SSブログ

iOS 13/N58 バッテリー問題 追伸 [睡夢庵の電脳環境]

【 iOS 13/N58 バッテリー問題 追伸 】

2019/10/28 iOS 13.2 がリリースされた様ですが、今回はネットでの評価が定まる迄見送る事にしました。

色々な意味で Apple もその管理能力の綻びが外にも見える様になって来ていますのでね。

それに Apple のOSは Windows 以上にブラックボックスですから一度綻びが出るとより危ない(^^;)
今回の OS 更新でのトラブル多発、そして App Store でアプリにウイルスが仕込まれていた物を多数見落とし、外部からの指摘で対処するという失態も演じましたし・・・

それに更新の主眼は新しい iPhone11 シリーズに対する物でしょうから余り関係がない。
ネットの情報を見る限り、バッテリーの異常消耗に関して対策が採られたか否かの記述もない様ですし、再発もあるみたいです。

で、現在の状況ですが前回 Apple の正規の更新以外にアンダーグラウンドで更新を掛けているみたいなのでチェックを中止するとしましたが、遣り忘れていた事がありましたので6回目のトライをしてみました。 結果は えっ?・・・

《 6回目の設定/動作上の変更 》

1. iOS12 当時使用していたウィジェットはすべて削除
2. 従来はバックグラウンドに回し起動したままにしていた
  H Band/WearHeart は操作後出来るだけ止める
  (従来はこの2本はほぼ終日稼働させたままにしていた。)
3. バッテリー - バッテリーの状態 - 最適化されたバッテリー充電
  をオフに設定
4. その他のアプリも使用後は必ず起動したままにせず止める

《 現在迄の補助バッテリーによる稼働時間の変遷 》

・ iOS 12.4.X での平均が48時間57分
・ iOS 13.0  での平均が35時間
・ iOS 13.1.2 での平均は55時間12分
・ iOS 13.1.3 での初回は48時間持たなかった。
        2回目は 50時間43分
        3回目は 51時間55分もった。
        4回目は 40時間02分!?
        5回目は 38時間33分!

《 今回の結果 》
20191031_iOS13-Battery-11.jpg
        6回目は 56時間47分?!

今回は上記の通り えっ? というほど伸びました。 5回目の147%、尋常ではないブレです。
しかも、5回目も途中から 1./2./4. は実施していましたので効いたのは 3. という事。
何のための最適化?ですね。

これで本体バッテリーでの動作が伸びればいいのですが、こちらはネットワーク/Bluetooth 接続という鬼門が控えていますのでダメかも・・・補助バッテリーでも接続はしているのですから伸びていいはずなのですが・・・

尚、本体バッテリーでの最短動作時間は6時間49分でした。

で、今回。
アプリ6本の更新がありましたし、最後の部分は見比べたい項目が出ましたのでニュースアプリとブラウザで結構なページを見た為35%から18%迄一気に減ってしまいました。 矢張り Wi-Fi の消費が酷いですね。 カクカクとなっている部分はアプリ更新/スピードテストだったりデジタル新聞を読んだ所だったりと Wi-Fi 絡みのアプリを動かしたところです。
でもまぁ今回は9時間36分に伸びましたので、141%で補助バッテリーでの伸延率とほぼ同じです。 これから言える事は

1. アプリは必ず毎回終了させる。(フォアと同じだけ喰う様になった?)
2. Wi-Fi 接続は最小限にする。 アプリ更新もまとめて行う。
3. 「最適化されたバッテリー充電」はオフにする。
4. ウィジェットは使わない。

この4項目の実施で大幅な伸延が期待出来そうです。

以前も「最適化されたバッテリー充電」を“オフ”にして動作時間が伸び、急激な消耗も減っていましたので、バッテリー制御には問題が残っている様です。

1. が守れたかどうかは「設定」-「バッテリー」で「アクティビティ」の時間別の棒グラフに空色の領域の有無でチェック出来ます。

バッテリーの寿命を延ばす為の「最適化」なのでしょうが、動作時間が3~4割も短くなっては本末転倒です。 それだけ放電によるストレスも大きくなるでしょうし、充電回数が増える訳ですから・・・

同じ設定でもう一度試す?・・・iOS 13.2 はどうする・・・悩ましい。


《 N58 バッテリー寿命問題 》

完全放電によるメモリー効果の消去、N58自体のリセットもしてみましたが改善は見えません。 残念ながらバッテリーがお釈迦になりつつあるみたいです。
それにしても早過ぎる。

製品仕様上のバッテリー容量は 250mAh なのですが、アプリのゲージが赤表示1/4になった所で充電すると~150mAh しか充電されません。
充電容量からすれば60%ですので、3~4日もってよいはずなのですが、ここ4日遂に1日半もつかもたないかになってしまいました。

最初に購入した V07S は現在ではほとんど充電出来ず1時間ともたなくなっています。 もう1つの Fit751 は毎朝血中酸素濃度を測るのに使い後は放置状態で3日毎に充電すれば使えていますが、まぁ中華製リチウムバッテリーの品質もこの程度という事なのでしょうか。
でも、外れ6割はいくら何でも酷過ぎますね(^^;)

他の単4の付属の電池でもありましたが、径が規格最下限で外装フィルムが縮緬状という様な物が堂々と罷り通るのですからね。 これも通常の半分ももちませんでしたが(^^;)
それに容量のサバ読みも当たり前、使っている物の規格で使っている個数から 9000mAh のはずを 10000mAh と呼称したり・・・

そうだ、その他でもありました~。
TOPPING VX3 用のACアダプターも久しぶりに電源を入れたらLED点灯せず・・・お釈迦になっていました。 これも3年もたずです。 慌てて代用品を手配・・・そういえばここ1か月電源廻りの問題が立て続けです。
その他airmonも充電途中でLEDの点灯状態が一瞬おかしくなった後 Bluetooth の送信系が死にました。

海外製で日本の製造メーカーが自社ブランドで販売するもの以外で5年以上もったものがあるかしら?・・・思い浮かびません。
昔社用でSumsung/LG等といった韓国/台湾製のディスプレーを使った事がありますが、皆購入したもの全てが無欠点で使い始められた試しがありませんでしたし、初期の物は3年で全滅・・・以降は用途に応じてI/O DATA、飯山、DELL、ナナオから用途別選択に戻したといった経験も。
ディスプレー、個人ではブラウン管時代はSONYでしたが、LCDになってからはI-O DATAから飯山、DELLと変遷していますが、どれも壊れて廃棄したものはありませんから国内で品質管理が出来ている国内メーカーの物はまず信頼してもよい様です。

【 追記: Windows の バックグラウンドアップデート 】

こちらも一向に改善を見ません。

・ Windows 8.1

  正規のアップデートでは NetBIOS 系もちゃんとエクスプローラで表示
  していたのにアンダーグラウンドが掛かった途端元の木阿弥・・・
  ここのところ毎回ダメですね~
  これは Windows10 も同じですが、携帯電話も皆出るなら別ですが、
  iPhone は出ませんので、出てくるのはお隣さんのばかり。
  出ない方が有難い。 出ない様にする設定が必要。

・ Windows 10

  正規のアップデートでは Mac も表示していたのにアンダーグラウンドが
  掛かり始めた途端こちらも元の木阿弥・・・
  こちらはテキストエディタ等でカーソルが4倍になるという現象迄
  再発し始めた。

  それと Photoshop CS2 を起動出来るタイミングが減ったみたいです。
  以前はほぼ毎日起動出来るタイミングがあり、起動したままにしておけば
  一日中使えていましたが、ここの所ダメな日が続いています。

といった具合でこちらも・・・

何れも OS 自体が巨大化し過ぎた?(^^;)


共通テーマ:日記・雑感