SSブログ

iPhone 6s のオーディオアンプはチャチ? [睡夢庵の電脳環境]

【 iPhone 6s のオーディオアンプはチャチ? 】

今迄 6s のイヤフォンジャックを使って再生した事がなかったのですが、ふとヘッドフォンで使ってみる気を起こしたのはいいけれど(^^;)>

自宅では音楽の再生は
ヘッドフォンなら・・Windows 10 PC + ONKYO SE-U33G + SONY MDR-F1
スピーカーなら・・・Topping VX3 + BOSE 101MM
で聴いています。

外出先では最近は
メイン・・・・・・・iPhone 6s + ELECOM LBT-PAR500 + Sennheiser MX 375
サブ・・・・・・・・時折安物の EarPod もどき

を使いますので今迄一度もイヤフォンジャックに繋いでみた事がなかった・・・

ちょっと自室を離れて雑用をしながら音楽でもと思ったのですが、やはり伸びと切れのいい音が聴きたい。

で、iPhone 6s のイヤフォンジャックに MDR-F1 を繋いで オイゲンキケロを聴き出したのですが??
ベースが沈んで切れも悪いし、ドラムやハイハット/ブラシの音がそれらしく聴こえてこないだけでなく、MPS録音のピアノの独特の粒立ちが全く出ていません。

耳が悪化したのかとちょっと慌てて Winodows 側で聴いてみると・・・え? まともじゃないの・・・

iPhone のイヤフォンジャック出力の音はこんなに酷い音なの? で、ELECOM LBT-PAR500 + SONY MDR-F1 にしてみると従来の感覚通りに再生されます。

という事はデコーダーが悪いのかオーディオアンプが悪いのか・・・いずれにせよゴミだということですね~このレベルではここに繋いで聴く事は考えられないレベル。 iPod の第二世代や 6th でももっとまともな音がしてたぞ?です。

AKG K240 Studio でも聴いてみましたが、こちらはセミオープンなので低域はすこし前に来ますが、ピアノはまるでお団子(^^;)>

そこでイヤフォンで比べてみると Audio Technica ATH-CM707 と Sennheiser MX 375 で聴いてみたらそこそこ聴ける分解能と伸びが出ています。

何のことはない出力段のパワー不足が原因の様で 12Ω/700mW & 55Ω/200mW はドライブしきれないのでしょうかね。

まぁ、スピーカーのボイスコイル径が違いますから・・・しかし ELECOM LBT-PAR500 も 100mW/100mW しかないけどそこそこドライブしてくれるのに・・・

iPhone 6 シリーズのDAC/Audio amp には Cirrus Logic 338S00105 & 338S1285 が使われているらしいのですが、どうもカスタムチップらしく仕様が分からず・・・

因みに Audio Technica ATH-CM707 は 16Ω/100mW、Sennheiser MX 375 は 32Ωですが耐入力は一体どれくらいなのか記載がありませんでした。

やはりヘッドフォンで聴くには ELECOM LBT-PAR500 を使うしかなさそうです。

現在の iPhone はまともなんでしょうかね? 対応フォーマットは羅列されていますが、最大出力の記載もないし・・・

それと最近のポータブル・ヘッドフォンアンプは USB-C 経由の物が多いですね~。 でも、本体よりも重く大きなアンプをUSBで繋いで持ち歩くなど考えられません。

それに Bluetooth 5.0 のPC用USBアダプタは Class 1 のがない?みたいで使えないし。 え? だって端末側のBluetooth を Class 1 にしないと意味がありません。
Class 2 だと家の中でも遮蔽物のせいでリビングやトイレの中ではプツプツ切れて使い物になりませんし、駐車場で車を洗う時にも使えませんから。

----------------------------------------------------------------------

空港検疫捕捉感染者
20200705_空港検疫捕捉.png
死者発生県における致死率
20200705_都道府県別死亡率.png
地方別感染者数推移(3/13以降)
20200705_地域別件数推移.png
上位9県感染者累積関東7県日別感染者数
20200705_上位件数伸び.png 20200705_関東日別発生件数.png

6月29日でしたっけ、西村経済再生担当大臣が「嫌な感じ」と表現したのは。 でも、何の表立った対応は採らなかったのでしょう、その結果がこれです。

日本の行政組織は市民サービスや防災といった面でのレベルは上がってきましたが、こういう相手の見えない短期勝負への対応はいよいよ下手になって来ているように感じます。
結局の所効率的な仕事をしていない、出来るシステムを構築しようとしない・・・上級職の頭が知識だけの応用力不足ばかりになったのでしょう。
政治家の世界もいつからか役者・アイドル・運動選手等人気者を担いで当選者数の頭数を増やそうとして来ましたがそのつけでしょうかね。
揚げ足取りや重箱の隅を突いて衆愚に阿るメディアも・・・週刊誌も最近は読む気にもなれない程の低俗化ぶり・・・

新型コロナの対応を経済産業省/東京都に切り替え、専門家会議の解散などでゴタゴタしていたのが間違いのおおもと。 余裕が生まれた時に兜の緒を締め今迄の対応の成果を精査し、一層の実質的強化策を講じなければならないのに、どこもが一斉に無駄口と息抜きですから・・・
その上又今頃から大学や研究機関のPCR検査能力を云々、この話は何時の事? 疾うに組織化を終えていなければおかしい。 大学や製薬会社等を含め、同種の手技の経験者を集めて教育を終え、機械とともに配置をし終えていなければおかしい時期なんですがね。

経済優先で回すには締めなければなければならない所が幾つもあったはずですが、皆同列にポンに等しい・・・抑えたのは過去に問題が起きた業界のみ。
まったく想像力が欠如していると言わねばなりません。 遊興絡みの所は最後まで緩めてはならない所だったのに・・・

今回は第1波に比べ鬩ぎ合った期間が長い分副次感染者が大量に蠢いているはずですから、これから先の増加は急激になるのではないかと恐れています。
関東全域は第1波の2倍以上の感染者を出す迄頭を押さえる事は出来ないのではないか?

何しろ東京都の最大検査能力が3000件程度のままらしいですから、これでは200人を超えたらもう手の打ち様がないはずです。 今迄の状況をみると埼玉、神奈川も大同小異、県内の統一的管理体制すら未だ構築出来ていない様です。

それに東京ではPCR検査を新宿や池袋で積極的に行った為に感染者の捕捉数が増えた様な事が言われている様ですが、正直一体どこを見ているのかですね。 もしそうであれば関東5県や山梨、静岡、宮城、京都、大阪といった所で継続的に感染者(有症)が出始めるはずがないのです。 逆に言えばこれらの県で継続して感染者が発生した時点で東京都との接点を絞る行動を採らねばならないのですが・・・

他府県が東京のお土産の先を確実に潰して東京との行き来を断ってくれる事を願うばかりです。 埼玉県知事は昨日東京へは出かけない様要請した様ですが・・・

山梨、静岡、名古屋、岐阜、京都、大阪、神戸、広島、福岡、仙台、新潟、富山といった各県の主要都市は早急に東京都の行き来を断つ必要があります。
なぜなら、丸2か月感染者を出していなかった山形や78日間の長崎の様に繋がりが密ではない所に迄出ましたからね~

既に有症感染者が出ている訳ですから、最悪の有・無症比率を想定すれば一人の感染者が出た県には30人/日以上の無症状感染者が流入している事を意味します。 それが既に2週間近くですから一番緩い再生産率を掛けても・・・


共通テーマ:日記・雑感