24H換気扇への1mおよび24H換気扇から外への約3.5mしか入っていません。

吸気ファンは各室1台、リビング2台、納戸1台を設置していますが、余りに空気が汚くフィルタがあっという間に真っ黒になりますので現在は全部停止していますがそれでも2年と持ちません。 で、自室はシャッターも閉めてしまいました。

排気ファンはキッチンファンと風呂場・洗面脱衣所、リビング、2階トイレ、納戸についていますがこれもそれぞれ使用時だけ回す様になりました。
排気ファンの出口にスリットがついていますが、これのせいで壁厚分の排気ダクトの中には綿埃にカーボンが付いた物が溜まります。 特に洗面脱衣所は洗濯や脱衣で繊維片が出ますので特に酷い事になります。 出口のフィルタが外せればよいのですが、防滴のカバーが付いている上シリコンで固められていて・・・室内からファンを外して掃除機で吸い取る以外に手がない。
年々空気の汚れがひどくなっているのをこのフィルターの汚れ具合で感じています。 それと粒状が細かくなり油分を纏っているのか洗っても落ちが悪くなっています。

それに各室には吸気ファンを設置し、ドア下にも約1cmの間隔を開けて廊下に設置した24時間換気扇から排気し出来るだけ窓を開けて換気しなくても済む様にした積りです。 が、これはそれぞれの抵抗で想定の1/3位の能力しか発揮出来ていませんので、CO22000ppm をリミットとすると日に3回から4回窓開け換気が必要になります。


共通テーマ:日記・雑感

iPhone 6S 5G Wi-Fi 接続が突如出来なくなった!/iOS 15.3.1 への更新 [睡夢庵の電脳環境]

【 iPhone 6S 5G Wi-Fi 接続が突如出来なくなった!/iOS 15.3.1 への更新 】

2022/02/15 10:00 頃からか突然 5G に接続出来なくなりました。

5時から7時台には起床後の健康関連のデータ収集と管理帳へのデータ入力をしていますし、この時点では iPhone 6s から Note 9s へのネット越しのデータ参照も行っていますので、TP-LINK への 5G 接続が出来ていた事は間違いありません。

今時点では設定で見る限り TP-LINK に 5G で接続出来ている事になっていますが、ステータスバーには Wi-Fi のアイコンが出ていません。
また設定で見る限り、TP-LINK/Baffalo 双方共にマイネットワークに表示されています。 ただ、Buffalo の 5G は非常に不安定でしばしば消えてしまい、他のネットワーク側からマイネットワーク側になかなか移って来ません。

Buffalo の 5G に切り替えても接続した振りはしますがやはりダメです。
それだけでなく Wi-Fi 接続自体が不安定なのか、5G 側を自動接続のままにしておくと知らぬうちに 2.4G から 5G に切り替わり Wi-Fi マークが消え、接続が切れてしまいます。

2.4G は TP-LINK/Buffalo 共にネットへの接続が可能ですし、Redmi Note 9S では5G での接続も可能ですので、iPhone 6s が壊れたか OS のアンダーグラウンドアップデートでチョンボをやったかです。

今回は 11:00 現在電源断&再起動のお呪いも効き目がありません。

2022/02/15 18:20 やはり 5G での接続は出来ません。

で、同様のトラブルがないかネットで調べてみるか・・・へ? アップデートが出てる? 設定にバッジはついていないけど・・・
まさかと思いソフトウェア・アップデートをチェックして見た所、iOS 15.3.1 があるではありませんか。 最近 Apple もこの辺が杜撰になって来た様です。

今回は即実行です。

iOS 15.3.1 容量は145.1 MB ですので、変更部分は小さい様です。

18:17  ダウンロード開始
18:26  ダウンロード・再構成終了

18:26  インストール開始
18:36  インストール終了

パスコードを入れたところホーム画面が出たが、その時「設定」に一瞬赤バッジがついて消えました。

20220215_iOS15-3-1_inst.jpg

それにしてもインストール、バッテリーを喰いますね~100% から一気に 67% です。 なんだか iOS 15 になって Wi-Fi のバッテリー消費が桁違いに高くなった様な気がします。 OSの更新もですが、アプリのアップデートの際のカーブも崖の様に急峻になっています。
上の図のグリーンの部分がOS更新の部分で、「設定」が 90% と「ホームおよびロック画面」が 10% で、ここではOS更新と再起動および設定の確認しか行っていません。

そのせいでしょうか室温23.5℃の環境で終了時の裏面の最も温かい部分で39.8℃迄上がっていました。
背面全体の温度は放置時同じ室温で27.6℃迄下がっていましたので、ライズ12℃以上・・・

今回は僅か145MBだけなのに・・・ギガ単位だったらどこまで上がるやら・・・

iOS 15.3.1 をインストールしたら Wi-Fi 5G 接続の問題は解決しました。
これは Apple がアンダーグラウンドでOSのパッチ当てをしている傍証になるでしょう。
でなければ、物理層の接続は出来ているのにOS論理層で接続が出来なくなるといった状況は発生しませんからね。
例えアプリのメモリーアクセスのバグで破壊されたとしても、パワーオフして再起動すればクリーンな状態で立ち上がりますから問題は解消されます。

iOS 15 になってからセルラー回線、 Wi-Fi 回線双方とも以前に比べると不安定になってしまった様な気がします。
Wi-Fi 6、5G といった新しいスペックが盛り込まれていますので、もう暫く解決は望めないのかもしれません。

【 2022/02/16 21:00 追記 】

現時点では 5G の接続に関しては安定していますが、今度は 2.4G の方が不安定になっている様です。

設定および Android のアプリ「WiFi Analyzer」での確認結果では

無線ルーター        距離    5GHz      2.4GHz
TP-LINK Archer C9      1m    -38dB(42CH)   -33dB(6CH)
Baffalo WSR-2533DHP/M-CB  8m    -68dB(42CH)   -64dB(2CH)

・ 5G は双方とも接続が切れる事が無くなり、自動接続を設定した側に
  接続が切り替わるという問題は起きなかった。
・ 2.4G は Buffalo との接続が頻繁に切れ、しかもなかなかマイネットワーク
  に上がってこない。 分単位で切れるので使えないだろう。

以上、5G は正常になった様ですが、2.4G が逆に不安定になったみたいです。
マイネットワークからこれだけ長い間消える事は今までなかったと思います。

【 2022/02/19 17:00 追記 】

未だ iOSだけでなくアプリにもバグがあるみたいです。

1. ショートカットの作成したら4倍のアイコンサイズでアイコン下の名称が
  ショートカットのままになってしまった。 再度作り直しても変わらず。
  以前に作ったショートカットは全て小サイズ(1個分)で入力した名称が
  アイコンの下に付いている。
 〇 今日ショートカットの名称を入れ直したらアイコンサイズが小サイズに
   なり下の名称もセットした名前に変わった。 現状5個作っているが
   全て小サイズアイコンになっている。
 X ここまでは良かったが、二つ下の段のショートカットのアプリ設定が
   消えてしまい動作しなくなった。
 X 前のステージに戻れないページがあり、アプリを一度閉じなければ
   ならない。

2. 1. Xの現象を確認した後ステータスバーの Wi-Fiマークの隣で輪っかが
  回り始めた。 壊れたショートカットは Wi-Fi のオン/オフを使った物で
  アプリの設定が消えていたので、この修正してオン・オフの確認を行った
  が、設定した機能自体は動作するも輪っかは回ったままだった。
  この状態であっという間に10%近くバッテリーを喰った。

 〇 再起動をすれば輪っかは出なくなった。

3. 電源を落とした状態から充電を開始してみた所、暫くしてリンゴマークが
  出て起動を開始しシステムは正常に立ち上がる。
  しかし、起動後ホーム画面が消えて暫くして充電中のマークが出たので
  手に持つと既に本体が温かくなっている。
  感覚的に上がる速度が早過ぎる。
  電源オフ状態で充電を開始したらダメなの?

  再起動後ホーム画面がハーフトーンになった所から充電を再開してみたが
  先の様に温かくなる事はなかった。

【 2022/02/25 07:30 追記 】

iOS 15 になって App Store からのインストールがバカの様にバッテリーを
喰う様になっています。

いま9本のダウンロードとインストールおよびドットを消すために各々起動
確認をしましたが、83% から一気に 52% 迄 31% 消耗です。

アプリのインストールと起動確認に要する電力量はメモリー内プロセスです
ので処理に変更があったとしてもこれほど大きな変化は出ないはずです。

という事は Wi-Fi 処理の負荷が大きく増えたとしか考えられません。
しかし Wi-Fi には増える要素は殆どないと思うのですが、接続障害の発生等
から全体を組み替えたのかもしれませんね。 でなければこうはならないと
思いますが・・・


共通テーマ:日記・雑感

Windows 10/8.1 2022-02 月度定期更新 [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows 10/8.1 2022-02 月度定期更新 】

2022/02/09 2月度の Windows の定期更新が掛かりました。
今回は就寝前にWindows 10 PC と 8.1 PC 間でのクロスバックアップをする為、MX3 を立ち上げた所黄色の更新通知が起動画面に・・・
で Windows 10 を見に行った所3本中の最後の1本をダウンロードしていましたので、有難くはありませんがタイミングが合ったみたいです。

で、Windows 10/8.1 双方のインストールをしてから寝る事に・・・


《 定期更新内容 》

--- Windows 10 ---

・ KB890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.98

・ KB5009467  .NET Framework 3.5 および 4.8 の累積更新プログラム
          x64 向け Windows 10 Version 21H1 用)

・ KB5010342  2022-02 x64 ベース システム用
          Windows 10 Version 21H1 の累積更新プログラム


エクスプローラのネットワーク表示は正常でしたし、ブラウザのフレームでのマウスによる範囲選択でのコピーは今月は正常に動作しました。
これで今月もJHUダッシュボードからデータを拾えそうです。

ただ、エクスプローラのフィールドレイアウトですが、拡張子毎に揃えるのは諦めました。 どうやっても対象外になるところが多数出ますし、関係のないフォルダ迄変わってしまいますので・・・

ちょっと前にテキスト入力中に漢字変換が2つめから先に進まなくなる・Bluetooth キーボードとの接続が落ちて入力が引っ掛かりだすという、昨年末辺りから続いているアンダーグラウンドでの更新によるIMEの誤動作が起きていました。

この状態が出ると再起動時に渦巻きが廻る時間がずんと伸びるので常駐モジュールの入れ替えが必要な更新が掛かったという事なのでしょう。
最近この発生頻度が上がってほぼ毎日イライラ・・・で、再起動の繰り返しです。
これはいい加減に治ってほしい。


-- Windows 8.1 ---

・ KB890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.98

・ KB5010419  2022-02 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向け
          セキュリティ マンスリー品質ロールアップ

・ KB5010583  2022-02 Windows 8.1(x64)用.NET Framework
          3.5,4.5.2,4.6,4.6.1,4.6.2,4.7,4.7.1,4.7.2,4.8 の
            セキュリティ及び品質ロールアップ


今月もWSD(Windows 10 以前)、WCN(携帯)、SSDP(メディア機器)、NetBIOS(Windows10,Mac)全部出てきました。

JHU ダッシュボードでのマウスで範囲を選択してのキャプチャー、今月も双方正常でした。 よかったよかった・・・

ん? 8.1 の Bluetooth Keyboard 応答がオカシイ?? Windows 10 は文字入力中に発生していたので IME のせいだと思い込んでいましたが、iClever KC-KB22 同じ現象が Elecom の KBP-044 でも起きているみたいです。
KB側は接続しているとなっているのに反応しない、接続が切れる、1~2文字入力が遅れて反応する(消失する事もある)という現象が 8.1 でも顕在化して来た?
こちらでの入力は殆どしないので今迄気付かなかっただけかもですが・・・

いずれもアンダーグラウンド更新後もしくは最初の起動後に起きる様です。 再起動すれば、IME 側のおかしな現象は消えますが、KBの接続が切れるという現象は完全には解消されないみたいです。


【 2022/02/28 05:44 追記 】

今日朝の下記更新は勝手にインストール迄完了し、再起動待ちのポップアップが出て来ました。
フォアグラウンドで行われる更新についてもその手順が固定的に守られなくなっています。

・ KB5010472  .NET Framework 3.5 用の2022-02累積的な更新プログラム
        のプレビューとx64 のWindows 10 Version 21H1 用の 4.8

【 2022/03/01 08:30 追記 】

今日はアンダーグラウンドのアップデートで Libre Office がクラッシュしてしまいました。
マウス操作中になにか関連する更新が加わったのでしょう、セル幅を変えようとしたら・・・
ファイルを2つ開いていたのですが片方は入力を終了し、書き込んでから参照していただけだったので救われましたが、一方約30分の入力が飛んでしまいました。

で、再起動後表を開いて入力していたのですが、またなにかやっていると思っていたら突如マウスに割り当てている制御コード入力が効かなくなってしまいました。
Libre Office を再起動してみても回復しませんので、原因はIME若しくはマウスドライバーにあるのでしょう。
OSを再起動すれば復帰しますので明らかに入力系のどこかを壊しているのでしょうね。

このマウス/IMEとアンダーグラウンドでの更新の競合による常駐モジュールの破壊は再発を繰り返しています。
これが大きなファイルを触っている途中に起きると下手をすればファイルがクラッシュしてその回の入力操作がチャラになってしまい・・・
最近はん?と思ったらOSの再起動を掛けていましたので、クラッシュはここの所では2度で済んでいますが、迷惑この上なしです。


共通テーマ:日記・雑感

海外のブースター接種を済ませた人の割合と28日感染者数/死者数 [睡夢庵 日々徒然]

【 海外のブースター接種を済ませた人の割合と28日感染者数/死者数 】

        接種率   28日感染者数    死者数
イスラエル   54.3%    1,554,646 17.65%   679 0.0077%
イギリス    54.2%    3,821,105  5.60%  7,987 0.0117%
ドイツ     50.4%    2,916,032  3.47%  5,246 0.0063%
韓国      50.3%     234,641  0.46%   949 0.0018%
フランス    46.2%    8,986,427 13.76%  6,756 0.0103%
米国      25.5%   18,205,477  5.46%  58,315 0.0175%
ロシア      6.3%    1,405,007  0.96%  19,415 0.0133%
日本       2.3%    1,085,003  0.86%   489 0.0004%
インド      0.6%    6,451,141  0.46%  13,691 0.0010%

ブースター接種ですが本当に感染予防に効果があるのかを疑わざるを得ない
データが上記のブースター接種率上位の国と低位の国の直近28日間の
新規感染者数と感染率、死者数と死亡率の一覧です。

これでみる様に接種率1桁の3か国は感染率、死亡率共に接種率上位の国
よりも遥かに低い状況にあります。
ロシア、インドは共に1・2回目の接種率も低いにも関わらずです。

これではメーカーが示したブースター接種後1週間以降の感染予防率、
重症化/死亡リスク防止率とされた値を疑わざるを得ませんね。

これがこのウイルスも同じコロナ系の季節性インフルエンザと同じで型に
よって効果が変わり、世代が進む毎に重症化/死亡リスクは減るが感染力が
強まるといった様に状況が変化し続けるのは間違いない表れなのでしょう。

このワクチンを定期的に打ち続ける事には否定的意見が多い事を考えれば早く
ワクチンに頼らない感染率低減策を生み出す事が重要になってくるでしょう。

何故なら季節性インフルエンザとは異なり、時期を問わず猖獗する可能性を
持っている事に鑑みると、1回で長期に渡る効果を齎すワクチンが開発されるか
確実な予防薬・治療薬が開発されない限り生活様式そのものを変革しなければ
ならないという事になります。

ですが、労働人口減少に対する対策すらまだ有効な策を見出せずにいる
現状ではこれも難しい・・・

今現在感染者数上位の国では既に感染者数を抑える対策を放棄し始めました。
行動規制に対する制限を緩和し、ブースター接種を進める方向へ転換し始め
ましたがこれは明らかな失策だと思います。

行動規制よりもワクチン接種効果の方が感染者数抑制効果がない事が既に
明白になっているはずなのですが、経済優先で果たして収まりが付くのか
甚だ疑問です。

感染者数が増えればどういう形を採るにせよ経済活動に対する制限が増えます。
それも行動を規制される人間が経済活動を担う中核の人間なのですから、これ
では多分逆効果ではないでしょうか?

既に米国では運輸を始めとする流通系から破綻が始まっている様です。
次にはサービス業、製造業の操業度が確実に落ちていく事でしょう。
こうなると下手をすればパンデミックと経済恐慌の二重苦に陥りかねません。

米国CDCから出たデータを基にした未接種/2回接種/ブースター接種者に
おける感染者比が紹介されていましたが、これとファイザーやWHO、CDC
がいうブースター接種で感染・重症化率を大幅に抑えられるという話との
整合具合が理解出来ません。

現在の米国のワクチン接種率は 2回完了者      64.1%
2022/02/02時点        ブースター接種完了者  5.69%



上表からラフに換算すると凡そですが
        感染者数    母数     感染率
未接種者   1,150/10万人  35,900/10万人  3.20%
2回接種済   550/10万人  64,100/10万人  0.86%
ブースター済  300/10万人   5,690/10万人  5.27%

ということで寧ろ未接種者よりも悪いと言っている様に見えてしまいます。

【 都道府県別の人口密度と感染率順位 】

  感染率順位   人口密度   人口   接種率順位
01 沖縄県       9位  25位   47位
02 東京都       1位   1位   30位
03 大阪府       2位   3位   46位
04 神奈川県      3位   2位   17位
05 京都府      10位  13位   37位
06 福岡県       7位   9位   36位
07 兵庫県       8位   7位   33位
08 千葉県       6位   6位   23位
09 埼玉県       4位   5位   20位
10 愛知県       5位   4位   45位

38 新潟県      34位  15位    6位
39 福島県      40位  21位    8位
40 福井県      31位  42位   10位
41 富山県      25位  36位    2位
42 徳島県      35位  43位   29位
43 鳥取県      37位  46位   42位
44 島根県      43位  45位   15位
45 山形県      42位  35位    3位
46 秋田県      45位  37位    1位
47 岩手県      46位  31位    4位

上の表が示す通り感染率と人口密度には明らかな相関がある事が分かります。
感染率と接種率の間には人口密度程の相関性がない事も明らかといっても
差支えないのではないでしょうか。
この事からも社会的距離を取る事と移動を極力減らす事が最も効果的である
事が示唆されると考えます。

どうも施策がチグハグかつ拙速ですね~


【 平均寿命・死亡最頻値・健康寿命等 】

   平均寿命 死亡最頻値   健康寿命
男性  81.41     87     72.68
女性  87.45     93     75.38

        平均余命    平均余命
男性  75歳  12.41  女性  15.97
    70歳  15.96      20.21
    65歳  19.83      24.63
    60歳  23.97      29.17

令和2年簡易生命表によると74歳男性の場合の平均余命は13.32歳と
なっていますので、死亡最頻値の87歳に一致する様ですが・・・

しかし、周囲を眺めると最近亡くなった人は男性は74~77歳が一番多く
平均寿命以上は1名のみ。 女性も同じでこちらは死亡最頻値を超えた者は
1名のみ・・・

私の家系は親より前は皆男は84歳、女は90歳以上でしたが姉妹の平均は
平均寿命スレスレ迄短くなっていますので、私も親の歳迄生きられるか・・・

70を超えてから体の至る所にガタが出始めましたからね~
未だ医者のお世話になる程ではありませんが、背は縮み始めるわ、体の筋肉は
強張るわ、足の甲や脹脛がチリチリと痛むわ、結滞の頻度は上がるわ・・・

加えて食べ物絡みにアレルギーが広がり、喘息風の症状が出始めたので
そろそろ病院で検査して貰おうかと思っていたら、オミクロン型の猖獗・・・
去年も同じ感じで時期を失してしまいましたが、どないしようかです。


【 超過死亡/過少死亡の状況 】

日本の超過死亡および過少死亡の状況については以下にグラフ化された物が
用意されています。

日本の超過および過少死亡数ダッシュボード
URL : https://exdeaths-japan.org/graph/weekly

新型コロナの第1、第2波の時には諸外国とは異なり過少死亡状態になった為
何故?という話でしたが、第3波以降は感染者数・死亡者数の増加もあり超過
状態に転じています。
まぁ、この状況でも欧米諸国と比べればずんとましな状況にはあるようですが。


【 国内の感染状況に関わる数値 】

下の図は新規感染者の推移と空港検疫による捕捉感染者のグラフを重ねて見た
物です。 これには明らかな相関があると思うのですが・・・
多くのスプレッダーを野放しにした結果という事がこれで明白なのではないの
でしょうか。

20220204_空港検疫相関.jpg

黒丸部分の立ち上がりの1週間後から入国規制を開始し、観光目的の全面停止と
入国者に対する5日間の待機/移動禁止処置をする位の事をやっていれば現在の
ような中途半端な活動規制をする必要がなかったのではないかと思います。


共通テーマ:日記・雑感