SSブログ

Lonovo Yoga 670 の設定編 [睡夢庵の電脳環境]

【 Lonovo Yoga 670 の設定編 】

Windows については 1.1 から触れていて、個人的にPCを手に入れて使いだしたのが Windows3.x から。
Windows95、Windows98、Windows2000、WindowsXP、Windows8.1(MX3)、Windows10 と使ってきています。

WindowsXP 以降は仕事で使う範囲で見る限り Office を含め徐々に使いにくくなって来た様に感じています。
現在の物は不必要な機能やミテクレがワンサカ付いていますから・・・

で、まずやったのは

アプリケーションのセッティング

① 不要な付属アプリのアンインストール

 ・ MacAfee が無償付属しているが、これ要らぬ事をしてくるので
   速攻アンインストール。
 ・ OneDrive も使わないので、これもアンインストール。 
   でも、エクスプローラにはまだ思い出した様に OneDriveのアイコンが
   出て来る。 レジストリを触らねばダメなの?

② エクスプローラの調整

  エクスプローラは全て詳細で表示する様に設定している。 
  アイコンで表示されるのは煩いですし、一覧性と情報量が落る。

  原則としてフォルダ配下に入る拡張子は統一しているので、フォルダの
  フィールドレイアウトをファイルに合わせて設定する。
  これが従来うまくいかなかったが、Windows11 ではそこそこOK!

  例えば写真を入れたフォルダのフィールドを
 - 名前、日付時刻、種類、サイズ、大きさに設定し、メニューバー右端の
   “…”を押し、オプションを選択する。
 - 表示タブを開き、“フォルダの表示”の“フォルダに適用”を押すと
   同種のファイルが入っているフォルダのフィールドレイアウトが揃う。

  文書系のフォルダであれば
   名前、更新日付、作成日付、アクセス日付、種類、サイズ、作成者に
   設定してやれば、これで日付管理ができる。

   Windows8.1 や 10 よりも精度は高いが 100% ではないので・・・

  そのほか左ペインにはルート迄のフォルダが出る様にしている。
  これはこの“フォルダオプション”の詳細設定の“開いているフォルダ迄"
  にチェックを入れて“適用”を押せばパスが見える様になる。
  その他追加した方が良い項目は
  ・ 隠しファイル、隠しフォルダ、および隠しドライブを表示する
  ・ 暗号化や圧縮されたNTFSファイルをカラーで表示する
  ・ 項目間のスペースを減らす

③ 常用アプリのインストール

 ・ ネット系  秀丸メール(テキストメールです・htmlメールも可)
         秀丸ネットモニター(接続サイトの一覧が出ます)
         Firefox(常用)
         Chrome(これでないとまともに動かない所用に)
 ・ 事務系   LibreOffice(既ににリタイアしている身にはこれで十分)
         Hidemaru(通常の文書の雛型は全てこれで)
         FavBinEdit(バイナリエディタ)
         Bullzip_PDF_Printer(プリンタ出力でPDFを作る為)
         Acrobat DC、CubePDF
         筆自慢14(年賀状など住所録共々ずっとこれで)
         FreeFileSync(2台のメール、データフォルダの同期用)
         Q-Dir(MX上のHDDに写真等を送り込む為・・手動同期)
         FlexibleRinamer(写真の一括ファイル名付け用)
 ・ 音楽    再生     Winamp5.666  アーティスト/アルバム別
                       等を同時表示可能
         録音/再生   mp3DirectCut mp3から自在に切り出せる
                       いびきの録音から入眠時間
                       トイレ起き時間、いびきの
                       状態確認に使用
                Leme.Codec  録音用コーデック
 ・ 写真    NX-Studio(Nikon 純正エディタ)
         Photoshop(Windows10 では出なかったUpdateが掛かる)
         ACDSee写真館2022Pro(3ペインで従来を再現出来た!)
 ・ ユーティリティ   SAKURA2(フォントマネージャー)
         WinRAR       常用している圧縮解凍ソフト
         Revo Uninstaller  通常では残るレジストリ情報消去用
         WebBrowserPassView サイト別のパスワード拾い出し用
 ・ 評価    CrystalDiskinfo
         CrystalDiskMark
         PassMark(Perfomancetest)
         OpenHeardwareMonitor
         BatteryInfoView
 ・ 常駐    WinLED   HDD アクセス状態表示用に(ハードがない為)
         Logicool options(M590 マウス用のサポートアプリ)
               2台4画面渡りとカット&ペーストが可能に
               になる
         GreenShot  選択範囲/ウインドウ(各ブロックも)等の
               画像への切り出しが出来る
         秀丸    常駐させる事でタスクバーから過去の文書が
               開ける様になる

これら常用のアプリケーションは「CLaunch」というランチャーを使って起動する様にしている。
デスクトップでダブルクリックするとこれが立ち上がるのでタブでグループを選択しアプリを起動する。
ただ、Windows11 では CLaunch の立ち上げ操作をデスクトップ上でダブルクリックに設定してもシングルになったりと状態が変わり安定しないが。
20220715 _CLaunch.png
デスクトップはクリーンにしておきたいので、ショートカットやフォルダはおいていないのでこういう手段が必要になる。

⑤ ブラウザの調整

  ブラウザの広告、トラッカーといった類は可能な限り排除する様にしてる。
  使用するブラウザは Firefox を常用。

・ Firefox 自体の設定

 - 起動時開くサイトの設定
   アマゾン、NHK、読売新聞、厚生労働省報道資料、日本気象協会、
   番組表、自身のブログをタブで開いて立ち上がる
 - 外観はダーク、ズームは 120%
 - 更新のインストールは「手動」
 - 検索は Google か DuckDuckGo の使い分け
 - トラッキング防止は「厳格」
 - 許可設定   位置情報   許可
          カメラ    ブロック
          マイク    ブロック
          通知     ブロック
          自動再生   音声と動画をブロック
          バーチャルリアリティ  ブロック
          ポップアップウインドウをブロックする
          アドオンのインストールを求められた時警告する
 - 個人情報   3項共にオフ
 - セキュリティ すべてオン
 - 拡張機能
   ・ AdBlocker Ultimae
   ・ Ghostery
   ・ uBlock Origin

   ・ Keepa

・ Chrome は 当該サイトが Firefox では正常に処理できない場合にのみ使用。
  拡張機能を除き、Firefox とほぼ同等の設定

・ Edge はアンインストールしていないが使用しない。

これでほぼ広告はでなくなるし、関連サイトのポップアップウインドウが自動的に開かれる事もなくなる。



共通テーマ:日記・雑感

Windows8.1/11 2022-07 月度更新- iOS 15.6 リリース [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows8.1/11 2022-07 月度更新- iOS 15.6 リリース 】

Windows8.1 の7月度定期更新は7月13日に掛かりました。
朝起動時に実施です。

また、21日に追加でサービススタックの更新が掛かっています。

Lenovo 670 稼働以降の MX3 は Firefox での検索と FreeFileSync によるバックアップ作業だけの様なものですので、問題の再発確認も止めてしまいました。

《 定期更新内容 》

-- Windows 8.1 ---

2022/07/13

・ KB890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.103

・ KB5015874 2022-07 x64 ベース システム用
      Windows 8.1 向けセキュリティ マンスリー品質ロールアップ

・ KB5016568 2022-07 Windows 8.1 (x64 版) 用 .NET Framework
      3.5、4.6.2、4.7、4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティ
       および品質ロールアップ
2022/07/21

・ KB5016264 2022-07x64 ベース システム用 Windows 8.1
      サービス スタック更新プログラム

日常使用異常感知せず。


-- Windows11 --

Windows11 の更新は「更新の一時停止」でしかコントロール出来ない。
デフォルトが「1週間一時停止する」だが、週単位で遅らせる意味等ないはず。
ネットで異常動作を探して対応方法を考えろという親心?

Windows8.1 の様に起動時に更新の通知を出し、インストール自体はユーザーに任せる方が良いのでは?
自動更新にさせたいのでしょうが、どれだけ遅らせるかは自己責任で良いのでは? 自信がないのですかね(^^)

2022/07/09 最初の起動における更新

・ KB5014697 2022-06 x64 ベース システム用
        Windows11 の累積更新プログラム

・ KB5013889 2022-06 .Net Framework 3.5 および 4.8 の
        累積的な更新プログラム

・ KB4023057 2022-04 x64 ベースシステム用
        Windows11 更新プログラム

2022/07/11

・ KB5014668 2022-06 x64 ベース システム用
        Windows11 の累積更新プログラム

2022/07/13 定期更新

・ KB5015814 2022/07 x64 ベース システム用
        Windows 11 の累積更新プログラム

2022/07/23 追加更新

・ KB5015882 2022-07 x64 ベース システム用
        Windows 11 の累積更新プログラム

・ KB5015732 .NET Framework 3.5 用の
        2022-07累積的な更新プログラムのプレビューと
        x64 のWindows 11 用の 4.8・・・

従来はプレビューはインストールしないのですが、8.1 の様に選択ダウンロードが出来ません。
放置したら出続けるのか?? で、今回はインストールしてしまいました。


《 MX3 バッテリー状態確認結果 》
 内  蔵付 属 外 付追加購入外付
型番     2-644553-B01   CF-VZSU93JS    CF-VZSU93JS
S/N00201E1HA-30254GAHJ-30136
設計容量15,200mWh32,830mWh32,830mWh
満充電容量10,370mWh26,730mWh30,020mWh
状態68.2%81.4%91.4%
現在容量10,370mWh21,384mWh23,890mWh
充電状況100%80.0%78.5%
調達日時2014/02/22同左2017/04/07
使用開始日2014/02/22同左2020/05/07
初回代替日     2020/05/07現在搭載中
           保管再充電2021/07/07-81.7% 充電条件で8.6%/2年減
           保管2回目2022/07/22-81.4%
           保管条件で0.3%/年容量減

現在の使用状況はほぼ常時ACアダプターからの給電で動作させています。
内蔵バッテリーはヘタって来ましたがある意味バッテリーの交換時間だけもてばですから、交換側バッテリー2個の状態を考えると本体側が使える限り大丈夫そうです。
保管していたバッテリーは1年2か月で 0.3% 容量ダウンをしていました。 充電状態での放置でこれで済むのであればもうバッテリーの心配はないですね。
MX3、早いものでもう8年経ってた・・・こちらが先にでしょうから。


【 iOS 15.6 のリリース 】

iOS 15.6 が 2022/07/20 リリースされましたが、今回の更新は見送る事にしました。
というのはバッテリー消費が増える可能性が数多く指摘されている様ですから。

なにしろ現行のバージョンでは今月の OCN アプリの更新以降今迄の状況が信じられない位バッテリー消費が減っていますので・・・

iPhone でネットアクセスするのはアプリの更新ぐらいですし、Safari 等お仕着せは殆ど使いません。
使用している範囲では 15.5 が今迄で一番安定している様に思います。
なので、場合によっては当分更新は見送り続けるかもしれません。

参考:
URL : https://sbapp.net/appnews/app/upinfo/ios15/ios156upd-137817



共通テーマ:日記・雑感

Windows11 マシン購入 Lenovo Yoga 670 [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows11 マシン購入 Lenovo Yoga 670 】

来年1月で Windows8.1 の更新が停止されますし、MX3では既に日々のメイン使いには荷が勝ちます。
それに今月の定期更新の際にブルー画面で脅しが掛かりました(^^;)

MX3 に関しては一応 Windows10 へのアップデート用のファイル類やサイトから落とした資料は確保してあるのですが、また一から設定し直すのも面倒ですし、そもそも本体能力自体が既に常用には堪えないレベルですので、ファイルサーバーとして使う事にしていました。
Windows11 のPCについては自製するのは諦め、メーカー製の2in1型を購入し、持ち歩き用も兼ねる事にしました。

で、以下の様な条件で出来るだけ廉価でそれなりの物を探してみました。

① 現在の目の状態からDELL U2412Mをメインの表示する為
  1920 * 1200 の外部表示出力が可能な事
② メモリーは16GB、SSDは512GB以上
③ 旧メインの i7-7700 よりも高性能なCPUを使用している物
④ タブレット型にして手書き操作が可能な物
⑤ 価格は10~15万程度

有線LAN接続が出来る物が良いのだが、これがついている物では上記条件を
満たす物はなさそう・・・

最終的に残ったのは

DELL Inspiron 14 2-in-1 AMD  ¥134,365
                7-5825U/16GB:DDR4-3200/512GB-M.2PCIe
Lenovo Yoga 670        ¥111,944
                7-5700U/16GB:DDR4X-4266/512GB-M.2PCIe

CPU の性能的には 7-5826U の方が高いのですが、何れも i7-7700 に勝っていますし、僅かですが小さく軽いので2万の価格とデザインの差で Lenovo Yoga 670 を購入する事にしました。

11~12世代インテルの物は価格が安くても 1980 * 1080 が多いのでこれで対象から外した物が多いです。

13.5インチは現在の目には辛いですが、日常は DELL U2412M で使いますし、本体だけで使うときにはズームしてやれば問題はない?です。

《 このランクに使われている CPU 単独の能力比較 》

         Geekbench5
         single  Multi  iGPU-FP32  PassMark
Ryzen 7-5825U  1457   7145   1792    18315
Ryzen 7-5700U  1168   6061   1946    16404

i7-1255U      1603   4081   1916    13386
i5-1235U      1479   4132   1487    15354

i7-7700      1066   5777    442    10945

一般事務レベルで使う範囲では 旧機種と同等レベルですが、内蔵グラフィックは大分強化された状態になりそうです。


《 Online Shop での購入について 》

Lenovo 発注時点からサイトでのやり取り等で??が続き、イラっとしてキャンセルも考えた(^^;)

問題点①

VISA カードでの決済が出来なかった。 まったく同じタイミングで Amazon では可能なのに・・・
VPass にはログイン出来るのになぜ??
Vpass の決済入力画面が出たがこれが原因? 過去にも1度あった様な・・・

問題点②

Yoga 670 の価格、購入時に使うブラウザで違うのにはちょっと吃驚。
下の右が Chrome で表示される価格で、左が Firefox ・・・こんな事をやる?~(^^;)
Google は本当にあざとい・・・こういう手を打ちますからね。 だから嫌い(^^)
それに答える Lenovo もですが・・・ と言いながら安い方で買っちゃう(^^;)>

20220708_Firefox-Price.jpg 20220708_Chrome-Price.jpg


問題点③

到着迄のトラッキングページの内英文の物は受注生産分対応用らしく、結局役にたたなかった。
荷動きが Lenovo指令-日通ロジスティック-ヤマト運輸と異なる経営母体の為もあってか、繋ぎで遅延が出るからか用意されるトラッキングでは追随しきれていない。
メールに付記されている日本のサイトで確認する方がよいだろう。

納期は、私の場合は以下の様な物。 

当初 購入手配  入金確認日 出荷予定  納入予定
   2022/07/06 2022/07/07 2022/07/13 2022/07/14

実際 2022/07/06 2022/07/07 2022/07/08 2022/07/09


《 Yoga 670 導入に合わせて揃えた周辺機材 》

① ビデオ変換ケーブル(HDMI - DIV)           ¥513-
② LANソケット付きUSB-Cハブ(GADEBAO 8-in-1) ¥3,199-
③ Lenovo 670用アンチグレアフィルム          ¥1,890-

①は DELL U412M HDMIポートがない。 変換出来る DIV 端子に接続する為
②は Windows11 Home が初期設定時にネット接続環境を要求するらしい??


《 初期設定 》

まず初期設定で引っ掛かりました。

Windows11 Home のインストール、今回の Yoga 670 の様に有線LAN端子を持たないPCで、且つ私の様に Wi-Fi の接続制御を MAC アドレスでやっている環境ではどうしろというのやら・・・

本体に MAC アドレスの記載がない場合を想定して、LAN端子と UCB-C 給電端子を備えた USB-C ハブを手配しておいてよかった。
それと最近の小型ノートの映像出力端子が HDMI だけになってしまい、DELL U2412M は これがないので、DIV 端子との変換ケーブルも・・・

MX3 の方は HDMI で飯山の E2472HD に繋ぎ、サブ兼ファイルサーバーとして使う事にしました。

双方共に2画面表示にし、左から MX3 本体画面をサブ画面=E2472HDをメイン=U2412Mを Yoga670 のメイン画面にし U2412M の前に Yoga 670 を置いて4画面の間を1台の Logicool M590 マウスで操作出来る様にしています。
M590 で使える Logicool Flow というユーティティで 4画面の間でのカット&ペーストとファイルのコピーが可能です。 画面渡りで結構引っ掛かりますが、非常に便利です。
え? Yoga のキーボード? MX3 もキーボードとタッチパッドはほぼ使っていませんのでこの部分新品同様です(^^;)

これならタブレット型で良いのではとなりますが寧ろ値段が高いし、あのタイプのキーボードは使いたくありませんから。

20220711_Yoga670-1.jpg

キーボードもiClever のIC-BK22 という3端末接続可能なキーボード1台で Yoga 670/MX3/iPhone 6 3台の入力が出来る様にしてあります。

ただ、手動切替なので注意力散漫&セッカチな私は切り替えを忘れ、OSに叱られたり違うファイルに入力したり・・・という問題も起こりますが、これはこれで楽ですよ(^^)

しかし、Windows11 、昔からの Windows 使い、特にエクスプローラを多用する者にとってはだんだん使い辛くなって行きますね。 操作性や効率よりもミテクレ・・・上のリボン半分いいはず。 加えて変更の自由度も削られている??・・・カリカリ・・・

今回もデフォルトが変わっていて、WindowsXP-8.1 時代に近い操作とミテクレにするのに四苦八苦・・・やっと左側にルートからカレント迄のパスが図示される様に出来た・・・

フリーウェア等には管理者権限でのインストールになっていない物がありますが、これが皆弾かれる・・・インストーアラーが起動した時点でインストアラー上で右クリックから「管理者権限で・・・」でインストールしなければというのが幾つかありましたが、必要な所はほぼインストール出来ました。

最も気になっていた「秀メール」も現在と同様、MX3 のフォルダ構造に合わせてインストールし、MX3 の内容を右から左にコピーするだけで動作しました。 これはほっ・・・
ただ、同じ設定にも関わらずフォントやアイコンがショボいせいか Windows11 での表示は2世代以上前の様な表示になりミテクレが非常に悪くなりました。

さて、全体としての使用感ですが、実際のデスクワークやネットサーフィンなどでは 旧i7-7700機と差は感じられません。
ただ、MX3 からの多量のファイルをコピーした所、物凄い速度差が生じて転送が止まる事さえありました。 平均して遅い。
これ、ファイルシステムのインデックス作成が悪さをしている様です。 

で、C:の「全般」の「このドライブ上のファイルに対しプロパティだけでなくコンテンツにもインデックスを付ける」のチェックを外してしまいました。 これをクリアするのにもえらく時間がかかりましたが、自分で作成するファイルは独自のフォルダツリー配下に整理しますので、システムのインデックスなどは不要です。 百害あって一利なし?(^^)

その他、プリインストールのマカフィーは関連分を含めすべてアンインストールしました。 今の所 ディフェンダーに頼って様子を観ようかです。 ESET も切替て使えるはずですが、来年1月で5年ライセンスが切れますのでその時点でどうするか・・・

この他、Lenovo、Microsoft、Adobe からの通知やポップアップや今迄出ていなかったアップデートの督促が出て来ます。 これが海外メーカー製を嫌う一因なのですが・・・そうそう、GMO のアプリが3本どこをアクセスしたタイミングかは分かりませんがインストールされた。
全て直後にアンインストールしましたが、上記のバックグラウンドアプリが動いているのでどうなることやら・・・こいつらをアンインストールするとなにが起きるか解らないので消すに消せず。
一応「Revo Uninstaller」で残骸も消す様にしていますが・・・

そうそう、今回も Photoshop CS2 はインストール出来、画像の編集等も出来ています。 一応必要な操作は可能な様です。
画像ビューワとして使っていた ACDSee Pro6 はメーカサイトが古いバージョンのインストールモジュールを削除してしまっていて(TT)
仕方なく新しいバージョンを調達したのですが、フォルダ、サムネイルと同時に選択画像を縦方向最大で表示する方法がなくなって・・・

その他まぁ、色々・・・13日でやっと一通りこれで日常の処理が出来る様になりました。

《 Yoga 670 性能評価 》

① PassMark 10.2 による比較評価

Yoga 670MX3
20220711_Yoga670_PassMark.jpg 20220711_MX3_Passmark-3.png

因みに MX3 の2DがN/Aとなっているのは Direct-X でコケた為です。
バージョンが古すぎるのかも

② CrystalDiskMar 8.0.4 による SDD 性能評価

Yoga 670MX3
20220711_Yoga670_DiskMark.jpg 20220715_MX3_DiskMark.png


因みに PassMark 9.0 による評価では

          i7-7700    MX3
PassMark Rating   3644.5    2109.5
CPU Mark      8464     3988
2D Graphics Mark   760      559
3D Graphics Mark  1236      590
Memory Mark     2984     1950
Disk Mark      4012     2827

MX3 の 9.0 のレーティングで比較すると i7-7700 の PC の2倍位かなという所ですが、Windows11 のデフォルトでは MX3 から大量のファイルコピーを行うとその速度のバラツキの大きさにビックリさせられました。 Windows11 のファイルシステムはデフォルトではファイルだけでなくコンテンツレベルでもインデックスを作る様になったみたいで、小容量のファイルを大量にコピーしたと思われるタイミングで転送が止まった!
以前のOSでもシステムが作るインデックスはキャンセルしていましたので、今回も殺しましたが既に付いているインデックスを消去するのにも時間が・・・


③ バッテリー評価

名称    L21M4PE2    メーカー   SMP   S/N   5900
設計容量  59,000     実容量   60,590

放置消費  5%/6時間

実使用時はACアダプターからの給電で使いますので、毎朝 94-95% から満充電で就寝迄という使い方です。

といった所が最初の報告でしょうか。


共通テーマ:日記・雑感

2022/07/02 国内の感染状況 [睡夢庵 日々徒然]

【 2022/07/02 国内の感染状況 】

  30日 ワクチン接種
都道府県  人口  高齢化 感染率 死亡率 致死率 感染率 2回目  3回目
北海道8201131152629
青森県301228414394542
秋田県371454438444747
岩手県3111464219274444
山形県357443914434646
宮城県144134383753831
福島県212340306444243
 
東京都146253414189
神奈川県24441133292713
千葉県6409617372824
茨城県1136152132393939
栃木県1939222324473435
群馬県1832171822412232
埼玉県54281235342917
 
愛知県445117131835
静岡県1030203236384026
山梨県4126273740403125
長野県1613393626423541
新潟県1515414544454145
富山県369314041354340
石川県322926137193022
福井県4225304345103730
岐阜県1727181516203333
 
大阪府3371141122
奈良県292210815361716
和歌山県39624252530520
三重県2228231710312519
滋賀県2643122039242010
京都府133469212183
兵庫県73552222126
 
香川県3814252728331114
徳島県43537299261928
高知県44235193131418
愛媛県28842348172427
 
岡山県202421263028411
広島県12331914121677
山口県27438245252138
島根県45347474783637
鳥取県461643464632615
 
福岡県9387102712104
大分県3310292218231521
宮崎県34183628117912
鹿児島県241932312331623
熊本県232116162023334
佐賀県40311433424138
長崎県301733353162336
沖縄県25473429111


緑のフィールドは直前1か月間の感染率上位の2&3回目ワクチン接種率の順位です。
青のフィールドは累積感染率上位の順位です。

もしワクチンの予防効果が高いのであればこれらの県の順位は低いはずですが寧ろ中央値より上が多い。
累積側についても同様の事が言えそうです。

という事は現在まで接種されて来た新型コロナワクチンの予防効果は殆どないのではないかと言う疑いが生じます。

感染拡大と同時にマスク、対人間隔、アルコール消毒、外出/移動の禁止といった物理的予防策が講じられていますのでこれらによる感染防止効果を考えればこう言う結論に達するのではないでしょうかね。
なぜなら諸外国の状況・・・ロックダウン終了、マスクの解除を行った後の急激な感染拡大をみれば物理的な遮断を行わない限り効果は薄い事が明らかになったと言えると思います。

《 新規感染者・死者週スライド 》

20220702_感染者・死者週スライド.png

《 地域別感染者数推移 》

20220702_地域別感染者推移.png

《 関東地域新規感染者比率 》

20220702_関東地域新規感染者比率.png

《 週別増減傾向 》

20220702_週別増減傾向.pngこれらの推移を見ると次の波を被り始めたのは明らかです。

これだけ流行が繰り返されても有効な対策が産めないのか・・・
ワクチン等に頼っても1人でもスーパースプレッダーが出ればその効果などは打ち消されてしまいます。
一般的常識の範疇から外れた行動を取る人間はどの社会にでも約1割は存在しますから、なにか一つの対策で効果が出る等という事は有り得ません。
このウイルスは飛沫伝染(空気伝染と言っても差し支えないレベル)で拡散しますから、対人の物理的対策を常に採っていなければならない事は明らかです。 となれば現在の一般的家庭、事務所、工場等で採られている解放・集中換気方式ではダメでしょうから、労働形態そのものから変革してゆかねば感染のピークを下げる事は出来ないでしょう。
そして、人の移動に制限を掛けざるを得なくなる・・・
これを欧米を始め先進国が皆高い感染率を示している事が表しています。 生活習慣の大幅な制限を掛けない限り現状が改善される事はないでしょう。

それに今回の騒動、アメリカ及び欧米大手製薬会社とWHO、CDCの煽りに踊らされてしまったのでは?
結局アメリカの独り勝ち、現在のウクライナ絡みの制裁も同様アメリカの金融資本を太らせるだけになっていますしね。
アメリカが今やっている事は第二次世界大戦前に欧米が日本に対して行った経済封鎖と同じ行為です。 経済環境が変わっていますし、相手がロシアという資源大国ですから、日本の場合とは様相は異なりますが、今回は中国、北朝鮮という制裁対象もありますからこれからどう動くのか・・・欧米の金融資本は自国を含めても人を殺す事を何とも思っていませんから、今後どう出て来るのか・・・

ここ半世紀の間に色々な国・国家間で紛争があっていますが、これらを眺めていると人種差別、宗教紛争、利権争奪がその裏にあります。
その状況は創生期から全く変わっていないのではないか、寧ろ欲の対象が増えただけに・・・

白色人種は早い時期に分化した人種ですので、より動物的なのでしょうかね。
利己的かつ暴力的ですから。

【 2022/06/30 海外の感染状況 】

《 直近28日間の感染者数上位の状況 》

  国 名 感染率 死亡率 致死率
01. 台湾6.73550.01740.2586
02. ポルトガル4.36480.00960.2189
03. ニュージーランド 3.28340.00650.1971
04. オースラリア3.03840.00500.1651
05. イスラエル2.21350.00120.0544
06. バーレーン2.16550.00020.0105
07. シンガポール2.16300.00040.0172
08. フランス2.10020.00170.0782
09. ドイツ2.11090.00220.1063
10. ギリシャ1.96600.00350.1772
 
  アメリカ0.88740.00290.3250
  イギリス0.59010.00220.3744
  イタリア1.65460.00250.1540
  スペイン0.79970.00300.3780
  スイス0.97130.00030.0319
 
  インド0.02060.00000.1651
 
  韓国0.44830.00070.1456
  日本0.34310.00050.1407
 
  メキシコ0.15940.00050.3305
 
  チリ1.40050.00300.2117
  ブラジル0.53550.00190.3529
 
  南アフリカ0.05490.00091.6505

尚上位にブルネイ、サンマリノ、リヒテンシュタインといった人口が少ない国が感染率トップ10に含まれたがこれは除外した。
これを見ると台湾、ニュージーランド、オーストラリア、シンガポール、イスラエルといった初期に厳格な水際対策を採った国に感染が広がっている事が窺えます。
これからもワクチンよりも人の移動の制限とマスク、手指の消毒、対人距離といった物理的対策の方が明らかに有効である事が分ります。
現在のワクチンは副作用が酷いですし、死亡率も季節性インフルエンザに比べ圧倒的に多い状況ですから、殆ど対人接触の可能性がない方は
物理的対策だけの方が寧ろリスクが低そうです。

《 累積感染率上位の状況 》
 
  国 名 感染率 死亡率 致死率
01. デンマーク55.3340.11210.2025
02. ポルトガル50.8800.23760.4670
03. スロベニア49.9690.32000.6403
04. イスラエル49.4160.12440.2517
05. オーストリア49.2870.22160.4495
06. オランダ48.2600.13390.2774
07. フランス47.8010.23010.4813
08. スロバキア46.7170.36890.7897
09. ラトビア44.8330.31430.7011
10. エストニア43.7830.19560.4466
 
  アメリカ26.2980.30531.1609
 
  ドイツ33.7160.16820.4990
  イギリス33.5790.26520.7898
  イタリア30.6900.27890.9089
  スペイン27.2430.23080.8474
  スイス43.0940.15850.3679
 
  ノルウェー26.4480.06100.2306
  スウェーデン24.7740.18810.7591
  フィンランド20.6440.08780.4255
 
  インド 3.1140.03761.2085
  シンガポール24.4610.02390.0978
  ニュージーランド 27.7750.03030.1091
  オーストラリア31.6100.03840.1216
 
  台湾15.7890.02790.1765
  韓国35.7970.44790.1337
  日本 7.3950.02480.3357
 
  メキシコ 4.6260.24975.3975
 
  チリ20.7550.30411.4654
  ブラジル15.1070.31352.0750
 
  南アフリカ 6.6400.16922.5483

上位にアンドラ、アイスランド、サンマリノ、リヒテンシュタイン、セイシェルと言った人口が少ない国が上がっているのでこれは除外した。
それにしても白色人種の国家の感染率は・・・多くの白人は利己的個人主義(利己主義と個人主義が合体した)に行きついてしまいました。
同人種・同国人であっても意見が違えば他人にも干渉してくる様になってしまっていますから。


【 アメリカにおける副反応死者の状況から 】

総人口: 331,003,000  接種率: 1.79 副反応死亡率: 0.00004922
                    対総死者数比: 0.02865

感染者総数 死者総数  ワクチン接種総回数  副反応死者
87,821,971 1,017,817  592,509,318      29,162
             ファイザー/ビオンテック 18,885
             モデルナ         7,673
             ジャンセン        2,537
             その他           67

米国における新型コロナワクチン副反応による死者数は 2022/06/24 時点で
29,162人に上っています。
これはワクチン接種回数1万回に約5名の死者が出る事を意味します。
また、新型コロナの総死者数の 2.9% が副反応による死者という結果に
なっています。

予防・重症化阻止が目的であるはずワクチンでその副反応による死者が
感染死者数の内の 2.9% を占めるのでは果たして効果があると言えるのか?

新型コロナ感染による死者は総人口の 2.99% であり、副反応による死者と
同率になっているのですから。

これは現時点での追加接種は不要な事を示しているのではないだろうか。

欧米諸国そして日本も3回目、4回目を打とうとしていますが感染者数は
一向に減少する方向を示していません。
その為最初6か月間隔といっていたのもが次回は4か月後だとか。
これは結局予防効果について何も分っていない事、殆ど効果といえる効果が
上がっていない表れだと思いますが?。

感染後の治療プロトコルが定まってくると重症化・死亡という事象に対する
効果にワクチンが占める割合は大幅に低下しているはずです。
それと現在の高い感染率での推移にも関わらず、どこの国にも集団免疫による
感染抑止効果が表れてはいない事から「集団免疫」も絵空事だった様です。



共通テーマ:日記・雑感