SSブログ

Yoga 670 用外付けSSDドライブの作成 [睡夢庵の電脳環境]

【 Yoga 670 用外付けSSDドライブの作成 】

Yoga670/Windows11 と MX3/Windows8.1 の相性なのか、Windows の基本的なサポートソフトがまともに動かず、バックアップをネットワーク越しに Windows8.1 の外付けHDD上に作成しようとするとファイルは出来るのですが、最後の段階で MX3 が認証出来ないといった類のエラーが起きてしまいます。 その結果エッチラオッチラ作ったバックアップがアプリを終了させると消されてしまうという笑えない状態が起きてしまいました。
この原因としてもう一つ考えられるのが MX3 に接続しているドライブが I/O DATA の EX-HDCZ シリーズなのでレジューム機能が働いていますので、タイムアウトが起きてしまうのかも・・・

で、仕方なく 外付けSSDドライブを組む事にしました。

《 調達した物 》

ちょっとオーバースペックなパーツで現実問題としてこの仕様通りの速度はでないのは明々白々なのですが(^^;)

・ ケース      UGREEN 90408 M.2 外付け SSD ケース
            USB 3.2 Gen2規格 C-C/C-Aケーブル付き
・ M.2 SSD メモリー Samsung 980 1TB MZ-V8V1T0B/EC MAX 3,500MB/s対応

《 速度評価 》

M.2 メモリー及びケースの仕様では 10Gbps に対応出来る事になっています。
ケースも USB 3.2 Gen2規格対応なので・・・

・ USB 3.2 Gen2/3.1 Gen2     1,250MB/s
・ USB 3.2 Gen1/3.1 Gen1/3.0    625MB/s

ただし、接続する Lenovo Yoga 670 の USB は C/A 共に 3.2 Gen1 なのである意味 980 シリーズはオーバースペック。
ランクダウンした SSD で良いのですが。
CrystalDiskMark_20221220091813.png
で Crystal Diskmark での計測では Type-A/C 双方でほぼ同じ規格の 67% という結果を出しましたのでまぁまぁかな?

実際のファイル転送では このデバイスの 1.6GB のファイルを本体の SSDに転送した所 1GB/s~992MB/s 出ていました。
キャプチャ操作をする間もありません(^^;)
逆に同じファイルを本体の SSD から転送してみた所、232MB/s しか出ませんでした。
これひょっとしたら UGREEN のケースのせいかも? リード側は早いけど ライト側は遅い?

Yoga 670 の内蔵 SSD UMIS RPJTJ512MEE1OWX を計測してみたら以下の通り。
バス直結と USB 経由の差もあるのでしょうが、その落ち込みぶりといったら・・・
ちょいとショックです。
CrystalDiskMark_20221220092507.png
でもまぁ、MX3 の USB 3.0 に接続した USB 3.1 USB 3.0 EX-HDCZ 間での転送が ~150MB/s なので・・・

それとこの組み合わせ、結構電力を喰う様です。

Yoga 670 本体と GADEBAO Type-C ハブの就寝時間帯の消費は就寝時間に応じ大体 88~80% ですが、これを接続していると 70% 台迄落ち込みます。 22:05 ~ 07:04 で 77% になっていましたので、これだけで約 4% 13,000mWh 喰う勘定になります。
Yoga 670 本体には USB-C * 2、USB-A * 2 が付いていますが、いずれも常時給電型なので外部デバイスを接続していると本体バッテリーを消耗してしまう事になります。

で、Windows の電源のモードがどうなっているか見てみた所、バッテリー駆動か電源に接続かは問わず、カバーを閉じても電源を切っても「スリープ状態」という設定になっています。
MX-3 ではバッテリー駆動時はバッテリー駆動の時はシャットダウンに設定していましたが、双方共にほとんどの場合電源に接続した状態で使っていますので実質的な差はないのでしょう。

電源を切った時に USB からの給電を止めたければ、「高速スタートアップを有効にする」のチェックを落として、電源ボタンを押したときに「シャットダウンする」様に設定し、BIOS で 「ALways On」 を無効にしてやれば良いのでしょう。
ただ、これをやると外出時に Yoga 670 をモバイルバッテリー代わりに使おうとすると一々立ち上げなければならなくなりますし、どれかのポートだけ給電を有効にするという設定は出来ませんから・・・
バッテリー寿命にはここでの容量差は影響しませんので、現状のまま使う事にしました。


共通テーマ:日記・雑感