SSブログ

Windows 2020 10_定期更新 [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows 2020 10 定期更新 】

先月の更新時は Windows8.1/10 共に エクスプローラのネットワーク表示が揃い、8.1 側にちゃんと NetBIOS 端末も全て表示されましたが、今月はダメでした。
Windows10 側には NetBIOS、WSD、SSDP が常時表示されますが、Windows8.1 は NetBIOS 端末を出してくれません。

それと Windows10側でも、時折 SONY の SVP4KDTV15 という Android TV や Android 端末が出始めました。 これもお隣さんの TV なんですよね。
その癖自宅の Wi-Fi ネットワークに繋がっている Android/iOS/iPad OS の端末は全く出て来ません。 一体どういう事?

しかもこれらエクスプローラに出てくる余分な端末はセキュリティソフトやネットワーク検証アプリでは繋がっている事になっていません。 これは無視するパケットとして扱われているのでしょうね。
というのはルーターが自身に接続されている端末として識別していませんから(MACアドレスを登録していない)・・・

ネットワークに繋がっている機器を検索するアプリでも捕捉しない物がエクスプローラに一時的であれ表示されるというのは大問題のはずなのですがね。
ローカルのIPアドレスが付与されていない端末を出すなんてのは有り得ない話です。

Microsoft の説明では「本現象は、WPS機能に対応しているルーターなどの機器とWindows 8.1の組み合わせで発生します」となっていますが、これも大嘘の様です。

それに FAQ サイトには Wi-Fi ルータのセキュリティ設定のせいの様な説明をしている物がありますが、どれも嘘ですね。

ネットワークに侵入されている様な説明がなされていますが、WPA2 で AES かつ MACアドレスでゲートしていてもこの現象は起きます。

結局の所 Apple 系、Android 系の Wi-Fi 端末のポーリング法とWindows の接続機器識別法の整合性に問題があるのでしょうね。
現在のルーターには IPv6 での推奨設定の様にパススルーという抜け道がありますから、セキュリティの設定ではブロックせずネットワーク上にポーリングシグナルが流れる為、接続されているかのように表示してくるのでしょう。
逆に言えば、現在のネットワーク構造は端末側に何らかの方法で仕込めれば常に乗っ取れる状態にあるという事でしょう。 ルーターそのものが自分が処理しない情報はすべて遮断する様にはどうもなっていない様ですからね。
これをやってしまうと、リモートプロセスは多分成り立たなくなるでしょうから。

閑話休題

・ Windows 8.1

KB4580325 2020-10 x64 ベースシステム用 Windows8.1
      セキュリティ更新プログラム(Adobe Flash Player対応)
KB4580347 2020-10 x64 ベースシステム用 Windows8.1向け
      セキュリティマンスリー品質ロールアップ
KB4579979 Windows8.1 2020-10 Windows 8.1 および
      Server 2012 R2 (x64 版) 用
      .NET Framework 3.5、4.5.2、4.6、4.6.1、4.6.2、4.7、
      4.7.1、4.7.2、4.8 のセキュリティおよび品質ロールアップ

・ Windows 10

KB4580325 2020-10 x64 ベースシステム用 Windows10 Version 1909 の
      セキュリティ更新プログラム(Adobe Flash Player対応)
KB4577671 2020-10 x64 ベースシステム用 Windows10 Version 1909 の
      累積更新プログラム
KB4578974 2020-10 .NET Framework 3.5 および 4.8 の
      累積な更新プログラム(x64 向け Windows10 Version 1909 用)

それにしても今回の Windows10 再起動後の .NET Framework の最適化に掛った時間が半端なかった。
寝る前に更新を始めたのでイライラ・・・(^^;) ずっと CPU を 15% 近く喰い続けて・・・

---------------------------------------------------------------------

《 国内の状況 》
20201015_上位件数伸び.png
上の図は感染者数上位の都道府県の累積感染者数の推移ですが、この増加が止まるのはカーブがフラットになった時ですがその傾向を見せるのは愛知、福岡位? 関東圏や北海道、沖縄は増加傾向を見せています。
日々の新規感染者数が500±で推移していますが、これが100以下にならねば収束など覚束ない。 現状の状況は多くの無症状感染者からの感染が多分5~6割を占める状況にあるのではないでしょうかね。
だからこそ思いも染めぬ処でクラスターが発生するし、感染源の特定が出来ない感染者の比率が一向に下がらない。

関東圏が栃木、群馬以外は増加傾向になりましたので非常に危険な状態と言えるでしょう。

東京が今の状況では・・・

《 欧州の状況 》
20201015_EU.png
上図は現状の欧州の新規感染者数の推移です。
現状はスウェーデンを除けば西欧、東欧、北欧ほぼ全てが急激な増加を見せ始めています。
特に西欧諸国は第1波以上に増えかねない状況になっており、規制を掛け始めた様ですが既に遅しですね。


共通テーマ:日記・雑感