SSブログ

1月 雑記・・・車/カメラ/健康管理 [睡夢庵 日々徒然]

【1月 雑記・・・車/カメラ/健康管理】

【足関連】

☆ インプレッサ スポーツ

・ 燃費は現在 12.6km/l に張り付いたままです。 4-5000km頃は 20km 位
  走ると0.1km/l は上がっていたのですが、トリップが 6000km に近づいて
  からは動かなくなりました。 まぁ、初期の様にエコ運転を心掛けては
  いませんので・・・
  Fit1.5Aが対仕様で67%強でしたから、アルミテープ処理後
  ですが、12.6/18.2=69%&車重/排気量比は0.68に対し
  0.81ですから運転感覚を含めインプレッサの方が効率が良いですね。
・ 乗り心地はいいですね~それに広い事は良い事だ、ゆったりです。
  初めてリアシートに座った女性陣の評価、高かったですね。 やはり
  足元が広い事、肩回りも余裕がある為シートベルトの圧迫感がないと
  いう具合です。
・ ハンドリング、足回りは相変わらずしなやか、思ったラインに乗って
  くれます。
・ エンジンはよく回ります。 トルク/パワーバンドがマッチしていて
  Fit 1.5A の様にイライラする中だるみがありません。
  立ち上がりのフィーリングを我慢すれば CVT の出来も良いですね。
  今迄の所は街乗りと郊外路ばかりですが、1.6 で力不足を感じる事は
  ありません。 空いた道だと注意していないと思いの外速度が乗って
  しまい、いけね・・・
・ 初めての雪に遭遇しましたが、FFはカラキシ雪に弱い様です。
  最低地上高とアンダーフロア特にフロントエッジからエンジン下が
  完全に覆われ前面が高いので雪に乗り上げタイヤが空転し二進も三進も
  行かなくなるみたいですね。 13cmと低いから・・・こうなると
  AWDが有効?・・・雪の時FFはシャベルが必須の様です(^^;)

☆ ミシュラン X-ICE 3+

・ 全国的に雪が多いのに関東は・・・やっと雪が降りましたが車の方が
  雪に弱く、スタッドレス云々よりも前に雪に乗り上げスタックし、
  シャベルの出動要請(^^;) ラッセルも殆ど出来なかった様です。
・ ドライではスタッドレスを意識する必要がない位安定したグリップを
  見せます。 ウエットは未だ限界に近い状態は未経験ですので・・・
・ ロードノイズは路面の影響を受け大分大きく感じます。 50km/h 位迄は
  それほどでもありませんが、これを超えると大きくなって行きます。

【眼関連】

私専用の足がなくなったせいもあり、いよいよ出不精になっています。
ほぼ1年1眼の出番はまったくなかった?

40~45% で防湿剤の入れ替えをしていますが、久しぶりに D7100 に 500mm を付けてみたら重い事。 腕の力も大幅に衰えています(^^;)>

で、最近持ち出すのは専ら S9900、そこそこの絵にはなりますが発色と輝度は頂けません、やはり素子のサイズが小さい物は800~1200万画素が限界でしょうか、画素レベルのマージンが足りません。 只、焦点の範囲が広いので使い勝手は良いですね。 気に入らない所は、ズームレバー・・・ 必ずオーバーランして望みのフレーミングにはまず入る事はありません。 構図を決めている内にチャンスは・・・です。 焦点距離を打ったズームリングの方が遥かに使い易いでしょうね。 その分の高さはありますから。 それとバッテリーの容量、予備を3つ持っていますが、動画を撮り始めるとすぐになくなり、さてと思うと電池切れで落っこちてしまいガックリを繰り返しています。

S9900 での車載動画の撮影はアクリルステージを自製した結果、1920 * 1080 でなんとか鑑賞出来るレベルになりました。 1本27分強ですが走行中にスナップの様に風景等の動画を撮るのには使えそうです。 色々足掻いていますが、難しい・・・剛性を上げてステージをがっちり固めた所見た目にはカメラの揺れは極小に出来たのですが、画像を見るとどうも常時振動を影響を受ける様で寧ろ鮮明度が落ちて停止している時も寝惚けてしまいます。

最近はこのブログに動画を上げ始めたので、動画主体になっていますが、手持ちの機材では望む様な解像度/発色の物はなかなか撮れませんね~
かと言っていまさら動画専用の上級機材を導入するのも馬鹿々々しい・・・

春になったら担いで散歩・・・そう、去年も(^^;)> 今年もずるずる・・・かな?

【健康管理】

☆ スマートブレスレット他

V07S を評価からずっと使っています。 Touch6 のアプリでは H-Band、Sleep Meister、iCare血圧測定の3本を使っています。 血圧計は古い Panasonic の方を使い続けています。 CITIZEN だと過去のデータとの乖離が大き過ぎますし、何時も超高血圧にされたのでは気分的にも(^^;)
朝/昼/晩の血圧・脈拍、起床時に血中酸素・粘度、就寝時間、起床時間、睡眠時間、入眠潜時、トイレ回数、睡眠効率をファイルに取り込んでいます。

☆ アレルギー  現在ほぼ通年で花粉及び温度変化で症状がでる。
         ・ 鼻粘膜の爛れ、鼻水(鼻及び喉)、咽喉部爛れ
         ・ 気管支、胃・腸の不調
         ・ 便秘(毎日便通があるがコロコロ便/ガス)
           胃腸の不調、便秘も胃腸薬よりもパブロンのほうが
           鎮静効果が高く、朝晩飲んでいればガスもコロ便も
           改善しますが・・・
         ・ 顔に少し膨れた赤発(痒みと腫れ)全身の毛穴に
           ポツポツと水や血が溜り(痒み)・・・
           一部はシミやイボの様に変成
         ・ アレルギー症状が酷くなる直前に水虫が騒ぐ。
           特に冬季は下肢血行不良の為か足指の先端、上面に
           出、春先迄・・・
         特に冬は下肢の血行不良の影響か免疫系に異常が起きる
         みたいですね。 普通は夏の水虫が冬に騒ぎます。

☆ 下肢静脈瘤  一時広がりかけましたが、Dear-Natura の29種の~を
         再度飲み始めた所最も色が濃く膨れていた部分を除き
         殆ど吸収された状態になっています。
         チリチリした痛みは今の所解消しています。
         効果の元は亜鉛と葉酸(B-E)かもですね。 血管強化
         には必須の様ですから。

☆ 攣り     攣りが出るのは
         足    ・ 内側腓腹筋
              ・ 前脛骨筋
              ・ 内腿の内転筋
              ・ 足裏親指側骨間筋
  運転中に足裏が攣るとちと辛いですね。

☆ 血圧     朝起床時布団の中で安静状態で測ると 110~120 台です。
         起きてトイレに行った後だと振れ幅が大きく一度上がると
         なかなか落ちません。 感情の振幅がない時は~ 130
         なのですが、簡単に 160 台に入ってしまいます。
         それに血圧計に信が置けませんので、血圧よりも末端の
         血行改善に主眼を移そうかと思っています。
         今年は自室の暖房を入れていないのも原因の一つかも(^^)

☆ 頻尿     起床までに1回でもトイレに行けば夜間頻尿だとか・・・
         最近は水や冷たい物に触れると尿意を催す様になって
         いますし、水分を取ると1時間以内に行きたくなる。
         3~4時間出掛けると1回は排尿しないとですし、尿意を
         催すと待て暫しが効かない(^^;)
         夜は就寝前にサプリとパブロン、リラックスの為ココアを
         飲みますので、2~300ml の水分を取っています。
         この為、就寝から3時間以内にほぼ 100% トイレ起床。

         毎食コーヒーかお茶の形で水分を取りますし、午前中/
         午後夫々1回 350ml の保温カップでコーヒーを飲み、
         その他にも湯飲みに2杯位緑茶を飲みますので、食事外の
         水分摂取量は約2l、大体3時間に1回位の間隔でトイレ
         ですから、入りと出はバランスしている感じ。
         3年前に比べると午前・午後のコーヒーと就寝前の水分
         摂取で約1l近く増やしているので気にする必要はない
         のかも・・・只、出掛ける時はやはり気になりますね~
         したくなると昔みたいに我慢が出来なくなりましたから。

☆ 睡眠時無呼吸症候群/安眠対策

         これは睡眠品質とのトレードオフになる面があり・・・

 ・ 抱き枕   効果なし(寧ろ寝返りを阻害) ⇒ 中止
 ・ 枕変更   ベッドにした為従来の枕では高さが足りなくなり、肩、
         首筋に張りが出た為横寝用の高い枕に変更したがこれは
         有効でした。
 ・ 鼻テープ  効果よりも睡眠品質の低下の方が大きかった。
         鼾の音量が下がり、無呼吸の発生回数も減ったがなくなる
         訳ではないこと、口内乾燥・粘り気にも期待した程の効果
         が認められない ⇒ 中止
 ・ 録音    現在も継続記録中。 無呼吸症状は寝返りの結果で起き、
         その際は鼻テープをしていても連続して起きる。
         今の所、6時間で10秒以上の呼吸停止は10回未満と
         思われる。
         mp3directcut は表示すると呼吸、鼾、寝返り、トイレ
         といった所が全て音のレベルとして見えますので便利。
 ・ ベッド沈み ベッドのクッションが8分割の折り畳みの為もあり、腰の
         沈みの影響で大腿部がクッションに押し上げられる感覚が
         邪魔で落ち着きません。 この解消の為に 3mm 厚の
         ブルーパネルを入れてクッションの段差と荷重による
         部分的な沈みを抑えた。 これは効果があり、違和感は
         消えた。 只、布団が滑ってズレるのが難点(^^;)
 ・ ココア   就寝1時間前位にホットココアを飲み、精神安定効果に
         期待。
         飲み始めて2週間になりますが、昼間の眠気がだいぶ
         軽減して来た様な気がしています。
         ですが、トイレ1回は100%になりましたし、トイレ
         起きが1~2時間早くなってしまいました。

現在は鼻テープを止めてしまいましたが、鼾の音量は以前よりも小さくなったままになっています。 また、無呼吸も大体2度続くと寝返りを打つ様で、以前よりも回数は減った様に見えます。 只、無呼吸の時間は35~55秒で変わりはありません。
口内の乾燥・粘着きはここの処何故か鼻テープをしていた時よりも軽くなる事もありますが、やはりアレルギーが出て鼻をかむ状態だと鼻汁が上口蓋に落ちてくるみたいで、朝粘膜が剥がれた様に貼り付いています。 アレルギーが出ると鼻粘膜は元より口内迄糜爛してきますし、咽喉、気管支にも炎症が起きるのでアレルギーを抑えるのが先決ですね。

☆ 突発性難聴 その後

聴覚に関しては徐々に上下が聞こえなくなっていっています。 これはある意味家系的な物を持つ身としては仕方がないことですが、矢張り未だ突発性難聴の後遺症を引き摺っています。 右耳は時折ブーンという音と共にある帯域の音が共鳴音の様に響く日があり、解像度が落ちるだけでなく何となく痛覚に似た物が生じます。

聴力自体昨年夏辺りから左右共に徐々に劣化が目立ち始めています。 今の処は生活には支障はありませんが、体温計の計測完了の音が物が壊れたのではなく聞こえなくなっていた事が一番のショックでした。

難聴の症状が強く出た右耳は 1250Hz 迄周波数がズレるだけでなく妙に籠ったり響いたりします。 ここまでは音としては聞こえているものの正常な音ではない為却って聞き辛くなる事があります。

又、低気圧が近づくと右耳が籠った様に響く様になったり、小さくわ~んという様に響く感覚に加えて膨張感を伴う疼痛が出る事があります。

何も打つ手がないというのが辛い所ですね~

2018年1月
201801_SuddenDeafness.jpg
2017年度
Deafness_2017.jpg
2016年度
Deafness_2016.jpg
2015年度(発症から)
Deafness_2015.jpg

《使っている対症薬》
症 状 等名  称処方
・ アレルギーパブロンゴールドA 顆粒2包/日
・ 水虫   足 ダマリンL液1回/日
       踵 エクシブ ディープ10クリーム 2日に1回
・ 体調維持肝臓エキスオルニチン2錠/2回/日
      DHA+EPA2錠/2回/日
・ 下肢静脈瘤29種のアミノ マルチビタミン&ミネラル 2錠/朝、1錠/晩
・ 難聴B-121錠/日 適宜増量
・ 胃腸スクラート胃腸薬S(散剤)適宜(2度/月位)
・ 攣りポカリスエット適宜就寝前 120ml 程度



共通テーマ:日記・雑感