SSブログ

新型コロナワクチン2回目接種経過 [睡夢庵 日々徒然]

【 新型コロナワクチン2回目接種経過 】

9月23日2回目のワクチン接種を受けて来ました。

以下接種後の経過

= 09/23 =
・ 16;45 受付手続き開始 20番目 内容・流れは初回に同じ
      体温: 36.31℃(額非接触型体温計)=E80計測値と等しい
・ 17:00 ワクチン接種
・ 17:15 接種後15分間の様子見
      今回は異常の起きる可能性がある人は30分間の様子見になって
      おり、待機場所が分けられていたのでこの間で気分が悪くなった
      人が出たかは不明。 15分グループからはなし。
      ワクチン接種直後がら左耳の耳鳴り(シーシー・チリチリ音)が
      急に大きくなった。(外来音を阻害するレベルではない)
・ 17:40 帰宅
・ 19:00 初回と異なり筋注箇所の痛み・強張りはまだ感じず。
      体温: 36.43℃(4桁体温計)

以後接種時に発生する副反応についての確認
以下の発熱はスマートウオッチE80の記録値を使用

種類 接種部位 頭痛  発熱  悪寒  倦怠感 関節痛 筋肉痛 発疹他
= 09/23 =
直後  -   耳鳴り 36.3℃ -   -   -   -   -  
18:00  -   耳鳴り 36.4℃ -   -   -   -   -  
19:00  -   -   36.6℃ -   -   -   -   -  
22:00  -   耳鳴り 36.6℃ -   -   -   -   -  
= 09/24 =
00:00 痛1硬1  -   36.7℃ -   -   -   -   -  
02:00  |   -   36.6℃ -   -   -   -   -  
04:00 痛2硬2  耳鳴り 36.6℃ -   -   -   -   -  
06:00 痛3硬3  耳鳴り 36.4℃ -   -   -   -   -  
08:00 痛3硬3  -   36.5℃ -   -   -   -   -  
☆ この時点での注射個所の痛みと腕の可動範囲及び違和感は第1回とほぼ
  同じレベル。
  硬化範囲は第1回目よりも柔らかいもののより広範囲に筋肉の束全体が
  炎症を起こして腫れている感じ。 中心部は押さえると痛い。
10:00 痛3硬3  ?   36.6℃ -   -   -   -   -  
12:00 痛3硬3  ?   36.5℃ -   ?   -   -   -  
☆ 注射箇所の痛みと可動範囲への違和感は第1回目よりも強くなって来た。
14:00 痛3硬3  -   36.7℃ -   ?   -   -   -  
16:00 痛2硬4  ?   36.7℃ -   ?   -   -   -  
18:00 痛2硬4  耳鳴り 36.2℃ -   ?   -   ?   -  
20:00 痛2硬4  ?   36.5℃ -   ?   -   ?   -  
22:00 痛2硬4  ?   36.7℃ -   ?   -   ?   -  
= 09/25 =
00:00  |       37.0℃ -   ?   -   |   -  
02:00 痛2硬4      36.9℃ -   ?   -   ?   -  
04:00 痛1硬3      36.7℃ -   ?   -   ?   -  
06:00 痛1硬3      36.7℃ -   ?   -   ?   -  
08:00 痛1硬3      36.7℃ -   ?   -   -   -  
10:00 痛1硬2      36.6℃ -   ?   -   -   -  
12:00 痛1硬2      36.4℃ -   ?   -   -   -  
14:00 痛1硬2  耳鳴り 36.4℃ -   ?   -   -   -  
16:00 痛1硬2  ?   36.6℃ -   ?   -   -   -  
18:00 痛1硬2  ?   36.3℃ -   ?   -   -   -  
20:00 痛1硬2  耳鳴り 36.4℃ -   -   -   -   -  
22:00 痛1硬2  ?   36.4℃ -   -   -   -   -  
= 09/26 =
00:00  |       36.5℃ -   -   -   -   -  
02:00 痛1硬2      36.7℃ -   -   -   -   -  
04:00 痛1硬2      36.4℃ -   -   -   -   -  
06:00   硬1  耳鳴り 36.0℃ -   -   -   -   -  
08:00   硬1  耳鳴り 36.6℃ -   -   -   -   -  
10:00   硬1      36.6℃ -   -   -   -   -  
12:00   硬1      36.5℃ -   -   -   -   -  
14:00   硬1      35.8℃ -   -   -   -   -  
16:00   硬1      36.5℃ -   -   -   -   -  
18:00 張り       36.3℃ -   -   -   -   -  
20:00 張り       36.3℃ -   -   -   -   -  
22:00 張り       36.5℃ -   -   -   -   -  
= 09/27 =
00:00 張り       36.7℃ -   -   -   -   -  
02:00 張り       36.3℃ -   -   -   -   -  
04:00 張り       36.1℃ -   -   -   -   -  
06:00 張り       36.1℃ -   -   -   -   -  
08:00 張り   耳鳴り 36.4℃ -   -   -   -   -  
10:00 張り       36.4℃ -   -   -   -   -  
12:00          36.6℃ -   -   -   -   -  
14:00          35.5℃ -   -   -   -   -  
16:00          36.4℃ -   -   -   -   -  


10日前辺りからアレルギー反応の状況が少し変わり、気管支が収縮するのか
咽る様な反応から鼻腔から上顎奥やから声帯辺り迄が何となく爛れた様な感覚
や側頭筋/後頭筋の上縁部が凝るという状態になっていたので副反応か否かの
切り分けが難しい・・・
耳鳴りについてもアレルギー反応のひとつなので・・・ただ、続き過ぎる?

以下の2項はアレルギー反応/睡眠不足でも何時も経験しているので何ともだが、
状態が1回目よりも強い様に感じる。

・頭痛の?  : 左目の眼精疲労及び左目頭頂部に走る軽い疼痛(時折)
         左右の眼輪筋の絞る様な違和感
・頭痛の耳鳴り: 左耳の耳鳴りが少し気になるレベルになる
         熱が出た時の耳鳴りに近い?
・倦怠感の? : 眉の間に起きるズンと沈む様な圧迫感・もやもや感
・筋肉痛の? : 特に右側太腿外側にダルさを感じる

注射部位周辺の硬化範囲は 4cm*9cm と第1回目よりも一回り広く少し熱を
もっている。
痛みに関しては垂直に腕が挙げられるレベルなので他の家族よりも軽い反応に
止まっている。

以上、接種より4日間の状態はよく出るとされるものの内第1回同様注射箇所
の痛みと腫れ以外には非常に軽い倦怠感と左右太腿側面の筋肉痛だけの様です。

元々アレルギー反応で耳鳴り、眼精疲労、後頭部筋肉痛、前額部モヤモヤ感、
汗腺出血/水疱化が起きていますので、切り分けが難しい所ですが、注射箇所の
痛みと腫れと軽い倦怠感はワクチン接種によるものではないかと思います。

25日就寝前迄は何となくモヤッとした感覚を伴っていましたが、26日起床
以降はこの感覚が消えていますので、これは副反応だったのでしょう。

痛みを始めとする副反応のレベルですが、元々頭痛・関節痛持ちではないし、
ここ10年以上熱を出して寝込んだ記憶もありませんので、一般の方に比べ
より低いレベルで副反応として指摘している可能性があります。

そうそう、イベルメクチン最終回 12mg を摂取しました。
体重が 66.5kg が中心ですので、kg当たりの基準摂取量は 0.2mg ですから
1回量は 13.3mg になります。 予防用接種の場合 13.3mg * 10 = 133mgが
基準摂取総量になりますが、今回購入したのが 12mg ペレット* 8 = 96mg
ですので 72% ですが、この総量については色々でこれならばという値は
ない様ですが、100mg ~ 150mg 位が一般的な様です。

----------------------------------------------------------------------

《 花粉アレルギーと深睡眠率の関係 》

70代に入ってからスギ花粉に対する反応は鈍くなり、ティッシュの消費量が
劇的に少なくなっています。 最近は鼻をかむ消費量よりもコップ/皿/眼鏡を
拭く為に使用する量の方が多いというレベル迄。

ここ2年はヒノキに対する反応も鈍くなってきましたが、イネ科のススキなど
に対する反応が強くなり、草刈り機での土手や公園、法面の草刈りが始まると
鼻腔~気管支迄が爛れた様になり・・・

時期によって出る症状は

・ 水泡(毛穴が透明な体液や血液で潰れ水泡の様になる)(通年)
・ 温度・湿度過敏症(通年-2~5月が多いが)
・ 鼻水(鼻の奥がツンとすると水様の鼻水がポタポタ状態)(2月~5月)
・ 口蓋後部から気管支上部にかけての炎症(3月~6月)
・ 急性胃カタルの様なシクシク感が出て下痢気味になる。(3月~6月)
・ 息を吸おうとすると気管支が収縮する様に感じ、咳込む(7月末~9月初)

20210926_花粉時期と深睡眠率.jpg

----------------------------------------------------------------------

《 新型コロナワクチン接種率と感染率相関 》

2021/09/27 時点での30日間感染率が高い県と1回目/2回目接種率の順位を
比較したものが下表です。

30日間感染率 人口密度 1回接種率ワースト  2回接種率ワースト
1. 沖縄県   643-9   1位         1位
2. 大阪府  4641-2   4位         4位
3. 愛知県  1459-5   8位         5位
4. 東京都  6410-1  20位        23位
5. 神奈川県 3824-3   9位         7位
6. 兵庫県   651-8  16位        19位
7. 千葉県  1219-6   6位         9位
8. 京都府  559-10   5位         8位
9. 埼玉県  1935-4   3位         3位
10. 福岡県  1030-7  22位        22位

17. 静岡県  467-13  11位         6位
23. 栃木県  301-22   2位         2位
26. 山梨県  181-32  10位        11位
31. 北海道   66-47   7位        10位


47. 秋田県   82-45  37位        37位
46. 山形県  115-42  38位        41位
45. 鳥取県  158-37  24位        36位
44. 愛媛県  235-26  28位        33位
43. 島根県  100-43  24位        31位
42. 長野県  151-38  15位        14位
41. 福島県  133-40  23位        27位
40. 富山県  244-25  21位        21位

感染率下位を見てみると接種率は中位ばかりですから現時点では相関性は薄いといってもいいかもしれません。
高齢化率との関連も見てみましたが、これはないといって差し支えない分散状況でした。

それよりも上位10都道府県は人口密度上位10都道府県と一致しています。

これは感染対策強度は人口密度に比例させる方が効果が高いという事になりますが、人口密度が高いという事はそれだけ経済活動強度が高い事を示す為現状の法制や行政機構の頭では対応出来ないでしょうね。
これがまだ感染者0を隔離期間継続出来た県がゼロであるにも関わらず緊急事態宣言の解除をするという無能・無策の表れと言ってもよいのでしょう。

最早次の波が来る事は確定でしょうね。 観光・飲食業界等サービス関連業界は早期の解除を期待している様ですが、これまでも波を被る毎に大きな損失を生んできたのではないでしょうかね。 ここで失った資源を業態/構造変更に回していれば今後の影響を少なくできたのでしょうが、従来のままの延長状況で事業を継続しようとしては生き残るのは不可能なのではないでしょうか。

現状のワクチンの効果の状態や新薬等の開発状況をみれば、インフルエンザよりも遥かに高い死亡率で常態化するのを覚悟しなければならないのでしょう。
だとすれば、接触リスクや雰囲気に触れる確率を減らす対策が不可欠になりますが、これは現状の営業形態/勤務形態では済まない事を示していると思わざるを得ないのではないでしょうか。


共通テーマ:日記・雑感

Windows 10/8.1 9月度 更新その後 & iOS 15 のリリース [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows 10/8.1 9月度 更新その後 & iOS 15 のリリース 】

私のメインPCの Windows10 は 2021/09/15 21H1 にバージョンアップされましたが、残念ながらバグやソース管理上の問題点は継承されたままの様です。
Windows 8.1 のエクスプローラも NetBIOS 端末を出さなくなるというバグも繰り返し発生しています。

OS自体が巨大化し過ぎていよいよソースの同一性保証が難しくなってしまったのでしょうかね。 定期更新では正常に復帰したバグがアンダーグラウンドの更新で再発するという現象が未だに解消されません。 Microsoft はこの現象を指摘され、改善を約束したはずなのですが・・・

《 Windows 10 》

★ ディスプレイ表示の不安定さ

1. ブラウザに対する互換性がいよいよ失われ、Chrome でなければ動作しない
  ページが公共機関/組織&企業のページで増えている様です。
  加えて画面に対する過剰な装飾性の要求が互換を採る事を難しくしている
  様で Firefox ではレイヤー?が狂うのか必要な表示が出なかったり、
  ベージが一切表示されないという状態が発生します。
  Opera では全く表示出来ないページやネットワークに接続されているにも
  関わらず「ネットワークに接続されていない」といったメッセージが出る
  様になっています。

2. 現在悩まされているのが Youtube での動画再生時の表示不良で、Firefox
  では突如砂嵐になるという現象と、Chrome では表示が一瞬途切れるという
  現象がほぼ同じ時間間隔で発生しており使えなくなっています。

3. メイン・サブ2画面表示で使っていますが、突然メイン側画面が暫く砂嵐
  表示になるという現象が稀に出ます。 これも再発です。
  これは復帰する事もあれば、稀には復帰せずサブ画面側で再起動を掛け
  ざるを得なくなる事もあります。

★ IMEがますますバカになり使い勝手迄劣化の一途

1. 変換時に最初に表示される選択肢が使用状態を反映しなくなってしまい
  毎回無駄な操作が必要になってしまった。

2. 選択肢の拡張範囲が無駄に広くなり、その範囲に使用頻度の反映すらして
  いない為、1列の時代より寧ろ使い辛く変換完了迄に時間が掛かる。

★ アンダーグラウンド更新が使用中のモジュールに影響を与える操作をして
  しまっている。 この結果

 - ブラウザで動画を再生していると突然操作を受け付けなくなり、
   ウインドウマークから終了させるかリセット以外に方法がなくなる事が
   ある。

 - IMEの動作が狂う

   秀丸、LibreOffice、Firefox での入力などで発生しているが、殆どの
   場合、コード変換テーブルが壊れるのかファンクションやカーソル
   制御系のコードに変換されるかブザーがなるという状況になる。
   こうなってしまうとマウスが反応すればこれで電源を落とす事になるが
   これも反応せず強制的に電源を落とさざるを得なくなる。
   時として再起動では一部キー化けが残る事がある。

  この原因が Bluetooth にキーボード2台、マウス2台を接続し切り替えて
  使用出来る様にしている事とディスプレイを2台接続し2画面使いに
  合わせ、 Logicoolの Logicool Flow を使用し、MX3 との間でクリップ
  ボード共有渡しが出来る様にしている等にある可能性もあるが・・・

☆ Windows 10 では Adobe Phoshop/Acrobat 7.0 Pro など一時起動出来なく
  なっていた古いアプリが前のバージョンから使える様になっているのは
  有難い。

  状況から余分な互換性チェックを入れてバージョンアップを促していた
  証しでしょうね(悪辣!--メ)


《 Windows 8.1 》

Windows8.1 は メールの操作とエクスプローラを使ったファイル操作以外にはほとんど使っていないので、こちらでの問題はアプリ/エクスプローラで Windows 10 PC が見えなくなるというのが唯一の問題になっている。

Windows10 との同期バックアップは Windows10 側で行っているので、この面での問題はないが Windows8.1 側のアプリから Windows10 上のファイルをアクセスしなければならない際にこれが起きていると2手間余分な操作が必要になってしまう。

最近は Photoshop CS2 が Windows10 上で使う範囲では問題なく動作する様になったので Windows8.1 側から Windows10 を参照する事がほとんどなくなった為実害は出ていないけれど・・・

----------------------------------------------------------------------

【 iOS 15 のリリース 】

2021/09/21 iOS 15 がリリースされましたが、Apple のリリースノートを見る限り興味をそそられる機能の更新はない様です。
まだ iPhone 6s も対応機種には含まれている様ですが、iPhone 13 対応絡みで余分な物が含まれてしまうのは避けられないでしょうから・・・

それと従来とは異なり、「その他の利用可能なアップデート」として「iOS 15 にアップグレード」が提示されています。
強制ではない点は改善と言えますが、逆に言うと古い機種では「問題を起こしても知らねいぞ」というサインかも(^^;)
海外の企業は平気で互換性を失わせる事で買い替えを強制してきますからね。

尚、改善点として挙げられている項目は以下の様な物であり、私自身の実使用に利便性を齎すと思えるものはありません。

・ FaceTime          使用せず=画像通話不要&携帯は家族専用
・ メッセージとミー文字    使用せず
・ 集中モード         使用せず
・ 通知            使用せず=ほとんどのアプリで殺している
・ マップ           Yahooマップ/Googleマップ/Maps.meを使用
・ Safari           使用せず=DuckDuckGo を使用
・ ウォレット         使用せず=出ることも稀だし現金派なので
・ テキスト認識表示      使える??
・ Spotlight          ほとんど使用せず
・ 写真            撮影のみ=編集・管理はすべてPC側で
・ ヘルスケア         使用せず=スマートウォッチ+専用アプリ
・ 天気            使用せず=Yahoo天気/Tenki.JP/アメダス
・ Siri            殺している
・ プライバシー        メールはGmail/OCNメールのみ他はPCで
・ iCloud           殺している=PCでもクラウドは一切不使用
・ アクセシビリティ      使用せず

・ メモ/リマインダー      最低限の機能範囲でしか使用せず
・ Apple Music         Apple の音源管理方式がダメなのでアプリ
                を含め使用していない

行動・嗜好等をトラックされる恐れのある機能は可能な限り殺しますので、俗に便利という機能は私にとっては邪魔な機能なのです(^^;)

といった状態なので、使用している機器が iPhone 6S である事を含めると機能追加による性能低下の恐れの方が大きい事もあり、このアップグレードは見送る事にしました。 基本的にインターネットアクセスは自宅のPCで行っており、外出時に携帯を使う事は稀なので現状で必要とされる機能は網羅されている。

OSの更新については以前から自動インストール/ダウンロード共に殺していますので、間違ってアップグレードされる恐れはないでしょう。


共通テーマ:日記・雑感

新型コロナウイルス感染状況 [睡夢庵 日々徒然]

【 新型コロナウイルス感染状況 】

緊急事態宣言の解除迄9日を残すだけになりましたがまだ感染者数も4桁ですし、感染者の出ない県も未だ0が続いていますのでとても解除など出来るレベルではないのですが・・・報道ではこの3連休人出が増えたという事ですからまた同じ事の繰り返しになる恐れの方が大きい様です。

3/4/5波前の感染者ゼロの県の数の推移ですが、
第3波前5県から27県迄回復するのに6週かかり、ここから第3波に移行
第4波前0県から19県迄回復するのに7週かかり、ここから第4波に移行
第5波前0県から12県迄回復するのに7週かかり、ここから第5波に移行
というのが実態です。

2021/09/21 時点でやっと鳥取県が第5波後初めて2回目のセロになりましたが、まだ他県は結構な感染者数を出しています。
この現状と前出の結果を踏まえれば、未だ8週以上の緊急事態宣言の継続が必要というのが現実でしょう。
にも拘わらず、28日に解除の検討をするのだそうです。 まったく学習できない政治・行政組織なのですね。 まぁ、メディアを含む一般社会全般の反応も「もういい加減にして」といった対自然ではあり得ない反応なのですから、日本もダメになってしまいました。

戦後の教育体制や家族関係がGHQや社会主義者等によって作られた憲法・民法・教育基準法等によって蝕まれた結果がいにしえより続いた日本の良き伝統迄消滅させようとしている様です。 社会的責任と義務を全うして後の権利であり自由なのですが、逆になっていますからね~。

《 都道府県別高齢化率及び新型コロナ都道府県別感染率/死亡率/致死率 》

順位都道府県名高齢化率総人口(2020)感染率順位死亡率順位致死率順位
1   秋田県    33.84%960,113453711
2高知県32.85%692,065283632
3島根県32.48%671,602464747
4山口県32.07%1,342,98739257
5徳島県30.95%719,70436162
6和歌山県30.89%923,033312615
7山形県30.76%1,068,69625325
8愛媛県30.62%1,335,69441276
9富山県30.54%1,035,612343420
10大分県30.45%1,124,597232322
11岩手県30.38%1,211,206453710
12青森県30.14%1,238,730374442
13長野県30.06%2,049,683383516
14香川県29.93%951,049333931
15新潟県29.86%2,202,358424534
16鳥取県29.71%553,847444646
17長崎県29.60%1,313,103353013
18宮崎県29.49%1,070,213304041
19鹿児島県29.43%1,589,206293840
20北海道29.09%5,228,8851121
21熊本県28.78%1,739,221181924
22奈良県28.70%1,325,437121123
23福島県28.68%1,834,19832153
24岡山県28.66%1,889,607192125
25福井県28.63%767,433403312
26山梨県28.41%810,427274144
27岐阜県28.10%1,979,781131314
28三重県27.90%1,771,440171717
29石川県27.87%1,133,29426128
30静岡県27.79%3,635,220222933
31佐賀県27.68%812,013244245
32群馬県27.60%1,940,333151819
33広島県27.53%2,801,388212426
34京都府27.51%2,579,921101436
35兵庫県27.09%5,469,184834
36茨城県26.76%2,868,554162027
37大阪府26.15%8,842,523319
38福岡県25.90%5,138,89171030
39栃木県25.87%1,934,016202838
40千葉県25.86%6,287,0345621
41宮城県25.75%2,303,487253239
42埼玉県24.82%7,346,8366828
43滋賀県24.15%1,414,248142229
44神奈川県23.86%9,240,4114937
45愛知県23.79%7,546,1929718
46東京都22.67%14,064,6962435
47沖縄県19.63%1,468,4101543

高齢化率:平成27年度国勢調査によるもの
人口  :令和2年度国政調査によるもの
感染率/死亡率/致死率は 2021/09/20 時点の感染者数/死亡者数と令和2年度国政調査による人口から算出したもの

----------------------------------------------------------------------

《 2021/09/17 現在 主要国感染状況 》
 国  名  感染者数   死者数  感染率  死亡率  致死率
デンマーク355,5752,6246.1134%0.0451%0.7380%
ノルウェイ181,1957633.3112%0.0154%0.4641%
スウェーデン1,144,98214,775 11.2597% 0.1453% 1.2904%
フィンランド135,8151,0522.4473%0.0190%0.7746%
エストニア148,92353211.2397%0.0998%0.8877%
ラトビア149,6145338.0255%0.1413%1.7612%
リトアニア303,6921,21111.6822%0.1774%1.5184%
イギリス7,406,017135,31410.8507%0.1983%1.8271%
フランス7,029,959116,61810.7411%0.1782%1.6589%
ドイツ4,137,06292,9284.9298%0.1107%2.2462%
イタリア4,627,699130,2337.6673%0.2158%2.8142%
スペイン4,929,54685,78310.5460%0.1835%1.7402%
スイス823,07810,9999.4341%0.1261%1.3363%
イスラエル1,211,4437,49413.7525%0.0851%0.6186%
インド33,381,728444,2482.3924%0.0318%1.3308%
オーストラリア84,0551,1480.3254%0.0044%1.3658%
ニュージーランド4,039270.0830%0.0006%0.6685%
シンガポール75,783591.2837%0.0010%0.0779%
台湾16,1238390.0676%0.0035%5.2037%
韓国284,0222,3940.5535%0.0047%0.8429%
日本1,669,98217,1201.3255%0.0136%1.0252%
アメリカ41,993,789672,63512.6035%0.2019%1.6017%
カナダ1,577,33527,4214.1384%0.0719%1.7384%
メキシコ3,552,983270,5382.7036%0.2074%7.6144%
コロンビア4,937,596125,8269.6205%0.2452%2.5483%
ペルー2,164,380198,8916.4774%0.5952%9.1893%
ブラジル21,080,219589,5739.8415%0.2752%2.7968%

感染率・死亡率 : 各国の2021年度の人口現状値に対するもの
致死率     : 死亡者数/感染者数


共通テーマ:日記・雑感

Windows 10 21H1/8.1 2021-09 月度定期更新 /iOS 14.8 リリース [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows 10 21H1/8.1 2021-09 月度定期更新 /iOS 14.8 リリース 】

2021/09/15 9月度の更新が掛かりました。 私の Windows 10 マシンに対してやっと 21H1 がリリースされました。 これで Windows 10 のサポートが来年で切れる心配はなくなりました。 (^^;)
が、設定の Windows Update には「Qに入っている更新を実行後 21H1 のインストールを行う」と表示されていたのですがこれをインストールするとした所、ダウンロードされていた KB5005565 という8月度の追加更新と悪意のあるソフトウェアの削除ツールを無視して 21H1 のインストールが開始されました。 このインストールが完了しても前の2つは継続して自動実行されませんでした。
で、再起動後更新内容を見てみると悪意のあるソフトウェアの削除ツールは待ちの状態のままになっており、手動で実行せねばなりませんでした。

更新結果に関しては自身で設定した内容がリセットされていないかおいおいチェックしていきますが、Adaptec の SCSI カードとこれに接続した EPSON ES-6000H が動作したのでまずは胸を撫で下ろしています。 

《 定期更新内容 》

--- Windows 10 ---

・       Windows 10、バージョン 21H1 機能更新プログラム

・ KB890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.93

-- Windows 8.1 ---

・ KB890830  悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 - v5.93

・ KB5005613  2021-09 x64 ベース システム用 Windows 8.1 向け
          セキュリティ マンスリー品質ロールアップ

今月もエクスプローラも問題がなさそうです。
10/8.1 双方 Windows10/Mac 双方がちゃんと出てきます。
ただ、Windows10/8.1 双方とも Android OS の携帯電話やTABLET/TV が確実に表示される様です。

----------------------------------------------------------------------

【 iOS 14.8 リリース 】

2021/09/14 iOS 14.8 がリリースされました。

サイズ    298.2MB
ダウンロード開始   20:29
ダウンロード完了   20:50
インストール完了   21:00
再起動        21:06

Wi-Fi の起動には OS 起動完了後 25 秒かかる点は改善されておらず。
夜間アイドル状態での電力消費は 14.7 と変化はないみたいで、安定している。
アプリ起動状態での消費は未確認。

《 2021/09/17 iOS 14.8 バグ再発 》

起動時の Wi-Fi がレディになる迄の時間が長いのは前バージョンから変わらずですが、アプリケーション実行時に ステータスバーに出る Wi-Fi アイコンが消えるという現象(バグ)が再発しています。 これは再起動しない限り直らないみたいです。
起動直後は問題はないのですが、今のところどのタイミングでダメになるのかは分からず・・・ただ、従来より早いタイミングでアイコンが消えてしまうみたいです。

以前から問題にしていたバッテリー消費に関しては、アイドル時の消費に関しては iOS 12 ~ 13 での最良時と同様アプリをすべて終了させておけば殆ど消費しないレベルに改善されています。 音量監視を伴う「いびきラボ」を単独で起動しておいた場合の消費は微妙なレベル、「いびきラボ」、「Sleep Meister」双方を起動するという以前の就寝時の睡眠状態監視の場合はやはり iOS 12 ~ 13 の最良状態には程遠い消費状態です。

これに関して Youtube 上ではアプリは終了させない方がバッテリーを消費しないといった事がまことしやかに語られていますが、これは嘘ですね。

終了させずにフォアグラウンドで別のアプリを動かす若しくはスリープ状態にしても、その時バックグランドにあるアプリは決して動いていない訳ではありません。
多くのプログラムは入力やネットワーク、タイマーからの割り込みを待っていたり、センサー類の状態変化を監視していまし、システム自体もメモリーのマッピング監視やプログラムの状態監視をしていますし、多くのアプリでは何らかの割り込み監視プロセスが組み込まれていますので何某かの電力を消費します。

プログラムのローディングの際にバッテリーを消費するといいますが、ICメモリーでの消費はHDDの時代とは比べ物にならない位少ないのでCPUやGPUの動作を最小限にする方がバッテリーの持ち時間を伸ばす方法になります。

現状この消耗を確認するにはいつも使う複数のアプリを起動したままで放置し、1時間位経過した後で設定からバッテリーを立ち上げてみれば状態を把握する事が出来ます。
該当の時間枠を選択してアクティビティを表示した時にバッテリー使用状況に「バックグラウンド処理」と表示されていれば、そのアプリはバックグラウンドでも動作を続けバッテリーを消費する事を示します。

この種のアプリが動作している時はステータスバーが「赤」に変わっていますので、その状態では変わらずバッテリーを消費する事を示します。
下右図は「バックグラウンド処理」ではないアプリを4本起動したまま「ホーム画面」で画面を消した状態での消費状況ですが、黒マーク部分(起動アプリがない時)と比べると傾斜が大きく明らかにバッテリーを消費していることがわかります。

一般的な使用状況ではこのタイプのアプリが多いので、アプリを終了させない方がバッテリー消費が少ないと勘違いされている方が多いのでしょう。
ただ、少し水色のバーが出ていても「バックグラウンド処理」が表示されないアプリもある?様な気がします。
20210917_BackgroundApp.jpg 20210917_NoLoadApp.jpg
睡眠監視アプリをバックで実行 一般的なアプリを実行


----------------------------------------------------------------------

【 新型コロナウイルスの変異株一覧 (WHO分類 2021/09/02 現在) 】

懸念される変異株(VOC)感染力が強まったりワクチンの効果が弱まるもの

                    解析感染患者数
  WHO 名称   初発月  初発国    国内  検疫 Pango系統名称
・ アルファ型  2020/08 イギリス   44,557  336 B.1.1.7
・ ベータ型   2020/05 南アフリカ    24   92 B.1.351/.2/.3
・ ガンマ型   2020/11 ブラジル     94   28 P.1/.1/.2
・ デルタ型   2020/10 インド    15,663  711 B.1.617.2

注目すべき変異株(VOI)複数の国や地域でクラスターの発生が認められるもの

・ イータ型   2020/12 複数の国で       18 B.1.525
・ イオタ型   2020/11 アメリカ          B.1.526
・ カッパ型   2020/10 インド      7   19 B.1.617.1
・ ラムダ型   2020/12 ペルー           C.37
・ ミュー型   2021/01 コロンビア        2 B.1.62.1

その他の変異株

・ イプシロン型 2020/03 アメリカ          B.1.427/B.1.429
・ ゼータ型                      P.2
・ シータ型   2021/01 フィリピン         P.3
・        2021/01 複数の国で         R.1
・        2021/01 タイ・エジプト      1 C.36.3
・        2020/11 インドネシア        B.1.466.2
・        2021/01 複数の国で         B.1.1.318
・        2020/11 複数の国で         B.1.2.519
・        2020/11 複数の国で         B.1.1.523
・        2020/05 複数の国で         B.1.619
・        2020/11 複数の国で         B.1.620
・        2021/05 南アフリカ         C.1.2


《 各国の変異型別の推移 》

URL : https://covariants.org/per-country


《 デルタ型に対するワクチンの予防効果他 》

         1回接種後  2回接種後
ファイザー製   35.6%   88.0%
アストラゼネカ製 30.0%   67.0%

2021/07の状況   感染予防効果 入院防止効果
ファイザー製   42%    75%
モデルナ製    76%    81%

最近東京でも高齢者の感染事例が増加している様です。
高齢者への接種開始は 2021/04/12 なので未だ効果が失われるには早過ぎる。
ファイザー製は当初言われていたよりも効果が薄いのかもしれませんね。
接種を開始した時期をはじめ対象の置き方もバラバラですからアストラゼネカ製も含めてまだその効果を見定めるには時期尚早なのでしょう。


共通テーマ:日記・雑感

新型コロナワクチンの接種をして来ました [睡夢庵 日々徒然]

【 新型コロナワクチンの接種をして来ました 】

9月2日初回のワクチン接種を受け、1週間経過しました。 第二回目は9月23日・・・昨日は家族が受けて来ましたが、やはり全員注射個所の痛みと硬化により腕が挙がり辛くなっています。 それ以外には異常は無いようです。

9月末辺りから11月にかけて猖獗地域へ出かけなければならない可能性が出てきたのでワクチンの予約をしようとしていたのですが、8月初旬迄に予約が取れなかったので、代替手段として別にイベルメクトールを飲んでみています。

所が8月下旬に入って9月初旬分の予約が始まり、運よく9月2日の17時以降で予約が取れたのですが、そのすぐ後に猖獗地域へ出かける必要がなくなって(^^;)

元々はワクチンの接種効果に対する評価が定まってから接種をしようと思っていたのですが、65歳以上の接種率が90%に達しようとしていますのでこれは受けておかなければ拙いか(^^;)>で、キャンセルせずに受けてみる事にしました。

会場は体育館の大ホールみたいな所、15分ぐらい前に会場について手続きをしたところ13番目。

<予約は 17:00-16:00>

= 09/02 =
・ 16:45 受付手続き開始(以下各項目別要員で行われる)
    ・ 書類が揃っているかと本人確認(要免許証/マイナンバーカード)
    ・ 予診票記載内容確認
    ・ 看護師による予診票記載内容確認
    ・ 医師による問診
      (アレルギー及び常用薬に忌避薬が含まれないかの質問をした)
・ 17:10 ワクチン接種
・ 17:25 接種後15分間の様子見
      私の居た時間枠に40人近くが来たが、20代と思われる男性
      1名が気分が悪くなり別区画に補助されて移動した。
      やはり短時間で副反応が出る方が結構な率でいる様だ。

・ 19:50 買い物をして帰宅
      注射箇所に強張りを感じ、腕を動かすと引っ張られる様な感覚と
      軽い鈍痛が出る。
・ 20:30 腕を少し動かすだけで注射箇所に強張りと鈍痛が出る。
・ 21:40 静止状態でも注射箇所に強張りを感じ、動かすと打撲に似た鈍痛を
      感じる。
・ 01:54 トイレ起きの後寝ようとして左を下にすると痛みを感じる。
      就寝時には感じなかったので状況は悪化か。
・ 05:30 起床時腕を動かすだけで鈍痛が出るようになる。
      下から45°迄腕を上げると注射箇所に突っ張りと痛みが出る。
      体表温度  左肩接種箇所  33.4℃   10cm下  31.8℃
            右肩同一部位  32.8℃   10cm下  32.0℃
      コミナティ筋注の場合 0.3ml を注射しているので致し方なしか。
      触診では注射箇所が3㎝方形位硬化し塊が出来腫れている感じが
      ある。
・ 12:00 三角筋下部に向かって触れて腫れと痛みを感じる範囲が5cm *
      10cm 位に拡大して来た。
      水平より上に上げようとすると抵抗が大きく肘が伸ばし辛く
      なっている。
      体表温度  左肩接種箇所  33.8℃   10cm下  33.4℃
            右肩同一部位  34.8℃   10cm下  33.4℃
= 09/03 =
・ 14:00 腕を動かした際の痛みが軽減し始めた。
      終日これ以外には変化を感じず。
= 09/04 =
・ 22:00 三角筋の腫れ/しこりが軟化し始めた。
・ 00:02 就床時左肩を下にしても痛みを感じず。
・ 06:30 起床時の採温時 37.01℃、通常より 0.5℃+高い。
      腕を動かしてもツッパリ感は未だあるが痛みは消えた。
      体表温度  左肩接種箇所  33.6℃   10cm下  32.6℃
            右肩同一部位  33.6℃   10cm下  32.4℃
・ 17:40 頭の中で小さくピーピー、チャラチャラという電子機器の高周波
      ノイズの様な音がし始めた。 アレルギーの時とはノイズの
      種類が違うが・・・これも副反応? 雷が鳴り始めたので気圧?
      腕のツッパリ感もほぼ消えたが、まだ注射をした部分のしこりは
      残っている。
= 09/06 =
・ 06:00 注射をした箇所にはしこりはあるものの押さえても痛みはない。
= 09/07 =
・ 06:00 注射箇所のしこりも消えた

ここ15年以上歯科以外は耳鼻科とB型肝炎絡みでの検査、大腸検査、健康診断で病院に行った位で、インフルエンザを始めワクチンの接種もした記憶がないのでこれが三角筋にする筋注の異常反応かどうか判断が出来ませんが(^^;)
今のところ接種部の痛みと腫れ以外には特に異常は出ていない様ですし、アレルギー対症用のパブロンやサプリ類の摂取による問題も出ていません。

接種日の夜からのE80によるバイタルサイン計測結果

         体温  呼吸数  心拍数  血圧   SpO2
2021/09/02 16:00  36.2   17    85   134/83  98
      17:00  36.4   19    94   137/85  98
      18:00  36.8   14    71   126/80  98
      19:00  36.5   18    89   132/83  98
      20:00  36.7   19    85   131/82  98
      21:00  36.8   17    84   132/81  98
      22:00  36.6   17    85   132/82  98
      23:00  36.7   16    81   132/81  98
2021/09/03 00:00  36.6   17    85   131/84  98
      01:00  36.4   17    81   129/82  98
      02:00  36.4   16    79   131/80  98
      03:00  36.4   16    81   132/81  98
      04:00  36.4   14    72   128/80  98
      05:00  36.3   15    75   127/80  98
      06:00  36.5   18    87   133/83  98
      07:00  36.8   16    80   128/81  98

      12:00  36.8   17    83   131/83  98
      14:00  36.7   16    77   127/80  98
      16:00  36.4   13    68   124/77  98

2021/09/03   36.3-36.8 13-19 62-94  124/77-135/85 96-98
2021/09/04   36.4-36.9 12-20 62-100 122/77-138/87 96-98
2021/09/05   36.1-36.9 13-23 67-114 127/78-144/90 97-98
2021/09/06   36.3-36.8 12-19 70-92  124/74-135/83 97-98
2021/09/07   36.3-36.8 13-24 65-116 126/77-147/93 95-98

上記の様に全項目特に異常は出ていない。

----------------------------------------------------------------------

【 9月度 Windows Update まだ掛かりません 】

Windows 10 は 8月度の追加更新が今日朝掛かりました。

・ KB4023057 2021-08 x64 ベースシステム用
   Windows 10 Version 20H2 更新プログラム

これはあっと言う間に終わり、再起動も掛からずでした。

いつになったら Windows 21H1 に出来るのかが分からない。 色々サービスを弄っていますので、最後まで出来ない可能性が・・・
21H1 への更新は Windows Insider Program に参加し、デバイスチェックをオープンにしていなければ出来ないとすれば・・・

----------------------------------------------------------------------

【 新型コロナワクチン接種による死者 】

《 米国の状況 》

以下は National Vaccine Infomation Center というサイトで COVID-19 による死者数と各メーカー別の死者数を検索してみた結果です。
集計だけでなく、事象1件ごとに記録がありますので、ある程度の詳細状況も知る事が可能です。

VAERS 【略】=Vaccine Adverse Event Reporting System《米》ワクチン有害事象報告制度

National Vaccine Information Center ホームページ

URL : https://medalerts.org/            Search Now で下に

URL : https://medalerts.org/vaersdb/index.php   VAERS Database検索
   ここで項目、メーカー等の条件を設定して検索が可能です。

以下は条件設定による検索結果で接種開始から 2021/05/07 迄の集計値は

            2021/05/07 迄   08/20迄
Pfizer/Biontech      1,815      9,470
Moderba          1,925      3,360

となっています。

総接種回数が分かりませんので死亡率は出ませんが・・・

《 日本の状況 》

ワクチン接種後死亡した人数(因果関係確定はゼロ)

                    2021/08/08時点
Pfizer/Biontech    19.6人/100万人    991件
Moderba         1.2人/100万人     11件
合計死者数                 1002人

心筋炎/心膜炎の疑いによる死者数

            2021/08/08
Pfizer/Biontech    55人:1.1人/100万人
Moderba        13人:1.4人/100万人


共通テーマ:日記・雑感

Windows 10 8月分追加更新と Windows 11 について [睡夢庵の電脳環境]

【 Windows 10 8月分追加更新と Windows 11 について 】

先々月?の更新からか「設定」の「セキュリティ」の中に「Windows Insider Program」という項目が追加されましたが、どうもデバイスの診断を有効にしてインサイダープログラムに参加しないと今後の新たなメジャーリリースを受ける事が出来ない様です。

Windows 11 のインストール可否チェックのプログラムが新たにリリースされた様ですが、インサイダープログラムに登録していないとしてこれも接続を拒否されました。
まぁ、Windows 11 に関してはそのサポートCPUにこのPCのCPU“Intel(R) Core(TM) i7-7700”が含まれていない事がはっきりしましたので、このPCは10のままで行く以外にはありません。

Windows 11 でサポートされるCPU

URL : https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-11-supported-intel-processors

Windows 10 21H1でサポートされるCPU

URL : https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-hardware/design/minimum/supported/windows-10-21h1-supported-intel-processors

私のPCは i7-7700 ですので、21H1 はサポートされるはずなのですが未だダウンロードが可能になりません。

インサイダープログラムには参加していませんし、XBOX 系を始めとして Microsoft のサーバーとの接続が必須と思われるサービスを止めていますし、デバイスチェックも殺していますので待っていてもダメなのかもしれません。
だけど・・・どこを戻せば標準状態になるのかが弄り過ぎてもう分からない(^^;)

インサイダープログラムもプリビューのインストールが無条件にされるのであれば願い下げですので、Windows10 も 当面 20H2 のままで使い続けるしかなさそうです。

Windows8.1 の Let's Note MX3 は ESET Internet Seculity の現行バージョンへのサポートが続く限りそのままで使います。

これは出掛けた際の文書類の確認用とプロバイダー・メール送受専用で、かつテキストメールとしてしか送受信しない設定になっていますので、ESET Internet Sculity のサポートがあればOSのサポートが切れても使い続けても問題は起きないはずです。

こちらがダメになっても Windows 10 側にも同じアプリがインストールしてあり、プログラムを含めて同期を取ってあるので、Windows 8.1 側がダメになっても前日分から Windows 10 上で動作が可能なので・・・

それと Windows 11 ではいま使っているアプリが果たしてそのまま使えるのかといった問題も起きてくるのではないか?です。

基本的に Edge を含む Microsoft お仕着せのソフトやアプリは使っていませんし、自身にとって使いやすいシェアウェアやフリーウェアを多用していますので・・・
なので、Windows 11 に関してはその評価が定まるまでお預け。 それに新しくハードを購入せねばなりませんしね。


さて、9月2日またオプションで前月分の名称で新しい更新が掛かっています。

・ KB5005101 2021-08 x64 ベース システム用
        Windows 10 Version 20H2 の累積更新プログラム

  ダウンロード開始から再起動完了迄14分掛かる結構大きな差し替えの
  様です。

ここ2日ばかりアンダーグラウンドでのアップデートが掛かり、過去に出たトラブルが再発し3度再起動を強いられました。

1. 文字入力中にアップデートが掛かった為か文字が制御コードに
  変換される様でEMIの入力エラーでブザーが鳴り入力出来ない。

2. 2画面表示の第1画面が突然砂嵐状態になり2~3秒後多分リドローが
  掛かるまでこの状態が続く。

この2つはここの所出ていなかったのですが、このせいで1昨日から今日に掛けて3度ファイルを複数クローズして再起動する羽目になりました。


共通テーマ:日記・雑感

アンチApple派から一言 [睡夢庵の電脳環境]

【 アンチApple派から一言 】

Intel4004 時代から色々なμプロセッサやOSを使って来たアンチApple派のロートルから一言。

Macに浮気をしたのは 1994 Shotoshop 等 Mac にしかないアプリケーションを使わざるを得なくなった時期のみ。 確か PowerMachintosh 6300 を使った。
漢字Talk ~ macOS8 迄しか使わなかったけれど、当時のHFSの構造はその構造を追うと謳い文句とは裏腹に非効率的でファイル破壊に弱かった。
テキストベースの小さなファイルはよいが、大きなファイルで何度も書き換えを行うものばかりだとあれよあれよという間にチェーンのお化けになってしまった。
当時はHDDも遅かったし容量も少なかったにも関わらずファイル数や更新回数が増えると性能劣化を体感出来るものだった。

そうそうWindows10も21H1やWindows11では古いハード(4~5年前)を切り捨てる様です。
はてさてどうしたものか・・・

☆ なぜアンチAppleか

1. 使用者はAppleが提供する環境を黙って使ってればいいとも
   言いたげなOS/製品供給姿勢
2. システム寿命が2~3年、連続動作時間が1日もたない物を製品として
   しかも高額で出してくる事(これは最近いよいよ酷くなった)
3. 1.に通ずるがシステム/アプリケーション構造を見せない事
   iOSではアプリが作成するデータすら自由に取り出せない
   デスクトップにファイルアイコンを並べるなんて使い方も有り得ないし
   アプリフォルダの下にデータを入れるなんて感覚は許容出来るものでは
   なかった
4. 他のOSとのコード互換性を無視していること
   古いCDのID3V1/2には泣かされたし、今もBluetooth KeyBoard
   2種で Windows8.1/10/Android/iPhone の入力をしているがまぁ入力は
   出来ますがのレベル 未だに覚えられず毎回探す事になりイライラ
5. ユーザーが作りたいディレクトリ構造を自由に作れない
   これは写真や楽曲等の整理収集には不可欠
   管理アプリもだが妙なデータベースを勝手に作られるのは迷惑千万
6. システムのファイル構造がゴミ
   ファイルのサイズやフォルダ内のファイル数が増えると加速度的に
   アクセス速度が落ちた
   ファイル名が31バイト(漢字15文字)しか取れなかった
   WindowsのiTune等もいい例、1ファイル入れ替えるだけで
   どれだけ時間が掛かるか---万を超えるフォルダ/ファイルがあるので
   癇癪が起きるほど遅い チェーンの付け替えが見えるレベル
   ルートから3~6段といったファイル構造もざらなので
7. ファインダーの使い勝手が悪過ぎた
   Windows 上では大体常時3~5個エクスプローラの詳細を開いて使う
   右の明細ペインを複数同時目視確認出来その間で自在に移動やコピーが
   出来なければファイルマネージャーとは言えない
8. 仕事で主に使うのは Text Editor、Word、Excel、Access、一太郎、
   HTML がメインで、当時 Mac には Microsoft系は存在しなかった
   Mac 用のアプリはフリーを含め癖が強過ぎ、交換性に乏しいものが多い

iOSをみる限り現在もこれらの点では殆ど進化していないのでは?

☆ スマホは iPhone 6s を使っているがこれは以下のような理由から

・ 本体のサイズが扱い易いこと 最近の iPhone/Android は大き過ぎる
・ 処理速度がそこそこ早い
・ この機種では私の使い方なら2~3日バッテリーがもつ
・ 使いたい音響系、音楽再生系、計測系のアプリに Android にはこれと
  いったものがない あっても iPhone とは仕様が違うなど・・・
  その他のアプリのデザインも機能も今の所 iOS 系が優れる
・ iOS にFEというファイルエクスプローラが見つかり、Windows8.1/10
  との間でWi-Fi経由で簡単にファイルの交換が可能になった

AndroidもAppleとあまり差がなくファイルを自由に扱えない所が
最大のネック。 スマホでは写真以外ファイルが取り出せないので参照
一辺倒だが、使うファイル形式を1つのアプリでカバー出来るものがないのが
最大の難点。

☆ スマートウォッチにはE80という機種を使っている

AppleWatch はバッテリーも1日持たない物にこの値段は幾ら何でも高過ぎる
E80の7倍は最低出さねばならないがそれだけの価値がない。

・ E80はバッテリーが4~7日もつ
・ SNS系は全く使わないので通知系の受信機能は不要
・ エクササイズ系の機能も使わないので不要
  =>今迄使ったタブレット、スマホ、スマートウォッチどれも歩数計
    自体の精度が信用出来るレベルにない
・ 年齢的にスマートウオッチに求めるのはバイタルサイン系の監視機能
 - バイタルサインの24時間監視
   血圧/心拍数
   呼吸数
   体温
   SpO2
 - 心電図
 - 睡眠時間の計測
  E80ではこれらすべてをそこそこの精度で取得出来る。

----------------------------------------------------------------------

《 海外の新型コロナウイルス感染状況 》

以下各項目順位

      2021/08/30           対人口
      新規感染者数   新規死者数  新規感染率 累積死亡率
アメリカ   261,132  1   1,186  1    9    23
カナダ     6,874 18    18 47   48    74

ブラジル   10,466 13    266 11   90     8
ペルー     2,306 41    148 18   83     1
チリ       501 73    38 38  109    22

イギリス   26,285  5    48 34   24    34
フランス    7,688 16    114 20   60    29
ドイツ     6,823 19    62 29   76    53
イタリア    4,253 31    53 33   81    16
スペイン   15,489 10    146 19   26    26

イスラエル   9,879 15    54 32    7    70

インド    42,909  2    380  6  105    99

台湾        8  151     0  122  158   151
韓国      1,370 50     1  112  108   147
日本     13,625 12    47 36   64   122

日本の現状はなんと哀れな状況か
新規感染者数は何と12位になってしまいました。
台湾、韓国と比べて対人口比で見ても大きく後れをとってしまいました。
民主党が政権を握る少し前から、政策面で民衆に阿りビジョンのない政治運営が続いて来ましたからこんな事になるのでしょうね。
イタリアでさえ午後11時?の規制を守らねば5万円以上の罰金を課してでも感染防止の徹底を図ろうとしていますが、日本は未だにお願い・・・
これで収拾がつくのであればですが、集団免疫の取得すら不確実となった現在では感染防止には強制力のある法規の設定が不可欠なのではないでしょうかね。

共通テーマ:日記・雑感