SSブログ

空気清浄機の更新 [便利グッズ?紹介]

【 空気清浄機の更新 】

今迄使ってきた空気清浄機は Panasonic F-PXB40 というものですが、生産年次が 2006年製、脱臭フィルターは5年前に交換したのでそろそろ交換時期。
部屋の臭いや空気を入れ替えた際の排気ガス/薪ストーブ臭等が消える迄の時間が長くなった事と室外から戻った時に臭いが気になる様になって、今年は消臭ビーズを3セット(^^;)

集塵フィルターの方はほぼ隔年で洗浄してきたのですが、フィルター面に黒くカーボンがこびり付いた様になって全く落ちなくなりました。
今年は廃液自身にも殆ど汚れが出て来ません。 外装部分にメッシュのプレフィルターがあるのですが、この裏に100均で売っている銀イオン配合のクーラー用フィルターをカットして取り付け、4~6日に一度これを掃除していますので、まぁ、粒子の大きな汚れや繊維質の物はこれに吸着されているでしょうからですが、それにしても・・・

で、そろそろ買い替えようかと思い探し始めたのですが、最近は中級クラス以上は皆加湿器付きになってしまった様です。
しかも多くは湿度のコントロールが自動になっていて、手動でレベルを5%刻み以下で設定出来る物がありません。
空気清浄機としては365日稼働させていますから、加湿共用であれば加湿関連の部品は取り外して管理しなければならなし手間が掛かるだけになりかねません。

それに湿度が45~50%を超えると自律神経失調が出る事がありますのでほとんどの機種は下限がこれを超えていて自動制御の機種は使えません。
それに今年はもう加湿するシーズンも終わりますので、加湿器は今年の秋に考える事にしました。

加湿器への要求仕様は

1. 出来れば気化式
2. 水タンクの蓋が広口で手を入れて洗えること
3. 湿度が手動で設定出来ること(最低湿度 40-45% の設定が出来る事)
4. 動作騒音が低い事(これがちょっと問題? 空気清浄機より煩いみたい)

ざっと見では現行品でこれらを満たす物はコロナの UF-H5021R/UF-H50RA 位しかなさそうです。


湿度の切り替えが10%単位なのがちょっとですが、水タンクが倒立広口なので中まで手を入れて洗えそうなので・・・水タンクの中が手洗いできない物や加湿機構部が開口していて手洗いが出来ない物は気持ちが悪いですからね。

で、今回は SHARP の FU-N50 という空気清浄機の2年型落ちが安くなっていましたので、これで手を打つ事にしました。
使うのは6畳間ですし・・・


機能     従来品          導入品
メーカー   Panasonic         Sharp
型式     F-PXB40          FU-N50
適合広さ   18畳          23畳(空気清浄)
                    14畳(プラズマクラスタ-有効面積)
清浄時間   15分/8畳        12分/8畳
運転モード  自動           自動
       AIC自動
       ターボ 3.9㎥/48dB/47W  強  5.1㎥/52dB/49W
       急速  2.6㎥/39dB/33W  中  2.9㎥/40dB/13W
       中   1.6㎥/29dB/27W
       微弱  0.9㎥/18dB/15W  静音 1.0㎥/21dB/2.6W
       待機       1.1W  待機       0.3W
集塵フィルタ iFDP方式/交換不要     HEPAフィルター(約10年)
脱臭フィルタ 活性炭+樹脂成型(4年)  顆粒状活性炭封止型(約10年)
イオン化機能 ナノイーショット     プラズマクラスター7000
清浄度表示  赤-赤/青-青       赤-橙-緑
感度設定   なし           低い-標準(出荷設定)-高い
その他                 パワフル吸塵(個別スイッチ)
                     10分間最大風量+プラズマ放出
                     その後センサー感度高いで50分
                     運転後直線の運転に戻る
                    花粉/お休み(個別スイッチ切換)
                    花粉------風量を強めた自動運転
                    おやすみ--表示ランプを暗くして
                         静かに自動運転する

《 使ってみた感想 》

室内換気をしながら使用を開始しましたが、やはり肉体センサーの方が感度がよかった様でクシャミが先に来ました。
約5分換気して CO2濃度が 600ppm を切ったのを確認して窓を閉めましたが、その時点ではまだ清浄度表示のランプは緑のままでした。
暫くしてファンノイズが上がったので見に行くとオレンジ、その後暫くして赤が点灯しました。
8畳の清浄時間は12分となっていますが、イナーシャーを含めると緑に戻る迄30分近く掛かっていました。

従来の Panasonic の物は吸気部の上部に同じ経路で結構大きな開口部と容量を持ったチャンバーが付いていたので僅かな遅れで反応していましたが、これはトップパネルに1mmφの穴が4つ付いているだけですので反応は相当遅れる様です。

暫く運転してみましたが肉体のセンサーが反応しているのに清浄度表示が緑のままが続きましたので、センサー感度を工場出荷の標準から高いに変更して使う事にしました。

この設定ならば、従来の機種の反応に近い状態で反応する様です。

ファンノイズに関しては仕様上は従来品の方が低いのですが、経年でシロッコファンのフィンにホコリがこびりついているせいか大分煩くなっていた様です。
現時点で静音運転では昼間は完全に暗騒音に隠れてしまいますので、多分これならば消し忘れても気にならないでしょう。
電気代は通常は静音で運転していますので、この状態では 0.08円/時間ですので24時間連続運転しても1円にもならないかも・・・

それと気持ちの持ちようかもしれませんが、気質によるアレルギーの反応が出るタイミングが少し遅れているみたいです。
また、部屋の匂いが気になって今年は消臭ビーズを3か所に置いていましたが、ほとんど感じなくなっていますのでやはり前の物は脱臭フィルターが劣化していたのでしょうね。

ただ、換気のために窓を開けた際には Panasonic も Sharp も私自身の肉体センサーの反応には大きく遅れ忘れた頃に反応してファンノイズが上がります。
それによくえ?っというタイミングで反応する点も同じですが、果たして同じ反応を示すか暫く並行動作をさせて反応具合を見てみようと思います。

2日間2台を併置して双方自動で動作させてみましたが、同じタイミングでランプや動作音が高まる事はありませんでした。

机の位置でお椀や時計を清掃する為をアルコール噴霧した時には Sharp は反応しましたが、Panasonic は反応せず。
センサーの種類が違うのでしょうか、Panasonic はほこりへの反応が早い様ですが、臭いへの反応は鈍い?

窓を開けて15分間換気しても双方反応せす・・・私のセンサーは既に水っ洟寸前なのに・・・

その癖、双方とも寧ろ「え?」というタイミングで検知する事の方が多いですね。

Sharp はグリーンからオレンジを飛び越して赤という状況が日に2、3度起きますが、私のセンサーは??、Panasonic はだんまり。 長い間強で運転していますので結構煩い(^^;)

さっきは Panasonic が突然赤に変わり、中で運転を開始。
そして今は双方ほぼ同時にファンノイズが上がりました。 Panasonic は赤/青、Sharp はオレンジから赤に変化しました。
正直どうなっているの??

アレルギーの状態は徐々に悪化、昨日の昼迄は6時間にパブロンゴールド半包で済んでいましたが、その後は4~5時間でクシャミ鼻水・・・
03/17 朝は堪らず1包、さて何時間もってくれるか・・・

かといって換気をしないでおく訳にも行きませんしね~すぐに 2000ppm を超えますから日に4~5回は換気が必要です。
でも、自室から出るとマスクをしていても鼻がムズムズしてきますから、清浄効果はあるのですが・・・

風の流れに関してですが、Panasonic は縦型シロッコファンなので右から吸って左へ排気でしたが、Sharp は横型なので後ろから吸って上に排気になっています。
Panasonic は夏、扇風機代わりにしていましたが、Sharp では上部排気なのでこれが出来ない・・・サーキュレータ代わりに沈む冷気の循環をになってくれればいいのですが。


共通テーマ:日記・雑感